ヤフオクで悪質な詐欺が流行中
ヤフオク(出品)で詐欺に引っかかった人のツイートが話題に
落札者の口座情報などが全て嘘だと判明
かんたん決済で代金受取の連絡が来たため品物を送る
↓
口座情報に不備があると言われてキャンセルされる
↓
ヤフーに連絡
↓
システムの不備が認められても補填はTポイント
落札額より1円多く振り込む事とかんたん決済がキャンセルになる
落札者にお金が返ってきてそのままID削除して逃亡
落札者の口座情報などが全て嘘だと判明
かんたん決済で代金受取の連絡が来たため品物を送る
↓
口座情報に不備があると言われてキャンセルされる
↓
ヤフーに連絡
↓
システムの不備が認められても補填はTポイント
落札額より1円多く振り込む事とかんたん決済がキャンセルになる
落札者にお金が返ってきてそのままID削除して逃亡
いやー初めてヤフオクで詐欺にあった。落札者情報も全て嘘でかんたん決済でyahooから代金受け取り連絡がきて商品発送したのに全てフェイクだったとは、、、yahooに連絡したけど無理っぽいな。
— ヌコの下僕@フェチフェス4F49〜52 (@minoru67) 2017年1月26日
いい勉強になった。
いやー初めてヤフオクで詐欺にあった。落札者情報も全て嘘でかんたん決済でyahooから代金受け取り連絡がきて商品発送したのに全てフェイクだったとは、、、yahooに連絡したけど無理っぽいな。
いい勉強になった。
こちらが出品者側ね。
@yuya_neko
— ヌコの下僕@フェチフェス4F49〜52 (@minoru67) 2017年1月26日
かんたん決済→お金預かりました、商品を発送して下さい。
僕→発送する
その後、かんたん決済→口座情報に不備がありましたのでIDを削除しました、落札者様と直接お話下さい。
落札者情報全て嘘で連絡とれず
ええっ(><)かんたん決済って補償されないんですかっ?!(><)
かんたん決済→お金預かりました、商品を発送して下さい。
僕→発送する
その後、かんたん決済→口座情報に不備がありましたのでIDを削除しました、落札者様と直接お話下さい。
落札者情報全て嘘で連絡とれず
@yamadasaburou5
— ヌコの下僕@フェチフェス4F49〜52 (@minoru67) 2017年1月26日
かんたん決済でお金を預かりました
↓
口座情報に不備がありましたのでキャンセルになりました
のタイムラグを利用した詐欺みたいです。
勉強になりました。
なんで不備な口座からお金を預かりました、と確認したんですかね?ひょっとしたらリアルタイムで口座情報をチェックしてないんですかね?
かなり杜撰ですね…。
かんたん決済でお金を預かりました
↓
口座情報に不備がありましたのでキャンセルになりました
のタイムラグを利用した詐欺みたいです。
勉強になりました。
@yamadasaburou5
— ヌコの下僕@フェチフェス4F49〜52 (@minoru67) 2017年1月26日
その点を主張してますがもし不備が認められても2ヶ月後にTポイントで補償みたいです、Tポイントって、、、
そうしたらヤフーがお金を預かったと言ってるから、その預かったお金をヤフーが支払う義務があるのでは?
口座云々の問題はヤフーと買い手間の問題では?
むこさんは、ヤフーはお金を預かったとコンファームしてるから、そのお金を支払えの一点張りでいいと思いますが…。
その点を主張してますがもし不備が認められても2ヶ月後にTポイントで補償みたいです、Tポイントって、、、
まだよくわからないけど振込み金額を1円多く振込みをしてやる詐欺らしいです、yahooとは交渉中ですね。
まだハッキリとはしてないのですが落札額より1円多く振り込む事によって規約違反?となりその後かんたん決済がキャンセルとなって落札者にお金が返ってきてそのままID削除して逃げるみたいです。
— ヌコの下僕@フェチフェス4F49〜52 (@minoru67) 2017年1月26日
訳わからん。
まだハッキリとはしてないのですが落札額より1円多く振り込む事によって規約違反?となりその後かんたん決済がキャンセルとなって落札者にお金が返ってきてそのままID削除して逃げるみたいです。
訳わからん。
「ヤフオク 簡単決済 詐欺」で検索すると凄く被害の報告が出てきます。僕が被害に遭ったのも全く同じやり方です。
— ヌコの下僕@フェチフェス4F49〜52 (@minoru67) 2017年1月27日
yahooは知らぬ存ぜぬで通しています、相手側の情報が全て嘘な事、クレジットカードカードやTポイントを使った簡単決済の詐欺が容易に出来るみたいです!読んでみてください!
