
「音楽教室から使用料をもらいたいと思わない」――「残酷な天使のテーゼ」作詞者、JASRACの方針を疑問視 | ニコニコニュース
「音楽教室で『練習のために』弾いたり歌ったりするものから、使用料をもらいたいと思ったことなどない」――日本音楽著作権協会(JASRAC)正会員で、「残酷な天使のテーゼ」などの作詞を手掛けた及川眠子(ねこ)さんが2月3日、自身のTwitterアカウントでそんな投稿をツイートし、波紋を呼んでいる。ネット上では「及...
記事によると
・JASRACの正会員で、「残酷な天使のテーゼ」の作詞を手掛けたことで有名な及川眠子(ねこ)さんが2月3日、自身のTwitterアカウントで投稿したツイートが話題。
・音楽教室で「練習のために」弾いたり歌ったりするものから、使用料をもらいたいと思ったことなどないという内容。
・ネット上では及川眠子に賛同する声が上がっている。
・JASRACの正会員で、「残酷な天使のテーゼ」の作詞を手掛けたことで有名な及川眠子(ねこ)さんが2月3日、自身のTwitterアカウントで投稿したツイートが話題。
・音楽教室で「練習のために」弾いたり歌ったりするものから、使用料をもらいたいと思ったことなどないという内容。
・ネット上では及川眠子に賛同する声が上がっている。
JASRAC正会員の一人として。私は「営利を目的とする場」での演奏であるなら、当然楽曲の著作権使用料は払うべきものだと思う。だけど、音楽教室で「練習のために」弾いたり歌ったりするものから、使用料をもらいたいと思ったことなどない。https://t.co/ituJlOo0yY
— 及川眠子 (@oikawaneko) 2017年2月2日
反応
・寄生虫、カスラックだから
・同人誌とかで親告罪にしろ!とか言ってる人間とJASRACって似てるよね。権利は振りかざすが業界の為ではない。
・経営困難になった宗教団体みたいよね。JASRAC。最初宗教団体かと思った。
・NHKと同じだよなJASRACって
・実際マージンで稼ぐゴミ溜めだろ。入会者は金稼ぎの食い物として利用されてるだけ。早く解体した方がいいぞ。
・音楽を喰い物にする妖怪だな
・文春砲の出番じゃないかな。きっと叩けば埃じゃ済まない巨大な何か(スキャンダル)が出てくると思うんだけど。
・そのうち学生が学園祭とか音楽会とかで歌ったり弾いたりでも金とるようになるんやろ
・こういう人がもっと声を上げないとな。
・正に正論!
正会員からもこんなこと言われるJASRACとは・・・
NXEDGE STYLE エヴァンゲリオン [EVA UNIT] エヴァンゲリオン2号機+S型装備 約100mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 17.02.03
バンダイ (2017-06-30)
売り上げランキング: 50
売り上げランキング: 50
もっと取り上げたら良い
日本にコンテンツ料払えよ乞食チャンコロ
偽善者だな
JASRACの何が間違ってるんだよ?お前ら全員キンコン西野予備軍だな
作詞作曲家を潰せば儲けが減るのね
支 那猿は海賊版オンリーで買いません
海賊版( `ハ´)しこしこ海賊版
カスラックが金欲しいだけだから
会員の意向がどうとか関係ないんだよなあ
本気で抵抗示すなら会員やめるしかない
もうチャンコロは日本のエ ロ同人やエ ロ漫画の違法海賊版でシコ シコできねえな
抗 日(笑)愛国(笑)が許さないだろシナ畜
「音楽教室から使用料をもらいたい」
で切れてるのは誤解を生むだろなんとかしろ
って話でね
抜く事だけかおまえら
所詮守銭奴の仲間
JASRACに逆らえば音楽がながせなくなるからな。
なにこいつ・・・
やりすぎなんだよ
自覚しろ
口ではどう言おうとも徴収が実行に移されれば
自動的にこの人にもお金が入るんだもんな
権利者が許可を出した所、行為は徴収しないようにすれば良いのに。
恐らく著作権の非親告罪化のことを言いたかったんだろうけど頭が足りてないから親告罪と非親告罪が逆になってるんじゃないかな
非親告罪にしてみると意味が通るし
最近もっmぱらポケモンばっか。 主に統一パしか使いません
著作権の概念が存在しない中国人ソックリだよね
こいつアホだなぁ
自身の作品を登録している会員て事だろ
ジャスラックがちゃんと払えばなw
ファイッ!
