引用画像

格闘ゲーム大会での挑発は是か非か Killer Instinct世界大会で挑発行為の禁止がアナウンスされ議論に | ニコニコニュース

対戦格闘ゲーム・Killer Instinct(キラーインスティンクト)の世界大会で、挑発行為“teabagging(ティーバッギング)”の禁止がアナウンスされ、海外のプレイヤー達で賛否両論となっています。キラーインスティンクトは、格闘ゲームの世界大会「EVO 2017」でも正式種目候補にあがるなど、海外を中心に人気を集める格...

news.nicovideo.jp
全文を読む



記事によると
・対戦格闘ゲーム・Killer Instinctの世界大会で、挑発行為“teabagging(ティーバッギング)”の禁止がアナウンスされ、海外のプレイヤー達で賛否両論となっている

・格ゲーの挑発行為は、競技者としてのスポーツマンシップはもとよりゲームプレイヤーのマナーの面でも問題視されている

・その一方、格闘ゲームでは心理面で優位に立つことも重要になるため、挑発行為は相手の心理的動揺を狙う意味で有用とする意見もある

・SNSでは「どこからが挑発行為と見なすか線引が難しい」とする意見も挙がっている





この記事への反応


プロレスのマイクパフォーマンスみたいなもんでしょ?そんなのに一々神経尖らす奴なんて戦っても負けるわw


競技大会という体ならNGだけど、興行という体ならOKどころかタイミングの良い挑発で観客を沸かすこともできる。つまりはTPO


ともすれば負けに繋がる隙しかない行為、面と向かっての対戦であればこそパフォーマンスと言えるでしょう


元々挑発は龍虎の拳シリーズでの気力ゲージを減らして必殺技を抑制させる戦法だったんだけどなぁ…


格ゲーとFPSは特に民度低い気がする


ゲーマーにしかわからないだろうけど、見てる人が全員ゲーマーじゃないからね。割と本気でやってる人は挑発が心地いい。


死体蹴りで超必ゲージ溜まるゲームもあってだな・・・。







関連する記事

77

コメ

格ゲーに登場する最高のゲストキャラクターたち10選 「ソリッド・スネーク」「リンク」「ゴン」など

1202

コメ

「格ゲーが衰退した理由が一目でわかる画像」が話題に!

890

コメ

ゲーセンで下部狩りするのはあり?なし? 低段者に乱入したプレイヤーのツイートが波紋

44

コメ

【画像】格ゲースキルが要求される難易度高すぎるトイレがあるんだけどwwwwww














エンタメ性は重要だと思うけどねぇ