「ヤフオク 簡単決済 詐欺」で検索すると凄く被害の報告が出てきます。僕が被害に遭ったのも全く同じやり方です。
yahooは知らぬ存ぜぬで通しています、相手側の情報が全て嘘な事、クレジットカードカードやTポイントを使った簡単決済の詐欺が容易に出来るみたいです!読んでみてください!

Yahoo!かんたん決済
Yahoo!かんたん決済はヤフオク!の落札代金をクレジットカード、インターネットバンキング、ATM・金融機関窓口での振込、Tポイントで支払えて、手数料は0円から。スムーズなヤフオク!取引をお手伝いします。
この記事への反応
・これ絶対やってる人いるだろうなと思ってた。
・もう何年もヤフオクとかやってないけどこのシステムはクソ過ぎるな…
・詐欺防止の為のシステムが詐欺を助長させてるのはいけないねぇ
・こんな詐欺あるんだ…
気をつけよう…
・出品者から手数料取ってて、詐欺にあっても補償ないとかなめてんな。
・悪質だな。こんなん流行ってるのか
・これYahoo!もあかんだろ
・これは怖い事案だ。出品の際には「かんたん決済」を出来ない設定にするしか。
・Tポイントでの保障とか舐め過ぎだろ……納得するわけ無いだろこんなの
・ほえええええ、こんなこと可能なのか、というか可能なアホシステムだったのか。
かんたん決済ダメじゃねーか!
面倒でも直接振込しか信用できないな・・・
ねんどろいど Re:ゼロから始める異世界生活 ラム ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 17.01.28
グッドスマイルカンパニー (2017-07-31)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
シリーズ累計150万本を突破したネプテューヌシリーズ!そんな最新作
四女神オンライン 2月9日発売予定!
絶対面白いから是非予約してね!
「お仕事疲れたよ、いーすん!もう働きたくなーい!」って人もぜひぜひ!
もしかして俺って天才?
ヤフオク詐欺は大体おまえたちシナチャンコロ野郎( `ハ´)
ヤフオクにしか出品されてない品を探す際だけだわ、使う機会あるの。
オクからの通知を受けてすぐの発送は何度も取引をやった相手(常連)以外では絶対にやらない
詐欺だけじゃなくって単純にシステムエラーでもこんな事は起こる事がある
出品者側の常識やぞ
転売屋は加害者の方だろ
これって社員?
クレカ決済でも5時間くらいで入金ある
商品の発送のタイミングは入金確定してからと注意書きがあるので
入金確認もせず発送した奴の方が悪い
ただ、金を預かっただけなのに決済終了と勘違いさせるようなヤフオクも悪い
落札者情報全部嘘なのにどうやって商品発送すんの?
ネット使わなきゃswitchに怯えなくて済むんじゃね?
もしかして俺って天才?
どう見てもヤフクソがおかしい
それとも振込確認メールの後に不備があったのか?
多分確認無しで落札者からの振込完了メールだけ見て発送したっぽい
何のトラブルもない
ヤフオクはショバ代貰ってる立場にあるんだから解決に動かないと駄目だろ
ヤクザだって荒らされてら追い込んで対応するのに
こんなセコいことよく考えつくと思うわ
だから入金を確認してからじゃないと発送してはいけない
ちげーだろ
簡単決済だから、ヤフオクからの「支払い受付のお知らせ」のメールが来た時点で発送したんだろ
本当はその後にくる「売上が確定しました」と言うメールが来ないと入金されない
口座だけじゃなくクレジットを使った詐欺も多いぞ
ヤフーがさっさと落札者から一旦金をプールするシステムに変えりゃええねん
アホ企業が
こんなのでよく成り立ってると思うわ
挙句
Yahoo「よく見てみたら口座無かったわ、ごめんな^^」という
そこからヤフー審査中の表示になって、長くて4時間くらいで売上確定の通知がヤフーから来る
この段階で発送するのが普通だ
ヤフーから振込予定日の通知も来るから連絡時に予定日を告げるとかね
個人的にははよ発送しろと催促がたまに来るけど入金予定日と入金が確認でき次第発送しますのでもうしばらくお待ち下さいと告げる
確定するまではキャンセルされる可能性があると書いてあるんだから
世間の常識だろうに
利用する方が悪い
まあ半分冗談だけど
いやお前もアホだ
その段階でもキャンセルできるんだよ
これからはちゃんと自分の口座に振込が確認できてから発送しろよ
複数落札して、纏めて一回のかんたん決済で払ってるけどキャンセルされたこと無いぞ
普通に中古品とか売る買うだったらメルカリの方がいい。
いやそれが駄目だって話
口座に振り込まれるまでは信用しちゃいけない
ソフトバンクの孫正義社長がYahoo!ジャパン取り仕切ってるんだろ?
