
残業上限は月60時間、繁忙期100時間 政府が改革案:朝日新聞デジタル
政府は「働き方改革」で、これまで事実上、青天井になっていた長時間労働に制限を設け、残業時間の上限を繁忙期も含めて年間720時間、月平均60時間とする方向で調整に入った。忙しい時には月最大100時間、…
記事によると
・ 政府は「働き方改革」で、これまで事実上、青天井になっていた長時間労働に制限を設け、残業時間の上限を繁忙期も含めて年間720時間、月平均60時間とする方向で調整に入った。
・忙しい時には月最大100時間、2カ月の月平均80時間までの残業は認める。労使との調整を経て、年度内にまとめる働き方改革の実行計画に具体策を盛り込みたい考えだ。
・現在の労働基準法は、労働時間の上限を「1日8時間」「1週間40時間」と定めている。ただ、同法36条に基づいて労使が協定(36〈サブロク〉協定)を結ぶと、法律の上限を超えた残業が認められる。
・その残業時間は「月45時間、年360時間以内にするのがのぞましい」としているが、労使間で「特別条項」を付ければ、年6カ月までは青天井にできる。
・ 政府は「働き方改革」で、これまで事実上、青天井になっていた長時間労働に制限を設け、残業時間の上限を繁忙期も含めて年間720時間、月平均60時間とする方向で調整に入った。
・忙しい時には月最大100時間、2カ月の月平均80時間までの残業は認める。労使との調整を経て、年度内にまとめる働き方改革の実行計画に具体策を盛り込みたい考えだ。
・現在の労働基準法は、労働時間の上限を「1日8時間」「1週間40時間」と定めている。ただ、同法36条に基づいて労使が協定(36〈サブロク〉協定)を結ぶと、法律の上限を超えた残業が認められる。
・その残業時間は「月45時間、年360時間以内にするのがのぞましい」としているが、労使間で「特別条項」を付ければ、年6カ月までは青天井にできる。
この記事への反応
・その前に教員に残業代だせって話
・終わったwアニメなんて毎月繁忙期じゃん
・こんなのサビ残が増えておしまいじゃん。
・おーいみんなー、死ねってさw
・日本おわてる
繁忙期~とかいうのいる?www
![]() | ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-02-23 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
厳罰化すればいいだけ
理由は簡単
政治家の支援してる企業がブラックだから
違反したら即重役含め社長死刑にでもしない限り無理
60時間分しか残業代請求できないとかになるぞ
日本人はそんな会社作らない!
チョーンは出ていけ
これで労働時間長いだの有給ないだの休み週1だのくわわるとそれでブラック確定です
そろそろ本気でサビ残を撲滅してくれ
お上が上限決めた所で残業無くなりゃしないんだよ。
派遣切り捨てをまずやめろ
しかも机上の空論の上に誰も従わねーよ
労基すら守られてねーだろ
無価値な議論してねーでブラックをしらみ潰しに炙り出して厳罰叩き込むしかねーんだよ
一ヶ月実働20日で定時18時だとすると、毎日5時間残業。
毎日帰るの23時。
うちの会社だと70時間残業でもしにそうなのに
残業代出さない所は5時間だろうが10時間だろうが積極的に潰していってかまわないと思う。
そもそも労使協定が崩壊してるんだから、残業ってのは奴隷労働そのものだろ
金もらえりゃいいって話じゃない
「金いらないから残業させないでくれ」が通用しないことを先になんとかしろよ
それ言うとまず中央官庁が厳罰叩き込まれなきゃならなくなるので
当然
現場の人手不足の問題なんだよな
時間側から斬り込んでる時点で机上の空論やで
仮に待ってもらえるとして発売日が遅れるとその売上見込んだ儲けとか無くなるから
最終的に利益とか税金とかいろいろかかわってくるわけだからそっから変えないとなんも変わらんぜ?
仕事は時間より成果ではかるべきなんだから。
派遣と正社員は同一労働ではないけどね。
というか、会社が支払ってる金額だけで見たら派遣と正社員はそこまで変わらない。
そもそも、派遣は外注で社員ではないから、派遣先に文句を言うのは検討違いも良いところ。
上場きぎょうでもこんなもん
何もしないのに労基が来てくれたりしないよ
残業しないと終わらない能力しかないなら、給料下げてもらった方が良くね?
