ファミ通より
FF15ディレクター・田畑端氏へのインタビューが掲載。
以下、気になった部分を抜粋して要約
(FF15のパッケージ版とDL版の比率はどの程度?)
「弊社の平均よりもDL版の売上はとても多くなっている。日本だけでなく欧米でもいい数字が出ているので満足している。」
(オープンワールドに慣れている海外ユーザーからはどんな評価を受けている?)
「今世代のゲームとして満足できたという評価が多い。FFが新たなステージに進むための大事な一歩としてすごく重要な作品だった、という評価が印象深い。
ただ、ストーリー進行を最優先するプレイヤーからは、日本と概ね同じ意見(満足度が低い)だった。」
(ストーリー部分でやむなく削った部分はある?)
「それは特にない。」
(チャプター13がアップデートされたら、クリア済みプレイヤーがもう一度そこだけを遊べるような仕組みはある?)
「それもセットで考える。」
(FF15のVRコンテンツはどうなっている?)
「開発は進めているが、まだ具体的な配信時期をお伝えできるほどの進捗ではない」
(ファストトラベルのロードが長い。なんとかならない?)
「読み込みの情報量が多いので、正直難しい。いろいろと工夫はしているが…」
(アナウンスされている以外のアップデートやDLC情報は?)
「予定ではないが、野望は一つある。それは車であの世界を自由に走ること。
ただ、現状これを実現するハードルはとても高く、デバッグ量が膨大になるので実現の目処は立っていない。」
(本編では行けないエリアに足を踏み入れる動画が話題になったりしていたが、あれはいったい…?エリアは増えていく?)
「あればバグを利用したもの。後半の列車が走るルートにも大きなマップを用意している。作り込んではいないので、あのまま自由に移動できるエリアとして開放するのは難しい。
今後の拡張でもしかしたら遊べるエリアに作り直すかもしれないが、そうなると1年がかりの開発になるので現段階では予定に入っていない。
仮に新たにフィールドを用意するならインソムニアも候補になるが、それもやはり1年仕事になってしまう。」
(他のプラットフォーム対応について)
「PCには技術的なトライという意味で出してみたい。ハイエンド機で動かすFF15をユーザーに見てほしいし、僕ら自身も見てみたい。
あと、PCならではの機能でクエストを自分で作ったり、MODのようなもので自分の世界を楽しむという独自の遊び方の追求にも開発としてトライしてみたい」
FF15ディレクター・田畑端氏へのインタビューが掲載。
以下、気になった部分を抜粋して要約
(FF15のパッケージ版とDL版の比率はどの程度?)
「弊社の平均よりもDL版の売上はとても多くなっている。日本だけでなく欧米でもいい数字が出ているので満足している。」
(オープンワールドに慣れている海外ユーザーからはどんな評価を受けている?)
「今世代のゲームとして満足できたという評価が多い。FFが新たなステージに進むための大事な一歩としてすごく重要な作品だった、という評価が印象深い。
ただ、ストーリー進行を最優先するプレイヤーからは、日本と概ね同じ意見(満足度が低い)だった。」
(ストーリー部分でやむなく削った部分はある?)
「それは特にない。」
(チャプター13がアップデートされたら、クリア済みプレイヤーがもう一度そこだけを遊べるような仕組みはある?)
「それもセットで考える。」
(FF15のVRコンテンツはどうなっている?)
「開発は進めているが、まだ具体的な配信時期をお伝えできるほどの進捗ではない」
(ファストトラベルのロードが長い。なんとかならない?)
「読み込みの情報量が多いので、正直難しい。いろいろと工夫はしているが…」
(アナウンスされている以外のアップデートやDLC情報は?)
「予定ではないが、野望は一つある。それは車であの世界を自由に走ること。
ただ、現状これを実現するハードルはとても高く、デバッグ量が膨大になるので実現の目処は立っていない。」
(本編では行けないエリアに足を踏み入れる動画が話題になったりしていたが、あれはいったい…?エリアは増えていく?)
「あればバグを利用したもの。後半の列車が走るルートにも大きなマップを用意している。作り込んではいないので、あのまま自由に移動できるエリアとして開放するのは難しい。
今後の拡張でもしかしたら遊べるエリアに作り直すかもしれないが、そうなると1年がかりの開発になるので現段階では予定に入っていない。
仮に新たにフィールドを用意するならインソムニアも候補になるが、それもやはり1年仕事になってしまう。」
(他のプラットフォーム対応について)
「PCには技術的なトライという意味で出してみたい。ハイエンド機で動かすFF15をユーザーに見てほしいし、僕ら自身も見てみたい。
あと、PCならではの機能でクエストを自分で作ったり、MODのようなもので自分の世界を楽しむという独自の遊び方の追求にも開発としてトライしてみたい」
VRまだそんなかかんのか・・・
![]() | ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-02-23 売り上げランキング : 4 Amazonで詳しく見る |
あのクソみたいなストーリーがこのゲームの全www力wwwww
バイオ7みたいなVR用の大作また欲しいな
FFは建前とか大変だな
VR何年後になるかな
結果、取引先の失望を買うだけにしかならない
期待の裏切りが執拗なアンチを生むんだ
こんな荒削りスカスカFFがお望みかな?