悪い奴が得する様な仕組みにしてるに決まってるじゃんよw
前の支払受付メールはなんのために出品側に送られるんだ?
確定されましたから不備があると後からキャンセルされるんだよ
ただか発送するのは手元に入金されてからな
出来ないよw
常識ない馬鹿な出品者がまんまとひっかかっただけ
口座に入金されてから発送が基本だからね普通は
そりゃ詐欺に会うわ
>>8が正解
ヤフーが確定したよとか言っても信用しちゃいけない
ちゃんとヤフーから自分の口座に振り込まれるまで発送はしてはいけない
いや出品者も落札者も同じ人ならできるじゃん
リスク高いからやらないけどやってる人もいそう
それなら出品者も詐欺し放題なんだけど。
ガイジみたいなのしか残ってないわ
てか、ヤフオクなんてまだ利用してる奴いるんだな
何いってるんだお前?ヤフオク利用したことあるか?
出品者側の口座に入金されてるのにどうやって詐欺にかけられるんだ?
ねぷらー乙
俺も「あんまり安く落札したからサービスで消費税分乗っけてやろうか」とか思ったことがあったような
(勝手にキャンセルになって詐欺を働いたことになりかねなかった)
こいつヤフオク初心者なん?
お前が何も理解していないアホということだけはわかった
確定通知来る前に入金されてるしw
この出品者がゴミ銀行使ってんじゃないのw
理解してないのお前だろ
反論があるなら説明してみろ虚勢か?バーカwwww
メルカリはないわww
あんなとこで買うのはゴミだけだよ
交渉や追加落札でまとめて金額設定できるのでは?
やふー以上のところ挙げてみ?ほれ
宛先不明で帰ってくるから
他にめぼしいオークションサイトがないからね
ってことはお前ヤフーが最高だと思ってるんだよね?うわー…かわいそう…
それだけの話じゃないの?相手の住所の情報があってるなら警察呼べば?
でもそんなめんどくさいの誰がやるんだ
↑
どういう状態だこれ?簡単決済でこんな状態見たことない。
送料が後で決まってたらこっちから入金の金額は設定できるけど多く振り込んでもキャンセルにならない。
口座に直接振り込んでもらった方が安全
リスク高いからやらないけどやってる人もいそう」
頼むからアホは絡まないでくれ・・・
やべえな
なんだこのクソシステムwww
全く意味ねーな
あ、挙げられないってことは・・・w
レスする時は墓穴掘らないようにね^^
これは嘘。即決交渉・早期終了・まとめて落札など、額面上の落札金額と振込金額が違うことは多々ある。
これでキャンセルされるなら色んな所で問題になってるわ。
125%じゃないと0.8かけて100%にならんよ
自分で出品して自分で落札詐欺して自分宛に発送して詐欺だと騒げば、出品IDにTポイントとは言え商品代が振り込まれるってのを思い付いただけだろ。そっとしておいてやれよ。
実質かんたん決済強制、新取引ナビ強制とか改悪しまくってこれだからな
更に謎の落札システム利用料とかいう禿税
俺がヤフオクで詐欺にあった時も何のフォローもなかったぞ。あそこ何考えてんだ。
ツイート消されたとき用だろ、そんなこともわからないの?