言われた事を言われた時間内に出来ないのに、言われた給料貰うなんて申し訳ないでしょ
バイト君、ちょっとは世間を知れ
死者出した電通が首相に呼ばれて
官邸で事後対策検討するような企業優先国家やし。
労働三権もまともに保障されてないし、
まず国民が政治に関心持つことや。
特に若者は興味無さすぎる。
サビ残なんてやる方が悪い
残業しないと終わらないなら、残業せずに終わらせなければ良い。結果として減給やクビになるかもしれないが、それが正当な評価だろ
というか、残業はちゃんと承認されて残るもので勝手に残って、残った時間を残業として認めろなんて通るわけないんだよなー
年末だけ普段の倍忙しいなんて企業はたくさんあるからな
こう言うこと言うと
「あらかじめ分かってるなら人をその時期だけ増やせ」って言う世間知らずが出てくるけど
1ヶ月だけの短期の派遣に来る人がどれだけ少ないかも知らないし、業界全体が忙しいから人は奪い合いなのも理解してないし、1ヶ月の短期だと経験者以外は役に立たないのも理解してないんだよな
普段から忙しい時期に合わせて人を雇っておくなんて出来ないしな。
担保(確認)する方法が今までと同じなら
全く意味がないのではないかと思うが
つまり、月140時間が正式な労働時間なのに
さらに100時間オーケーとか、アフォの極みかよwww
月240時間でも給料30万
しかも政府のお墨付き
ウケルwww
そっちは高級取りなんだから一緒にするなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
質問も答弁も官僚が作る時間無いから政治家が賢くなるかもね
すべては若者を暇にすることで解決できる
みたいなw
暇にしたところで薄給で金が無いんじゃなぁ。
稼ぐために掛け持ち副業でさらに体壊す羽目になるだけやわ。
ああ、思い出すなあ
職が減ってた時に、ワーキングシェアとかいって、1つの仕事を複数で分けて見かけ上無職を減らすという政策w
月20万の仕事なら、二人で分けて月10万とか、暮らせるかってのwww
内部告発や外部への相談所を増やしたりして監査しやすくすべきだと思う。
うん、派遣以下の仕事しかさせてもらえない正規従業員って多いよね。
一度正規として雇っちゃうと全く使えなくてもクビになんないし
本人も辞めると他での就職難しいの分かってるからいつまでもしがみつくしね。
はいコンプラ案件ですね
休憩時間が1時間、通勤時間が往復2時間、睡眠時間が8時間とすると
メシや風呂などのプライベートに費やせる時間は2時間ぐらいかね
正直、独身の人間にとっては生きていけるレベルではあるけど
家庭を持ったら地獄のような人生だろうな
こんなのブラックに国のお墨付きを与えるだけになると思うけどな
「月残業100時間超えてないんだからちゃんと合法、毎日残業しろ」って
60時間までオッケーっていう基準が正直異常
結局、総奴隷化したいだけなんだよなあ
潤うのは一部の上級国民のみ
それがアベノミクス
ただし仕事はちゃんと間に合うようにやっとけよ居残りしてでも。
日本の政界には庶民の事情を何も理解していない
独裁者思考の連中しか居ないのが良く分かりますわ
...馬鹿だろ
18時にはもう完全にプライベートの時間で
みんなゲームやったり、ゆっくり本読んだりしてるよね
だから、あんなにゲームとかの娯楽が大人にも売れてて元気なんだろうな
日本人は社会人になったらプライベートの時間なんかほとんどなくなるから
コンシューマーのゲームみたいなのはなかなか追っかけてられない
だから、ほんの少しの空き時間で遊べるソシャゲばかりが売れて盛り上がる
それをやった電通は、ゲートを匍匐前進で通過して残業を感知されないようにするニンジャスレイヤー並のギャグを披露してたな
ただ労働するためだけに生きてる「オートマタ」みたいだねって言いたいんじゃない?w
9時〜6時だったところは8時〜8時まで働くだけでいい
それで企業も残業代なんて無駄な金を払わなくて済む
企業が潤うから景気も良くなるオレノミクス
違反した企業は強制的に政府が接収するとか、経営陣を全国テレビ中継下でシ刑にするくらい処罰を厳しくしなければ、ブラック企業の根絶と労働環境の劇的改善は難しい。
サビ残ではなくキッチリ払われてる人から見ればただ迷惑...ただただ迷惑...