P5の方が個人的に面白かったしクリアすんのに100時間以上かかったわ
この質問答えてなくね?
今世代が満足してるわけないだろ舐めてるのか?
て部分で1年かかるとかデバッグが大変とか、マジで未完成だったってこと?
実験作みたいな言い方といい、このインタビューかなり酷いね。
あとオフラインユーザになんか言うことはないのか?
釣りもVRに対応してほしいな
新たに発売しそうwww
その為に先延ばしにしてるんだろうな~
「1年経過したら新しいバージョンのソフト発売しても文句で無いだろ・・・」的な考えなのかも?
FF15はそれなりに面白かったけど田端の見苦しい良い訳を聞く度にイライラする
でも野村じゃ何時までたっても完成しないぞ?
田畑は野村以上に外に出すべきじゃないな
感動して涙流したとか言ってた馬鹿wwwwwwwwwwwwwwww
何の為のシーズンパスだと思ってるの?
あまりにも開発が伸びすぎ
野村というよりスクエニに開発能力なさすぎるんだろ
それなのに何個もデカいタイトル持ちすぎだし
「あればバグを利用したもの。後半の列車が走るルートにも大きなマップを用意している。作り込んではいないので、あのまま自由に移動できるエリアとして開放するのは難しい。
今後の拡張でもしかしたら遊べるエリアに作り直すかもしれないが、そうなると1年がかりの開発になるので現段階では予定に入っていない。
仮に新たにフィールドを用意するならインソムニアも候補になるが、それもやはり1年仕事になってしまう。」
正直1番突っ込んで欲しい質問だった。けれどそれに対して返ってきた応答が意外過ぎてシャレにならない。今後オンライン要素を見越して解放するとか勝手に想像していたが、念頭に無くてあれだけフィールド拡げてデータ量を無駄にしてたってことじゃない?ソレ。通行可能だったら探索域も今の2倍以上はあったんじゃないかって規模だぞ?……マジかよ。
グラディオはともかく
プロンプトとイグニスのDLCは
どうするんだ?
12以降、シナリオで損してる部分が大きいと思うんだよ。
今回のだって、それ次第じゃ名作にもなり得ただろ。
あれで満足して出してるならオワッテる
あとストーリーは削ってないってw
削ってないであのストーリーって事は本当酷い仕上がりだったのねw
開発期間が伸びすぎたために後半の帝国に関しては削ったって言ってくれた方がユーザーとしても仕方がないと納得出来るけど
もしあの帝国の扱いが既定路線だったのなら糞としか言いようがない
12はお前らが叩くほど悪くなかったけどな
主人公が空気でも俺は群像劇として見てたからいいし
そりゃ無理やりDLC用に抜きだしたのなら削る必要も無いわな。
それぞれのカットされたエピソードなんて無かったことにもできただろうに、
わざわざ含み持たせてDLCにしたんだもんな。
レベルが低すぎて話にならんw
これで極上とか言ってたら...
あれだけのリソースがあってオープンワールドにできないのはゴミ
まずシーズンパスでもイグ二スのヤツが未定だし、あとキャラクリやオンのロードマップも進歩無し
あの糞しょぼいカーニバル(笑)作ってる暇あんならそっちやれや糞TBT
別にシナリオ自体はそこまで問題じゃなかっただろ
問題は開発期間不足で後半のシナリオを削ったこと
そして田端がそれを頑なに認めようとしないこと
レイヴスとかさ、明らかに何も書いてないじゃん
後半明らかにダイジェストじゃん
同時期に怒っているグラディオ修行編やイグニス怪我とかはまあDLCだとして
正直に謝罪して何かしらペナルティを受ければ
すぐ許すんだけど
謝罪せずうやむやにしようとすると
いつまでも許さないんだよな。
ゲームとしては変なゲームではあったけど面白かった。
でも
ストーリーだけ見たら原稿用紙5枚分くらいの夏休みの作文レベルだからな。
時間なくて削りました、すみません!失望させて申し訳ない!
って言ってくれたらまだ許せるんだけどなぁ。
そんな個人の感想言われてもな……
群像劇なら最初からそう宣伝すりゃいい話で。
FF15って開発人数たしか200人~300人規模でしょ?