ツイート消えたら消えたで喚く癖に
せっかくの出品者向けのセーフティネット(売上確定メール)が、ある程度ヤフオクでの取引に熟知した人間以外には気付けないようになってる
で、金額が違うから支払いキャンセルになるってのは聞いた事がないし、多分これが理由ではないと思う
というかこの程度でキャンセルになるのなら、もっと以前にもっと大きな騒ぎになってないとおかしい
ということで一概にかんたん決済を責めて終わりっていう記事内容は違うと言える 遠回しのデマというか
まぁはちまらしいといえば終わりだが
そもそも詐欺野郎は足がつかずに受けとれるものなのか
その上で決済額に満たない残高しか無いとキャンセルになるわけだけど
そのこと言ってんのか?
「局留め」とか、あとは、転送サービスに類するものを使用していたら
追跡は不能になっちゃうね(涙
去年のリニューアル以降そんなの聞いたことないけどされんのか?
ツイッターのやつは売上確定前の審査中での発送のように見えるから問題外だけど
多分それ
出品者が迂闊者だと思う。
消されても消えない
もし当日配送止めるって事が思いつかなくても名前と住所が嘘なら商品戻ってくるだろ
実物の配送が必要な商品じゃなくて、メールでやりとりするデータとかamazonギフト券とかなんかな
そもそもヤフオク10年やっててその辺の危険性もわかってないのはどうかと思うし、92000円とか高額の商品ならもうちょっと慎重に対応すればいいのに
前は詐欺があったようだが、かんたん決済はシステムが変わって
現在は審査中→売上確定というシステムで売上確定後にキャンセルは無い
金額が違うから支払いキャンセルなんてない。複数落札していただいた人から何回も合計して振り込まれてる。つまり、Twitterの出品者は売上確定を確認しないで、支払いましたメールで送ったという出品者のミス
ようやるわ。
いやだからそのための重複だろ
重複なかったらツイート元だけ消えたらって意味なんだけど読解力ないの?君
不備になることあるんかな?
逐一かんたん決済の受取明細見たほうがええで
ヤフ簡単決済で金額支払ったら、メッセージなし。そして3日後に配送料金が違うから再び振り込んでメッセージきました。実際にかかれた配送料金80円で後からきた配送料金300円?そちらのミスだと指摘したら80円配送できる方法教えろ!逆ギレ。
ヤフオク悪い評価あるやつ取り引きやらないほうがいい。2000件以上取り引きしてるやつ要注意。
こんなところで言っても妄想乙としか言えない。
それが本当だなんて証拠あるの?
入札率が下がるだけな気がする
ヤフー側もわかり難いけど審査中は颯爽するなって言ってるよ
通知がくるから発送する人は多いんだろうけど
そんなのいちいち明記しなくても、
入金即発送しないといけないとかないから
銀行ですら機械のバグ狙ってやられてる時期あったと言うね
気がついた時点で配送業者に連絡すればよかっただけじゃない
あと、ヤフオクのせいみたいにかかれてるけど、売り上げ確定してから送るシステムだから、
売り上げ確定前に送ってたら、出品者のミスだから個人間のトラブル扱いもわかる
表示が見に行かないとわからないけらゴネてるのか?
こういうのは縁がないだろうな
はちまは問題外
どうせクッキーかばんだろうし
やはりそういう裏があったか
落札者が詐欺をしてるって話なのになんで出品の話が出てくるんだ?
かんたん決済じゃなくても振り込みましたって連絡するだけの簡単なことでも
確認しないで発送する奴いそうだしな
確定しといてキャンセルとか意味わからんし
問い合わせてもシカトされてるんだが?
そんなんだからメルカリに客取られんだよ
ヤフオクは何だかんだで持ちこたえてるが、アマゾンの手数料が下がったらアマゾンに行くだろうな
かんたん決済→お金預かりました、商品を発送して下さい。
僕→発送する
その後、かんたん決済→口座情報に不備がありましたのでIDを削除しました、落札者様と直接お話下さい。
やはり、売上が確定しましたと言うメールの前じゃん
てか落札者情報も全て嘘なら、返ってくるんでツイート自体が釣り臭い
入金確認しない阿呆も悪いんじゃね
そっから更に穴をついて、間違った金額入金してキャンセルさせるって新たな手法でしょ
しかもやっかいなことに受け取り確認されないと入金されないカテゴリとかもあるんだよな
うぜー
そんなネット使ってもなんと思わねーやつにだれもおびえんからw
一円キッカリでの話だろ?誰もそれを検証してないよね
すでに論点がズレてる
コレを逆手にとって、自作自演で詐欺被害を装って補償だけを得るとかありそうだし
だから出品の時に確実に振り込まれてから発送すると明記してる。
これで何も問題ない。
簡単な事を書いてやる。ザイニチ「中国人も南北朝鮮-人も」いずれヤフオクなんか利用したく無くなるよ。
孫正義は、頭が悪過ぎる。中国大陸に孫正義が旅行会社を作ったそうだが、それは流行ったのか?!
