島作ったら次は学校作って・・・


ナマコを1か月干そうとしてる時に事件は起きた




干してたナマコがある日、いくつか紛失してることが判明
最初は鳥が取っていったのではないかと推理するTOKIOだったが・・・





番組スタッフがミスったことが後に判明





TOKIOは決して「ミス」を責めなかった。
・ミスを隠したこと
・過ちを犯したのに「ごめんなさい」がすぐに出なかったこと

を怒ったのだった





スタッフの失敗に対して
「俺が失敗したわけじゃないから知らん」
と責任をすべてADに押し付けるのではなく、チーム一丸となってミスを取り戻すように動くのであった

























ブラック企業の社長、専務、部長、課長、局長、係長のみなさん、鉄腕DASH見てますか?

「指導」として、部下をひどく叱責、殴打してませんか?
鉄腕DASHのように、部下のミスへの謝罪のあとに、一緒に原因を探って、注意点を改めて確認する、これが「指導」です。


反応


鉄腕DASHは今日も面白かった!「AD足立」とその後輩は失敗を糧に、今後も頑張って欲しい。僕もかつては失敗ばかりの社会人だった…。

TOKIOの番組だけれども、常日頃からADさん達が守って管理してくれているからこそ続けられるこの番組。任せているからこそ、ADさん達のミスを責めないTOKIO。そんなとこ好き。

でもADもTOKIOが来れない間カメラ回ってないのに無人島でいつも頑張ってくれてるんだよね。

ADさんのミスに対して頭ごなしに怒鳴るんじゃなくて、すみませんの一言で切り替えさせられる
だから鉄腕ダッシュは今年20周年目を迎えることができたんだろうなぁ







こんな上司がいっぱいいたら日本はもっとよくなってただろうね


日本を変えていけるのは精神的にも物理的にもTOKIOだと思うよ。マジで






君の名は。 English edition君の名は。 English edition
RADWIMPS

ユニバーサル ミュージック 2017-02-22
売り上げランキング : 28

Amazonで詳しく見る