それでこれやでw
無能過ぎるわw
アレクサンダーとか。
シナリオで随分叩かれてた気がするのだがw
ゲームとしての面白さは認めていても、後半のシナリオはクソみたな論調、当時結構見たぞ。
まずイフリートとバハムートを召喚できるようにしてくれ、あとカーバンクルも
PC出せばユーザーがmodで頑張ってくれると思うから早く出して
今後はスクエニのゲームとDLCは二度と予約購入はしないし警戒して体験版があれば試してレビュー見てから購入するわ
だからそれはがっつりシナリオを削ってるからだろ
リヴァイアサン戦後にちゃんと帝国と戦って、兄貴と皇帝と決着付けて、ルーナの最期もちゃんと書いてくれてたら全体としてそんなに悪くなかった
田畑はもしかしたら設定の全容を把握してすらいないんじゃないかと思える程にコメントが酷い
零式は無茶濃かったのにね
何やっても無駄w
ヴェルサスからは明らかにシナリオ変わってんだから、FF15にした時点でクソ化したんだろ
ヴェルサスの話に戻せ!!!!
グラディオのケツを掘る
なんでこれからこうしたいとか○年かかるとかいってんだろ。
以後のFFは毎回未完成で発売されんの?
出来も決して良いとは言えなかったし、なんか悲しくなってきた…
どう見ても削られてるよね
削ってないって記事で削ってるからだろって言われてもさぁ……。
あくまでも田畑が削ってないって言っている以上は、それを前提にしなきゃいかんよ。
お前が関係者で、田畑の云っていることが嘘だって知ってるなら申し訳ないけど。
故に、こっちとしては削ってなくてあれならクビにしろよ、12以降まとなシナリオになってないんだから外部のライター雇えよって論調しかならないわけで。
やらなきゃいけない事は遅いな
オープンワールドで自由にドライブするって言うゲーム性と完全に喧嘩している
だからシナリオを無視しての序盤中盤やクリア後のサブクエストを潰しているのは楽しいけど
メインシナリオに対して真剣に向き合うと意味不明さに頭が混乱する
オープンワールド化をしたかったのなら新規でやるべきであって
ヴェルサスでやるべきでは無かった
どうでもいいコラボとか社長のゴマすりする前にまともに作れって話だわな
アンブラが人間に変わったり忍者みたいな部隊がいたりとか
さよならFF
こんな人達が作ってる限り、もう手にする事は無いよ
…なんか溜め息出るわ。
ずーっとデカイこと言ってあとでだんまりとか言い訳繰り返してただろ
お前ら遅すぎなんだよ
グラディオラスの突然の離脱とか絶対怪しい!
消費された(過去完了形)と思うよ。
さっさと捨てて次に行きましょう。
結局、FF15に対してなんの感慨も持ってないんじゃないか?
ヴェルサスから引き継いだ以上、仕事としてこなしているだけな気がするわ。
そう考えた方が、なんかしっくりくる。
有料でしっかりしたものを作ってほしい
SWのVRやジャックアサルトをやってそう思った
下手な嘘するくらいなら正直に言った方が好感が持てる
まるでブーちゃんだよ。
TBTが関わらなきゃそれだけでいいよ
イグニスが目負傷シーンがないのも怪しい
それなら予算やら納期やらで…って擁護できるのに…
まあ、クレームが来ないように嘘ついてるだけだと思うけど。
シナリオライターもだろ
ちょっと無理があるかな
俺も話の骨格だけを見た感じだとしっかり作れたなら 新鮮さはないが王道RPGという評価はされたと思う
あまりに話を省いてしまったので擁護できぬレベルになってしまった
これは省けんだろってのを残したら象徴的なシーンの連続になったが、説明は足りてないのであの有り様
テメエの目には持ち上げてるように見えんのかよクソガイジ。
これといったバックボーンが無いのが意外だった。コメントにも多々あるが、サブキャラ関連のDLCは、本編に盛り込み切れずやむを得なく外したものに、システムの変更を加えてリリースする可能性が見えてきた。だからロードマップとしてすぐに発表出来たんだろうね。そうだとするなら、各シナリオのボリュームは期待出来ないものになるってのは直ぐに考えつく。マルチエンドも検討段階にあるようだが、重要なのはストーリーのトータルした質量……なんだかな。
社内政治の事ばっかり考えてる人だし
早くFF7のリメイクとKH3を完成させてくれよ!!!
心置きなくゲオに持っていける
FF13の方がストーリーはしっかりしてたぞ。個人的にFF13はクリア後がクソだったなって印象。
概ね日本と同じ評価ってなぁに?ww
13章アップデートまだかよ
俺の頭がスカスカだったのか?
あと1年はかかると思うよ
未完成でシナリオころころ変わってるクソゲーだものw
田端になった瞬間から書き直しまくって迷走繰り返してるクソゴミシナリオだろ
完成してる分がそれしかなきゃそう言うのも嘘にはならんよなwww
ストーリーは高評価のクライシスコアも元々ある程度出来上がってるストーリーだし
ディレクターに向いてないと思うわ
ストーリー部分やシステムは野村の作るゲームの方が好き
ただ時間かかりすぎだからもうちょっと野村のチームにスタッフ入れたらどうかなとは思う
この糞野郎は目立ちたいだけ
外でノクティスが指輪をはめるシーンはなんだったんだ。
雨の中アーデンが傘さして呟くシーンなんだったんだ!