3月中旬から落札金額はもう変更出来なくなるみたいだけどね
メルカリは混沌としすぎてて、普通のトラブル程度じゃ話題にならないだけ
いや常識ではないな
実際は入金前に発送する出品者の方が圧倒的に多い
多分垢消しをするってことは評価が新規のやつなんだろ
ますます新参には使いにくくなっってんなヤフオク
入金確認をしに銀行へ・・・・?
このメールさえ確認できれば、いかなる場合でも支払いがキャンセルになることはないので、安心して商品の発送が可能となります。
また、メール自体は比較的早く届くので口座への入金を確認していた時よりもお客さんを待たせる事なく
商品の発送が可能となりました。
ですので、もしあなたが、簡単決済で、いまだに口座への入金を確認後に発送しているのなら
「(件名)売上が確定しました」のメールを確認後、すぐに発送してOKです。
こいつは確定する前に発送したただのアホ
まあヤフーも紛らわしいとこ改善して終わりやろなあ
実際に入金が確認できるまで発送しないよう言われてた
こんな事書いてるし、釣りじゃないの?
オークション手数料に、かんたん決済手数料までとってるのに。
メルカリは子供多すぎて会話にならない
こいつのは釣りかも知れないとしても、同様の被害者が多数居るんだよね
同じ文章二回見せられて見づらい
自動再出品以外かんたん決済の設定してないと出品出来なくなるけど大丈夫なんかね
かんたん決済すぐ確認できるのが良いのにこれじゃ売る方も買う方も安心して使えないじゃん
ヤフーちゃんと保証しろ
商品発送などの手続きを行ってください。
「ヤフー審査中」と表示されている場合、売上はまだ確定していない
状態のため、後ほどキャンセルとなることがあります。
-------------------------------------------
↑支払い受付時のメール
1は支払い受付のメールの時点で発送したんじゃないのか
売上確定後なら問題ないと思われる
かんたん決済のシステムに分かり難い部分があるのは確かだが、自分に理解できないものは悪という風潮はどうかと
メッセージ出さないようにすればいいだけの話じゃね?
なんでシステム的にキャンセルされる可能性があるのに商品の発送を促しとんねん
振込確定してから発送連絡する事もできないなんて本当にダメなシステムだわ
コンビニで発送受付したやつがいつお金振り込まれるのか店員にわめいてたから印象最悪だわメルカリ
そりゃああかんでしょ、後相手が新規の場合こそそういうこと気を付けなければな
出品側だと数時間しないと、何で支払われたか審査され不安になります
こんな詐欺知ったら、評価の高い信用ある人以外とは取引したくないな~
その同様の被害者ってのが、
検索したけど、システム変更前の話なんだよね。
だから、売り上げ確定みないで、発送したんじゃないかなって皆言ってる
なんで、伝票番号で問い合わせないのか疑問
ヤフオクくそだよな
出品者も怪しいんだよね
発送当日に詐欺がわかったのに
運送を止めなかった理由がわからない
かんたん決済って落差金額+送料の金額より振り込み金額を多く設定しなおしても、その金額が出品者に振り込まれるし、設定した金額より多い金額は振り込み出来ないよ。
それに売り上げ確定通知って書いてるからヤフーが代金支払わないとヤフーが詐欺で訴えられる。
相手がボタン押すことによって入金のやつは、ボタン押されないで14日経つと勝手に振り込まれるシステムなんだな
それも、売り上げ確定後なら問題ないはずだから、
確定みないで発送したなら出品者のウッカリで
ヤフオクは悪くないんだよね
落札する側も事前に身元確認とクレカ必須にすれば良いだけ。システム側の不備。
裁判してとことんハゲを追求しても良いぞ。
本人のものではないかもしれないが関係者であることは間違いない
どーやって品物受けとるんだよ(笑)
だから入金確認後に発送ってことが許されてるんだろ?