自殺した女に恨みを持つ人もいるよ。
残業減らすために職員増やすから、代わりに基本給20%カットします
って言ったら反発あるんだろ?
「電通の件でビビらせちゃったけど、本気で規制強化とかしないから安心してね」という企業側へのメッセージ。
向けた相手が違うんだ。
労働者側視点で解釈するからやたらツッコミどころ満載に映るだけ。規制強化しません宣言をオブラートしただけのこと。
真面目に健康考えて定時に押さえてる人ととリスクが同じておかしいじゃねーか
あと酒タバコも不健康リスク高いから重課税よろしく
不健康マニアと負担が変わらないてそもそもおかしすぎる
残業をするな
残業をしなくても良い方法はお前らで考えろってぶん投げてもタイムカードを誤魔化すサービス残業が増えるだけ
そりゃ残業代という会社の無駄な出費を雇用に回すという話なのに基本給を削る理由の説明にはなっていないからなw
逆。今までは、繁忙期を理由に無制限だったのが、限界が設けられた。
さらに、年間上限が一定なので、繁忙期が長いと他の月の上限が減る。
これに違反した企業には罰則がつけられることも、元記事に書いてある。
労働基準監督署はその数字に厳格な姿勢を見せろ
そうでもなきゃサビ残が増えるだけで収入が下がるだけだろ
育休取りやめにして残業減らしたほうがみんな幸せになると思うんだけど
育休取る人をフォローするのに無関係な人の労働時間が増えて賃金が減る何それ?
サビ残増えるよ?
ウチにもおるわ
新人の子が4時間で終わらす仕事をダラダラと12時間かけてやってる50代のオッサンが
家族から嫌われてて家に帰りたくないだけの何もできない無能な人間なのに
下手に残業時間で評価されて昇進したもんだから下についた人員は悲惨なんてもんじゃない
生産性は上がれば数字として現れて実施した政策の実績になるけど
家庭や育児含む生活の幸福度っていうのは数字には出ないから
政策としては軽視されるのは仕方ない部分もあるんだよ
結果として、結婚率や出生率が激減しても「原因がはっきりしないが激減してる」となるだけだし
若者の活力や経済力が失われても、どう対策すればいいのか国の上の人間には判断しづらかったりする
で、どの辺が改革なんですかねぇw
はやくミサイルでもテロでもこいよ
(純粋日本人より
政治家たちが、それを象徴しているよ。
そんな政治家が労働がどうといってもなぁ。
特別条項で年6ヶ月青天井できるってザルっぷりも
これじゃ過労死はなくならないな…
⚫︎サービス残業は禁止
も同時に法律で明確にして違法は罰則にしないと、効果ない。
形だけのザル法だ。
つまり残業代分を何かの理由を付けて全額天引きしちゃえば大丈夫。
青天井は廃止で
あとこれが守られることと。少なくともサビ残の罰則付きの禁止、残業代は全額保証が条件
過労死増やしたいのかな?
話はそれから
そもそもサビ残は違法行為だから規制するもなにも元から法の枠の外だからな?
自分の会社でサビ残が行われてるなら堂々と胸張って通報・告発しなさい
企業「あ~毎月忙しいからずっと100時間な!」
政治家頭悪い
朝6時から開業準備
↓
朝8時から始業
↓
夜20時に終業(残業代3時間分付与)
↓
夜22時まで明日の準備して退社
こんな感じがデフォなんだけど、もしかして違法なのか?
今の若い子はどんだけキツくても文句一つ言わず耐えるよ
そしてある日突然自殺する
今年もたくさん自殺したなあウチ(同業の方ならわかるよね)
新人の子も、偉い人も、真面目で優秀な人ほど急に病んで自殺してるわ
まじかよ・・・
サービス残業対策も合わせて発表しないと実質的な効果はないぞ
最近VPNあるし毎日会社出る必要ないんだわ
年間休日24日だった
給料は40万出るかどうかで安いけど楽だしいいと思ってる
そんなの信じてるのかよ
お花畑なやつだなw
普通はさー、そこを上限+10時間とか、20時間に抑えるのが普通だろうよ
こういう案を出して、俺有能アピールしてる奴の頭は、さぞ綺麗なお花畑なんだろうなぁ
実に、視野・思考・想像力が著しく欠如している様で
なんでどんどん泥沼のように労働環境が改悪されんの