完璧にPVに騙された。
せめて、せめて指輪をはめるシーンだけなんとかしてくれ。あの映画の盛り上がりが嘘になってしまう。
田畑さん、それ、海外ユーザーの声じゃなく社員のステマ書き込みですよw
それからは後半、最終戦、裏ダンいくにつれ満足度が下がっていったよ
バグはそんなに多くなかった気がするけどな
まあ、あの程度の広さのマップと自由度ってのを考慮するともっと減らせるだろとは思うが
小売「アンタはつらくないでしょうよ、俺らはマジつれぇわ…」
内輪でめちゃくちゃもめてたんじゃないかな?
だから本決まりするまでずーっとマップ作らされてたり
魚作ったり料理作ったり裏ダン作ったりしてたんだろうな
ゴタゴタ言ってないで作ればいいんだよ
モブハン追加とかいろいろやれアホ
モグチョコと戦隊モノは開発と腐女子しか喜ばねぇんだよ
FFだろ?頼むよ田畑
ずーっとマップ作らされてた割に当初この嘘つきが言ってた半分も出来ませんでしたね
↑
これすごくわかる
FF15の開発ノウハウを活かして、スクエニが次にどんなハイエンド用ゲームを作るんだろう、楽しみ
ノムティス→時間泥棒
なんでスクエニはこんなに両極端なんや
ようクソ社員
そうこうしてるうちに発売日が来てしまったと
これ以上は会社としても延期できなかったんだろう
本当に言ってるのか?
RPGなんだからストーリーは全力で作れよ...ストーリー以外は良かったんだからさ
マジで
イライラするわ
クリアしないと次のゲームが買えないからな、ニーアとか保留にしたくないので
終わったなコレ
どうなってんの
あのゲームの今の状態が全てだってこと。
何か変に期待して損した。早くFF16作れや、無能畑
それが大藤じゃないの?
スカイリムのストーリーとか全く面白くないわ
ろくなゲーム作れないと思うんですが
いやまずTBTを更迭させるべきだろう
FF15はストーリー以外の部分もダメダメだから
野村のままだとシリーズ終っちまうって何度言わせんだよ。
内部の者が苦言を呈してた時点で野村はもう無いんだよ。
FF14にしてもFF15にしても、FF14ならWow、FF15ならAAAのオープンワールドゲームをぱくりゃいいでやったが
結局無理です。この程度しかできませんということを公に見せて恥をかいただけ
身の丈にあったものを作れと言いたいね
って書いてて悲しくなった
お前らもハードルあげすぎや
今はノウハウを積んでる状況って理解してあげよう
ようは、GTAが大学生だとしたらFF15はまだ幼稚園
これから大きくなっていくわけ、それを生暖かい視線で見守ってあげよう
いやいや今でもFF15は面白かったと言えるだけの作品だったとは思うが、作ってる側がここまで自分達を棚に上げた発言されるとイライラするのだろ
冷たい言い方をすると、そういうレベルなら値段を下げろというw
同じ価格帯で勝負している以上、一切の言い訳は効かないんだよ。
↓
Dawnトレーラーとキングレを差し出せば、嘘だって分かる
戦闘の面白さは真逆だけどな
ハードル上げたんはユーザーじゃなくてスクエニ自身な
なんだあの誇大広告詐欺
仲間に関する重要イベントだろ。何が削ってないだ。ふざけんな
イドラ皇帝に直接100倍返し出来るようにならないかと
密かに期待してたんだが、この発言からして絶対に無さそうだな
さようならFF15
あれでストーリー削ってないって…
大筋はあれで完成かもしらんが肝心な部分を大幅に省いてるよね
それ以外でも細かいところで不満(車の乗り降りや会話・アイテムの判定など)はいろいろあるからな
しょうもないDLCより優先することは山ほどあるだろ
大手のオープンワールドゲーであればDLCをそこに持ってくるのが普通。
これが中途半端と言わずになんと言うのか。悪い要素ばかり目立って褒めようがない
これはゲームなの
ストーリーでんでんで言うなら映画でも見てろよ
ようはゲーム部分が面白いかどうかだろ?
ってことでモブハンもうちょっと快適にならんかね。スマホで報告とか受注できたり
キャラクターとストーリーは褒めてないな。
日本はネガキャンが過ぎるけど、ドラマ性はどこの国でもダメ出しされる。
ストーリーは飽きさせない為にあるから、必要最低限が良い
それでもここで指摘されてる大半のコメント内容が拾える筈だね。
そのゲームでもFFはストーリーの良さとゲームの面白さが売りだったのよ
お前はゲームだけプレイしてムービーシーンはスキップしてんのか?
ちくしょう笑っちまったwww
人としてこいつはもう信用出来ない
新作にとっかかったほうがいいんでない?
