
夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
2017年2月、ウィラー・エクスプレス・ジャパンが新シート「ReBorn(リボーン)」を搭 - Yahoo!ニュース(乗りものニュース)
記事によると
・夜行バスのトイレは選ぶ際のポイントの一つ
・ウィラー・アライアンスはトイレ導入に消極的。トイレ有りが売れ残る事もあったとか。今後、年齢層拡大に伴い、もう一度考える余地はあるとしている
・関東バス(東京都中野区)は「車内トイレは狭いものですが、使う、使わないに関わらず、付いていると安心という声があります。特に距離の長い路線では、利用される方も多いです」と話す
・夜行バスのトイレは選ぶ際のポイントの一つ
・ウィラー・アライアンスはトイレ導入に消極的。トイレ有りが売れ残る事もあったとか。今後、年齢層拡大に伴い、もう一度考える余地はあるとしている
・関東バス(東京都中野区)は「車内トイレは狭いものですが、使う、使わないに関わらず、付いていると安心という声があります。特に距離の長い路線では、利用される方も多いです」と話す
この記事への反応
・使うかどうかよりも安心感がある。
・渋滞に巻き込まれたらどうする??
・席の近くにあったら嫌だが車両にないと不安だなぁ。とわがままな意見
・トイレだけではなく、リバースが起きる可能性だってあるから、場合によりあったほうが良いかとは思う
・帰省ラッシュなんかで渋滞を一度でも体験したことがある人は、トイレがない方がいいなんて絶対に言わないと思うが。
・清潔でさえあればある方が良い
・予約の段階で、車内トイレの有る無しさえ明記してくれたら、それでいい。
個人的にはトイレが無いと不安なので、そういうバスは選ばないようにする
有ると安心なのは間違いない
うるさいとか臭いとかあるかもしれんが何時間も我慢するよりマシだろ
ほんまこれ、てか長距離とかないと駄目だろ?記事にトイレ付売れ残るとかあるが、それって十中八九バス会社側の清掃の手間を惜しんでの糞理由だよ。利用者側からするなら有った方が良い!年寄りはとくにな。
考えた足らずか急な体調不良とか無縁のバカなんだろうなと思う
「ある」というだけで安心する人もいるし
逆に「ない」「次のSAまであとX時間・・・」とか解っちゃうと
途端に気分悪くなりだす人もいるし
腹痛というか体調不良って気の持ちようが大きいから
特にこういう長期夜行バスとか
昔、大惨事になった現場を何回か見たよw
渋滞に遭遇した日にはもう……地獄よ。
IBSな人は絶望しかないね。
予約の時、トイレ有る無し明記してw
すべての路線なのかは知らないけど、どうでしょうでもネタにされていた。
客乗せる前の時間調整なのだろう)ドアの陰でよく立ちションしてましたよ
目の前にコンビニあるのに…
無しはキツい
「臭くなる・いびきがうるさくなる・飲んだやつの具合が悪くなったりトイレが近くなる」で
いいことなし。
二度としない。
ないと思うと余計に行きたくなったりするし
バスの場合は渋滞の可能性もあるしな
万が一があった場合に車内が阿鼻叫喚になるじゃん
トイレが無ければ、次のSAまで我慢するか、備え付けの袋に飛び込むしか無い。
もしかすると、連鎖的にオロロロロロロッてなるかも知れん。
すべてのSA、PAにでも止まるつもりか?
吐き気なら最悪エチケット袋で何とかなるが(ただし周りに連鎖する可能性高い)
車内で漏らしたらどうすんだよ
長時間拘束でトイレなんか無くても困らないとか言うやつは想像力の欠片も無いバカなんだろうなとしか思えない
拘束時間が長くなるより少し金払って飛行機や高速鉄道のほうがいいわ
寝て、起きたら着いてる方が捗るだろ
俺も長距離バスとか避けてる。
だいたい近年、大惨事多かったしな。
わざわざバスなんぞ選ばん
睡眠時間を移動に当てられるんだから無駄じゃないし
朝イチから動きたい人もいるし
なにをしに行くかによるだろ
こういうヤツ夜行バスの記事に毎回沸いてくるよね
なので、必要。
JRバス、大阪⇔東京はSA・PAで降車できる休憩あったよ。
あと、この路線って東名三ヶ日I.C降りて目の前にあるJAみっかび特産センターに寄るんだけど、そこは営業所も入ってる運転士の交代場所で、日中であっても乗客が降車してのお買い物はできないのよね(苦笑)
まあ夜行バス苦手な人は本当に苦手だからな
ろくに眠れず疲労困憊で目的地に到着して体中が痛いとか言ってる人も居るし
そういう人からすれば夜行バスなんか考えられないってことにもなるだろう
俺は夜行バスに全くストレスを感じないから何がそんなに辛いのか全然わからんけど
特に大
トイレが無いなんて有りえない
始発と同時に目的の場所に並びたくても夜行バス以外じゃ着けないだろ
バスに閉じ込められた事件があったが
トイレないバスだったら地獄だったよね
窓から飛び降りたら出れるけど
ギリギリだったら着地の際漏れそう
高速用のバスはトランクルームがあるので
車高高いし出たらよじ登るの無理そう
なるほど、東北方面に向かう2路線で2つとも休憩なしだったけど、
JR東日本が運行の路線だけなのかもしれないですね。
トイレ無しのほうがちょい優勢で予約されてるんだよな
こういうのを見るとネットはやっぱ偏ってるわ
ほとんど実際に利用しない層が、したり顔で書き込んでるだけ
ウィラーは利益前提で利用者からの観点では全く考えてないのな
この不測の事態に備えてない感じ。トイレ以外もきっとこの程度の認識なんだろうな~
40超えると突然堪え難い尿意に襲われるから
お前ら全員そうなるから憶えとけ!
道路に落ちるようにすればいいと思う
それが自分の席の近くなのは嫌がるからね
満席の場合は真逆だがな。
戦士の鏡ですなw
昔っからどっかに出かけるときは常にトイレのことばかりを気にしていたな
腹痛くなったらどうしようと・・・神経性下痢症って奴なのかな
とにかく旅行とか買い物とかなっても素直に喜べない、
どうしても道中の腹痛のことが思い浮かんでしまうのだ
急に下した客が騒ぎ出すリスクも減るだろ
自分は大丈夫って典型的な馬鹿じゃんw
新幹線でトイレないと嫌だろ
潔癖な奴は乗り合いの公共機関使うなよ
バス会社のステマか?
普通夜行バスは渋滞に巻き込まれないから
トイレ休憩が定期的にあれば問題ない
バスの中でするのか?それとも緊急停止してもらうのか?
あった方がいいに決まってるだろ。新幹線にトイレなかったらと同じ問題だと思うんだが
新幹線は駅でトイレ休憩できない
夜行バスはトイレ有無に関わらずトイレ休憩があるけどな