河野洋平氏、日本政府の駐韓大使一時帰国措置を批判




記事によると

河野洋平氏が共同通信が主催した講演会で27日、韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると指摘した

・河野氏は1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した人物

・日本政府による駐韓大使の一時帰国措置について、「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と問題点を指摘

・また、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した



この記事への反応


過去の発言(河野談話)にこだわるあまり、ますます自らの瑕疵を大きくしている印象

やっぱダメだこいつ(´・ω・)

問題を起こしたのは韓国。やめないのも韓国。更に次々問題を起こす韓国。過熱する韓国。世界中で騒ぐ韓国。

河野洋平と言う老害が妄言を吐くのは今更だが、それをプロパガンダに利用する勢力が問題

慰安婦問題をご自身でこの世に生み出したのに??

究極の国賊、河野は今もなお絶賛売国中

韓国メディアが都合よく解釈したとも考えられるけど、やはり河野談話の張本人だからこんなこと言ったんだろうな。

若者よ…この爺さんのインチキ談話が韓国を調子に乗らせ、我が国のご英霊を侮辱する今の結果となったんだよ。売国奴代表の一人です。

問題を産み出した元凶の一人がよくもまあぬけぬけと…「問題にしたのはお前と朝日」と誰か言ってやれ

表舞台から消えて久しいけど相変わらずだなこのヒト。相手にされて嬉しいんだろうけどさ





河野 洋平(こうの ようへい、1937年〈昭和12年〉1月15日 - )は、日本の政治家。
衆議院議員(14期)、衆議院議長(第71・72代)、副総理(村山内閣・村山改造内閣)、外務大臣(第122・127・128・129・130代)、内閣官房長官(第55代)、科学技術庁長官(第39代)、自由民主党総裁(第16代)、新自由クラブ代表(第1・3代)を歴任。
2003年(平成15年)から2009年(平成21年)まで日本憲政史上最長の期間にわたって衆議院議長を務めた。
副総理格国務大臣、農林水産大臣等を務めた党人派の実力者だった元衆議院議員の河野一郎は父。元参議院議長の河野謙三は叔父。衆議院議員の河野太郎は長男。
従軍慰安婦について述べたいわゆる「河野談話」を発表したことで知られる。




慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話(いあんふかんけいちょうさけっかはっぴょうにかんするこうのないかくかんぼうちょうかんだんわ)は、1993年(平成5年)8月4日、河野洋平内閣官房長官が発表した談話。当時の内閣(宮澤改造内閣)の意思として発表されたが、閣議決定はされていない。河野談話(こうのだんわ)として知られる。

この談話は、同日に内閣官房内閣外政審議室から発表された文書「いわゆる従軍慰安婦問題について」を受けて発表された。原案は、当時の内閣外政審議室長である谷野作太郎が「言葉遣いも含めて中心になって作成した」。
談話では、慰安所の設置は日本軍が要請し、直接・間接に関与したこと、慰安婦の募集については軍の要請を受けた業者(日本人・朝鮮人)が主としてこれに当たったが、その場合も甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に官憲等が直接これに加担したこともあったこと、慰安所の生活は強制的な状況の下で痛ましいものであったとしているされている












久しぶりに見たと思ったらこの発言

問題を大きくしたのは河野談話なんだよなぁ



関連する記事

416

コメ

【老害】村山元首相・河野元衆院議長、戦後70年談話について「『植民地支配と侵略』『心からのおわび』明示すべき」