シナリオ書いた人は、これから10年はもう関わらないで欲しい程度にはガッカリしたよ
んな訳ねwwwwww
酷すぎるわ、つれぇわ。
近作は戦闘に時間かかるアドベンチャーゲームだったからな
今作のストーリーはドラマ性に乏しかったね
前日譚であるキングスグレイブのほうが盛り上がってたw
ウィッチャー3レベルのもん作ってよ本当。
呆れるわ
「それは特にない。」』
あれでフルボリュームだと?
キング・クリムゾンでも仕込んだかと思う程
ストーリー展開が飛んだというのに?
自ら批判の矢面に立つことでスタッフを守る……
まさにディレクターの鑑や
でんでんてもしかして云々(うんぬん)と打ちたかったの?
それでも技術者かよ
チーム全体の評価を下げる発言の一言。
やっぱつれえわ。
こいつら馬鹿じゃねぇの??
フルプライスで買ったユーザーに補完料なんざ
取ってんじゃねえよ。
どう見ても時間足りてないのはわかるが田端はちょっと喋りすぎ
野村はさっさと作れ、FF7もKH3も今年は無理みたいなこと言ってたけどじゃあいつだせるんだよっていう
ゼノギアスの後半部分はモノローグ形式に突然なったけど、各勢力の状況、世界観以上に内面を只管描ききってたからな。例えゲームとして不完全という意見があったとしても、あれはあれで一つの完成された作品だと捉え、受け止めてるユーザーも決して少なくないと思うんだよな。夏目漱石の「こころ」とか読んだりしてたから、「こういう展開方法もありだな」と当時の自分は思ったし。
わしゃ悲しいよ
このままだと7Rまで未完成で出てくることになるで、そうなったらもう終わりだろうな
勿体無いレベル。 普通に帝国領をレガリア飛ばして入って、街とかをうろうろしてみたい。
敵はモブハントで出た敵を中心に生息させてバトル出来れば面白そう。
タイラントベヒーモスの群れでも置いとけばいい。
ストーリーで削った部分が無いなら じゃあなぜ作り掛けの帝国マップが存在したのかと
列車移動以降のストーリーが全くあの通りなら あの作り掛けマップいらねー筈だろ
「それは特にない。」 ← あっさりこの一言で済ませた辺りが図星だったんだなとw
100歩譲ってストーリー削ってないとしても少なくともマップは削ったよね?
開発初期にストーリーにマップを生かすべくがんばって作ってたスタッフがいたが、
彼らは自分たちが過去にプレイしたFFが好きな「FF病」の人間だった。
=クビになった。必要なフィールドと不必要なフィールドを分別するのは不可能。
開発努力した初期スタッフの名残が、あの膨大なマップなのである。
主人公がやれること、やりたいことを描けて無い。
ずっとハンターとして、指定雑魚狩りしてるだけのクエストじゃ、結局キャラクターの思想や関係が不明のまま。
ビジュアル受け以外の思い入れ要素皆無。
設定見たさに欠かさずに買ってるけど今まで一番内容が薄かった
シナリオ担当のインタビューも1ページしかないし
そこで語る見所がサブとか馬鹿かと
お前は吉田にはなれない
するまでの過程がちゃんとあったんじゃないかという気はしてる
あんなバイオもどきの研究所であっけなく元研究員の記録で済まされて終わり、とは別に
ストーリーは削ってないけど間に必要なイベントやクエスト削った感じだろうね
起承転結の承転を限りなく薄めた感じ、つまり言葉遊びみたいなもんだよ田畑の言ってることは
マップ追加するってことはイベントやNPC、デバックも沢山必要だからそんな余力がなかったんだろう
おにぎりばっかり作ってたのもこれが理由、プレイヤーからしたらおにぎりより召喚獣追加のほうがいいけど
それするとムービーやイベント追加しないといけないからな
つまりおにぎりは手抜きを隠して頑張ってるアピールするための道具ってこったな
ストーリーの起の部分はキングスグレイブだしな。
ゲームだけプレイしたらいきなりガス欠スタートとか意味不明だし。
プレイヤーが問題ある、もしくは説明不足で面白くないと感じた部分を、
TBT本人には感じ取れないことじゃないのか?
「十分、面白くできた、完璧」って言い切れる田畑
→ユーザーの感覚とズレてる、
ユーザーが面白くなる範囲を把握できない程度の感性で能力だってことだろ?