落札者にだってリスクがあるんだからな
見てないって言うと叩かれるので言わないんだろうな
↓
「詳しくは言えないのですが形がある物ばかりでは無いという事です。」
出品者こんなこと言ってるから>>105が言うように商品がデータとかアマギフとかネトゲのRMTでメール送ったら発送完了みたいな取引なんだろ
配送の件なんか疑問に思うに決まってんだから最初からぼかして書かずに、商品は現物じゃなくてデータの取引で決済キャンセルがわかった時にはメール送信済だったので取り戻し不可能でしたって言えばいいのに
データの取引で92000円の形のないものって胡散臭すぎるけど何か出品者もやましい事あるんだろな
キャンセルもあるってわかってて
なんで、かんたん決済からの実際の入金
を待って発送しないの?w
ふつう実入金あってから送るよねww見切り発車失敗ってwwww
これ何年も前からあるぞ
そりゃヤフーのシステム不備だが、実際には振り込まれてから発送すれば問題ない。
いまは土日でも当日か翌日に入金されるしな
審査中の時点で入金可能なクレジットカードや振込口座であると証明されてるようなもの
あとかんたん決済は落札額+送料以上でも
以下でも入金が可能
つまりこの話は創作
ウエルシアならポイント5割増しで使える日があるからな
実質1000円が1500円になる
落札額から一円でも多ければ振込み取り消しとかあり得ない
むしろ落札額以下の額で入金してきて
「金払ったからさっさと配送しろ!」
と抜かすアホがいるくらい
yahooが対策するまで出品側で全然対処できる
注意書きしてな
今後は頭の悪いガキどもが情強気取りで裏技とか祭りとか言って大喜びで真似するんだろうな
ガソリン、アンケート、クレジットカードの特典で何だかんだ月一万はTポイント貯まるからヤフオクはTポイントしか使わないな
何ヵ月か貯め込んで高いレアゲームやおもちゃをタダで落札できるから便利
かんたん決済の仕組みも理解してないガキの作り話だよこれ
複数落札したときとかまとめて一つにしても大丈夫なのにら
審査中で送ったTwitterのはただのアホだが
商品(既製品ではなく、出品者の制作物)を落札 → 2.落札者に代金を振り込む
取引ナビを通じて連絡が来て、制作に時間がかかる。何ヶ月後位に商品を送るという内容
出品者からの連絡を待つが一向に商品が届かず → 取引ナビ上で、制作に時間がかかっている、もう少し待ってほしいとの連絡
待てども商品は届く気配なし。そのうち取引ナビの回数制限で連絡が取れなくなる
ヤフオクに被害を申し出るも、落札から120日を過ぎているのでヤフオクの被害補償対象外と言われる
手元にあった出品者の住所宛に内容証明郵便を送り、警告する → 相手側から一切リアクションなし
ヤフーの安易に詐欺や転売を放置し続ける姿勢も問われるべき
今から作るって時点でおかしいからその時点で
ヤフオクに通報すれば防げた話じゃないの?
自分の口座に実際に入金を確認してから発送するってしてる人がいたから
対策として参考にしたらいいと思う
ソシャゲのアカウントとかの可能性もあるよね
あれってヤフオク上、取引はしたらいけないものらしいし
メルカリがたしか問題ないんだったかな?
ガバガバで創作にすらなってない
顧客、消費者バカにした殿様商売
まともな出品者を難癖つけて取り締まって、コピー商品大量に売りさばいてる奴はスルーする腐った企業だわ
2chで出品者特定されてたけど商品はamazonギフト券らしいよ
26日に92000円×4ケのamazonギフト券をヤフオクで捌いてその内1ケで詐欺られたみたい
そんなに売るようなAmazonギフト券どこで手に入れてるやら
怪しげなイベントやってるからそこの客だろうか
ニュースでやってヤフー炎上させる
計画通り
俺もやられたけど、しつこく運営に伝えて全額保証されたぞ???
ちゃんとヤフオクの注意事項読んでないだろ?
お前は取引回数が二桁以下の相手とは取引すんな!
テメーの不始末をヤフオクのせいにしてんじゃねー
口座払いにすると違うのか?
050-3331-7420
050-3387-0630
皆気をつけてね
評価少ない奴とは取引しない、新規なんてもってのほかだ。
あとはかんたん決済を使わないである程度回避できるのでは?
カスタマーサービスに連絡を入れて仕事をしたことが一度もない
クソみたいな定型メール送ってくるだけ、無能&怠慢