これでドラクエ11までゴミだったら・・・と思ったけどあれは内製じゃないんだっけ?なら大丈夫か・・・
PSVRは疲れたから買う気しなくなってる
九章でルーナが死にそうになる直前、ゲンティアナが救出。ノクトはルーナが死んだと思ったまま、帝都へ向かう。道中でアーデン出現しプロンプトがPTから抜け、そのままテネブラエへ。テネブラエでルーナが待っていて、再会するがレイヴスとも会ってしまう。レイヴスはノクトに「選ばれし王であることを示せ」と決闘を申し込む。レイヴスは王都襲撃の際に手に入れたと言う力(ラジオでその力の存在を確認できる)とレギスの剣で戦う。見事、レイヴスに勝利し、レイヴスはノクトを認めパーティーIN。とか
ストーリーもヴェルサス第1部もこんな感じなんだろうなって印象
こっから13-2、LRの展開になる予定で3部作構想だったんだろうし
まぁそれは求めない13に奪われたわけだけど
ゲームは次世代に任せろよwwww
いつまでゲームやってんの糞負け組おっさん達wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうふんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれプロットやん
ストーリ削ったから、町行けなくしてるよね
次回作は意地でも田畑がやりそう
どれだけ主人公と仲間達のアナザーストーリーを進めて、キャラを強くしても、
その主人公達を待ち受ける結末、エンディングがあれでは全てが虚しいだけ。
ヒロインの酷い扱いも許し難い。
あの世の妄 想結婚式も格好だけハッピーエンドに見せかけるだけの酷いまやかし。
腐女子シナリオライターにFFを任せるのは本当に今作限りにしてもらいたい。
若者だけ買っても採算とれんけどね、戦いは数やで?兄貴
年寄りも若者もどちらも買って楽しめるってのが理想なんや
だからこそ商売続けていくならFF病なんて言うべきじゃなかったんだけどなw
シリーズ15作目なのに幼稚園ってか。今までのノウハウなんだったんだ。
次の戦場はワゴンだろ
一年かかるって言ってるけど、
ホントは何年かかっても作れる目処が立たないのを誇張して言ってるだけで
一年待った程度で作れる見込みは実はないと思うの
野村は実際遅かったし、田畑に変わった結果あんなものになるなんて誰も思ってなかっただろ。
誰も彼もが騙されてたんだからそんなこと言わなくてもいいじゃん。
本編プレイしてないの丸わかりだよね
旅っていうテーマを突き詰めててやりたい事ハッキリしてた
帝国云々ってのは少年漫画的な感性でいえば打倒する過程を見たいんだろうけど
テーマ的にはあれ以上描いても贅肉
MGSVだってグローバリズムに対抗するナショナリズム(XOF)vsアナーキーなリベラリズム(DD)を言語という観点から描いた話として贅肉ないのに、ビッグボスがグレイフォックス達とアウターヘブンを立ち上げるといったキャラクターファン向けの話じゃなかったせいで叩かれたし
ダンガンロンパV3もめっちゃよく練られた「希望とかキャラ愛とか教養小説的なハッピーエンドを期待するくせに心根では悪趣味なコロシアイを期待する偽善性批判」をやってのけた稀代の名作なのに叩かれた
ゲーマーってストーリーに興味あるんじゃなくて
朝ドラみたいな素朴なエンターテイメントを消費したいだけなんじゃないの
完成してから売れやボケ
キャラエピソードがストーリー補完になるんだよ
見ろよ。
どれだけストーリーの足りなさに不満がある人間がいても、
こーやって信者が全面的にフォローするから、なんも改善されねぇんだ。
信者は、一切不満がないんだからな。
「あれ以上のストーリーを書いてもテーマ的に贅肉」と来たかwww
もっと面白いクエストを増やして欲しかった
お使いばっかりだし
オレはキングスレイブを映画館で見たけど、本当に面白かったよ。映画の主人公も、王様も、ルナフレーナ姫も物凄く魅力的で、帝国に王都を陥落させられた時の登場人物みんなの無念さと、王国復興への祈りに涙を流した。
ところが、その想いを受け継いだはずの本編は、肩透かしと表現するのも生温い、ヒドい物だった。旅が面白かったのは認めるけど、国を蹂躙された映画の登場人物たちの想いは、全く感じられない。受け継いでいない。
ルナフレーナ様の扱いも酷すぎる。
男同士ではラストに「やっぱ、お前ら好きだわ」と告白までさせているのに、ノクトと両想いで命までかけたルナフレーナ様を、一言もノクトと会話せず死なせて強制退場、
もう完全に男同士のハッピーエンドの為の噛ませ犬となった。挙句にラストは誤魔化しの為の、あの世でのチラ見せ結婚式ごっこ。
腐女子の、腐女子による、腐女子の為のFF15。次回作は本当、勘弁して下さい。
ドット絵、ツクール使って造れば一年で完成するよ・・たぶん
旅をしたいのはわかるけど、メインストーリーで起きてる状況と全然あってないよね
贅肉?、いやいや描写されるべきところがないじゃん。本買ったらページが所々破れてるみたい。
テーマ云々以前に面白くないのが問題なのでは?
だよな
こういう馬鹿がいるから田畑が調子に乗るんだよ
そもそも親父が死んで国の危機って状況であのテンションで旅するって時点で破綻ぎみだわ
リニアになる時点までは悲劇押さえ目でバカトノご一行
城下町へ行くみたいな話でよかったんじゃねーの
いきなりキレるグラディオとか本当に不快だったわ
あと次の大陸あるのかとわくわくして先に進んだら街の外なんてなかった
基本話に序破急がなくていきなり急しかない
まめきちまめこの漫画が大体言いたいこと言ってくれてる
なによりルシスと帝国の実力差があまりにもある状況だから、使命関係ない祖国奪還に向けても神頼みせざるをえんわけで
旅をすること自体は全然問題ないんだけどな
少々おちゃらけすぎなのはあるけど、辛気臭い旅とか嫌だし、変えるなら親父死んだのは後半判明とかでよかったくらいか
DLCの部分とかそういうのじゃなくて一つ一つのシーンが唐突で何でそう繋がるのか描いてない
キャラクター達の話にプレイヤーは完全に置いてきぼり食らってるよ
286だけど、俺はキングスグレイブを映画館で見たとき凡庸過ぎてFF15ダメかなと絶望してたよ
FF15本編やってようやく信頼を回復した
誰でも楽しめるようなエンターテイメントがやりたいわけじゃなくて、作り手のエゴやニッチなフェチを追求した作品をやりたいんだよ
合ってるよ
『大学生ノリの子供達が責任感も危機感なくダラダラと愉快な旅してたら、マジメちゃんの婚約者や世界の変化が着々と物語を進行させちゃって、終盤でそれをつきつけられて「えー俺死ななきゃダメなの?」と思いつつも被害多すぎて観念して、死んで責務をまっとうする主人公。
最後に残った拠り所は楽しかった旅の思い出だけであった・・・』
FF15はこういう話だぞ
俺みたいな社会人になっても延々と学生ノリのクズはとっても共感できるの
ノクト達が能動的に帝国の重鎮を倒しまくったり、物語の進行にコミットしまくって首都が滅ぶ過程を目の当たりにしたり、ルーナを助け出したりしてたら、それは「チャラい子供達」にならないでしょ。贅肉だよ。
あくまで重要なイベントは受身や逃げ道塞がれる形で進行し、仲間や世界に犠牲が出まくる事で、ちょっとずつ責任というものを自覚していく話なんだから
その後、敵の本拠地に到着してからそっとps4の電源を落とし、プレイを止めたままだ
なんかねぇ、雑なんだよね。一番イライラしたのはバトル中のカメラアングル。それと移動中の会話はいらない。章ってあんなにいる?4~6位でまとまる感じ。
賛否あると思うが、俺は否しか出てこなかった。
・・・そう言われると、「本当だ、あってる!」って思うけどさ。
FF15のストーリーがクズでチャライ大学生の末路だって言うのも分かるけどさ、それをFFブランドでやって楽しいプレイヤーってどれだけいるんだよ?
世間のラノベ主人公が総じてクズでオタクなのは、読み手が共感しやすいようにそうしているなんて説を見たことあるけど、RPGってなぜそんなに底辺の人種に向けての物語ばっかり作りたがるんだろう。
ヘラヘラして、チャラチャラして、ヒロイックを否定して、自分たちの弱さを確かめ合って、それで何が楽しいの?
完全にクズ向けストーリーじゃん・・・。
>>303
あの映画で、国を守る為に王様や主人公や、その仲間達が死んでいく様を見て出た感想が「凡庸過ぎてダメ」だと言うのなら、自分とは根本的に感性がちがうのでしょうね。
映画の中で登場人物が大切なものを守る為に死ぬ事に対して、所詮ファンタジー世界のお約束、シナリオ上でのお話、と冷めた考え方で割り切ってしまえば、
「作り手のエゴやニッチなフェチを追求した作品」を求めるようになるのでしょう。
その方向で物語を追及するのも良いと思うけど、やはり物語の後半では、FF15のこの壮大な世界観を活かした物語の描写が決定的に不足していると思う。
そこがこの作品に対する不満に繋がっている。
なるほど、でもそんな奴の人生をロールプレイしたくないよ、悲しすぎない?クズが責任から逃げ続けて逃げ切れないほど話しが大きくなって死にました。思い出はヘラヘラキャンプしてたことです。って、でもそれならノクトに「知らねーし、俺カンケーねーし、死にたくねーし」とか言って欲しかったな。
クズの大学生とはいうが、王族だからなノクトは・・・責任ある立場
あとチャライけど心底クズではないよ全員、クズではないのに物語の主人公としてもそうだけど、国のトップとしてチャラすぎるし、ガチクズに見える行動させられてるのがおかしいの
真剣にちゃらいクズにしたいなら王族とかアーデンの設定とかのほうが余程贅肉でしょ
意味が無いのに、なんでさも物ありげに設定作るのさ・・・冒険者とか、そのままアホな学生のほうがよほど自由に動かせるじゃん
田畑「それは特にない。」
ヴァーサタイル「」
世間のラノベの主人公が総じてクズでオタクなのは、そのほうが動かしやすいしギャグにもしやすい
そもそもサッとかるーく楽しめるからこそのラノベだし、金払うのがそういう層だから
ヒロイックファンタジー含めて都合のいい妄想だしね、ラノベってのは1冊目で気に入ってもらえないと2冊目出ないんだよ、だから編集も竜頭蛇尾で最初からチートで育った主人公にすることを進める・・・らしい
商業作品だからニーズに応えないといけない、重厚なものかいても売れないなら単なる道楽だからね
コーエーもスクウェアもエニックスもハドソンも昔はアダルト作ってたらしいし
かの葛飾北斎だって春画で書いてたんだぜ?違うペンネームまで用意してね
・・・この業界にあんまり夢見ないほうがいいぞ?まあFFナンバリングでそれする必要あるかは疑問だが
スカしたイグニスが1番まともとは思いもしなかったわ
黒くなってて行けない街?
地図でそんなところがあったか...どの辺にあるんだろう?
確認してみたい。
マジで糞だろw
表向きはネットに繋げてないユーザーの人にもって理由しといて、ただ延長しなかればいけないバグがあったんだけだろw
田畑本当糞過ぎる!!
これで良く偉そうなこと言ったよな。
本当FF15はガッカリゲーだったわ
前半のオープンワールドは探索ありで楽しかったのに勿体ないよな。
平日にこの規模は不自然。
そもそもお前が業者やろw
なんでコメントしてるんだ?
平日=仕事なわけないだろw
水、木平日休みのサービス業はむしろ多い。
土日祝日が当たり前の休みだと思うなや
その手の突っ込みはする方が暇人やぞ。
この前の土日より多いじゃん。
何か色々誤魔化してストーリー進めていった感じだったよな
あの辺でなんかもう何の話だったのか意味不明になってたし
マップは狭くして、エリア読み込み式で良いのよ
移動時間とロード時間だけで三分の一取られてるのよ
あとファストトラベルは全てのスポットに適用させてね
って思いの丈を表現してるんだろ。本当かどうか知らんが。
そもそも叩く事が目的の人たちから見れば美味しい餌にしか見えてない。
オルティシエのことだね。
クラウンアップデート以外のアプデをしてないセーブデータとチョコボを使って事前に壁抜けしておき、カエムの岬の船着場から出ると、ワールドマップの外、つまり表示圏外に出つつ、その先のオルティシエまで直で行けたんよ。ガーディナから見える神影島にも行ける。しかもそこは近くを通る事を想定していない割にはしっかりと作り込まれていて、ダンジョンに通じるような入り口もある。雷神の証を入手する本来の場所だったのでは?と指摘されてたりする。本当の意味で探求する人達に嘘は通用しないよね…と長文失礼。
今時の若者は長文は読まないよ。
田畑もウィッチャー3クリアするまでゲームつくるな
・・・心も体も頑丈で、些細なことで調子に乗らず、
チャラチャラしてない立派な人間を、物語の主人公に望んではいけないのか。
ダリー、ツレー、ウェーイのノリが、そこまで正統化される理由も、またどうしようもないな。
だが、ファイナルファンタジーのファンがそれを望んでいるなら仕方ない。
それならスクエニのスクの部分はそういうもんだと思おう。
ただドラクエの勇者にだけは、心正しく健全で、
勇気と男気がある人間性を望むことにするしよう。
それにしても、FFがそんなストーリーだとして、それをガキがプレイして何を思えと?
あんたが言う「俺みたいな社会人になっても延々と学生ノリのクズ」にはドストライクなのかもしれん。
しかし、将来何にでもなれる可能性と夢と希望がある子たちが、「受動的に適当に旅してたら最後に責任突きつけられて、とうとう、観念した話」を見て、いい話だと思うか?ノクトみたいになりたいと思うか?
子供のうちから人生の虚無を悟れっていう、駄目になった大人からのエゴメッセージなのか?
あんたの解釈でいくとこれを良い話だと信じたスクウェアが、日本の子供たちが憧れたゲームタイトル・ファイナルファンタジーのナンバリングに据えたこと自体、ちょっとどうかしてるよ・・・。
削ったと言ったら怒られるのか
亀だしたぶん確認もしないと思うが一応
確かにメインクエスト周りについては違和感はないんだけど
サポクエと討伐はこんなんやってる場合か感がすさまじかった
各地のクエスト回してる時の旅感がすごく好きなだけに残念なんや
まぁオープンゲーにこの手のつっこみは野暮かもしれんが
いつまでもあると思うなモラトリアム
って話だろ
子供に対する訓話になってるじゃん
グラディオがキレたり、イギーが献身するのも全て最後に王家の責務を全うさせる前提があるから
そうやって周囲のアプローチや状況の変化、悲劇の果てに最後のキャンプ以降のノクトはチャラいクズじゃなくなるんだから、キャラの内的成長を追う少年漫画的ビルドゥングスロマーンの要素はちゃんとある