定期的に入っていた印税収入が数百万から一気に数万円に減ったって話しだし
多分この人の印税収入も・・・
本当に誰のための組織だよ
それな。
営利目的でやってるのはイカンですよ。
いやー違うよ
この団体その辺のちっちゃい喫茶店にまでうるさい事言って金をとるくせに
実際の著作権者にきっちり分配しているかとても怪しい
と言うか、ほぼしてないと見られている
カラオケで流行った曲の著作権者が全然金貰ってなかったりする
ま、それよりそこで演奏された楽曲を完全に個別に補足して作曲者に徴収代行の業務手数料を除く物を渡せてるのかって感じだが
包括契約とか明らかに作者に還元する気無いし、まあ利用者の利点は認めるが
カラオケに関しちゃかなりクリーンな環境みたいだぞ、利用数集計で出るし、CDとかも
タイトルすげーとこで切るなよ
東スポかよ
でもそこから結構短期間でMP3みたいのが出て来てMIDI自体が廃れちゃったけれど
今でも俺はMIDIの方が好きだわ、シンプルでハッキリしててテレビゲームには向いてると思う
何が言いたいか俺自身よく分からないけれど、今更意味が無いけれどそれでもJASRACにはぶっ潰れて欲しい
納得できないのよく分かるわ
そろそろ鼻歌からも金取るんじゃねぇの
あの店の人間よくアーティストの鼻歌口ずさむとかでさ
一昔前は実際そうだったんだろうけど今はJASRACもそうは言っていられなくなってるだろう
毎週のようにゴールデンで音楽番組やってランキングが盛り上がってた時代と違う
ここ最近色んなとこから金取ろうと色々しているのは
実際収入がっつり減ってるんだと思うよ
正直、有線やら喫茶店で曲を流すって宣伝効果あるから
自分でうるさい事言い過ぎて皆音楽に興味なくなって
結局儲けられる市場を自分で潰しちゃったんだよ
こんな焼き畑農業みたいな真似をしたいたら、次世代なんて育たないでしょ
次世代の育成という文化的な側面を考えていただきたい
まったく・・・
MIDI畑を潰しただけじゃ
飽き足らないのかね
ボーカロイドブームは偶然の産物だぞ、おい
もっと線引きをしっかりするべきなんだよ
ライブや販売はダメ、余興や練習ではOKみたいに
新規は知らんが過去の計算は丼勘定
公演やLIVEに関しては、聞きかじった情報で
なんとなく適当に算出してる
天才だなじゃすらっくさんは
日本人にもおかしな人が増えたなぁ…
JASRACの徴収と分配はまた別問題の話だし、人の曲を営利目的で使っている以上は使用料は払って当然
JASRACが嫌だと言うなら、自分で著作権管理すればいいだろ。やってもらって文句言うってどういうことよ
お前らは中国人かよ
汚い団体だな
毎月、新しく何処からみかじめ料取りましょうか?会議してると思う
無断で使うやつが音楽業界の将来の為にーとか言うのはおかしいわ
業界の未来の為にアーティストが著作権フリーにでもすればいいだろ
JASRACは管理を委託された曲の著作権を取り締まってるだけだぞ
未来どうこと言うなら、レコード会社の方に言えよ
彼らの為にキッチリ徴収してるのに、何文句言ってるんだか泥棒かよ
宣伝効果でCDが売れてもJASRACには関係ないわ
↑
こいつはただの馬鹿
営利ならまだわかるけどここ近年の感じはもう内部が腐りすぎて直ちに解体して組みなおすべきレベル
練習でも金払えとか歌ってそんなに自由がないものだったろうか
めっちゃ関係あるだろ収入的にww
ってか音楽教室からも徴収とか賛同する人1人もいないだろ
誰からも忌避される行動を真顔でやろうとする団体に存在意義ある?
著作権とか今更ないクラシック音楽しか使ってない音楽教室も多いと思うんだけど
無理やり過ぎるだろ
本来徴収する分を投資というかたちで徴収しないでおくとかそういう柔軟な思考はできないのかな
CMソングみたいに繰り返し耳にする曲は
趣味じゃなくても好きになるもんな
色んな所が音楽で溢れてる方がむしろ音楽業界は盛り上がっていたんじゃないかと
はぁ?お前の言う「無断で使うやつ」って誰のことを言ってるんだ?
音楽教室のことか?
>業界の未来の為にアーティストが著作権フリーにでもすればいいだろ
音楽をただにしろってか? 誰がそんなこといったよW
とりあえず、どこをどう読めばそう解釈できるのかねぇ
JASRACのほうが正しい
音楽教室だけじゃなく自宅での演奏にも金を払うべき
鼻歌や脳内演奏でもちゃんと利用料を取ったほうがいい
JASRACに無断で使ってるやつのほうが悪いだろ
音楽ってのはそういうもんだ
そう思わないなんてツイートしてる暇があるのならな
音楽を自由に利用する権利はなかったとしても音楽を自由に楽しむ権利は誰にでもあるんだよね
そこははき違えちゃいけない所だ
それに著作権フリーの曲も沢山あるし、そういうのしか使ってなくても
金取ろうってのが今回の騒動なんだよ?
でもそれとは別にJASRACは本当は非営利団体であるはずの社団法人なのに
独占禁止法で訴えられるくらい黒いとこだ
著作権者の権利じゃなくて自分らの利権を守ってるから問題なんだよ
まぁ最近の曲なんて全然知らんし昔買ったCDで十分な俺には関係ない話だけどね
鶴の一声で始まってるだけ。
きみはきっと大きな勘違いをしている
そんなのめんどくさいし金取れさえすればいいと思ってるからこそ
JASRACが管理している曲を使おうと使うまいと「音楽教室から一律で」金取ろうとしてるんじゃん
以前からJASRACはどんぶり勘定で有名で
徴収に関してはいちゃもんレベルで取ろうとするのに著作権者には真面目に配分しようとしない
そんなとこがそんな気の利いた事しないよ
崩壊させてやりゃいいんだよ
音楽教室だって教育サービスで金儲けしてるんだぞ?そこから権利者が使用料を取るのは当然だろ
権利者の善意に甘えて、無断使用で金稼ぎをしている悪辣な連中を擁護するとか正気かよ
これが罷り通るなら、俺は音楽教室のレッスン内容全部録画して、それをDVDに焼いて格安で売り捌くわw
いやいや、カスラックの天下りの私服肥やす為とか理由がクズ過ぎる
JASRACも見習わにゃいかんとちゃうんか?
音楽教室ってクラシック音楽使ってるとこ多いんだよね
で、クラシックって古いから著作権切れてんの
権利者も既にいないの
そういう曲しか使ってないのに全然関係ないJASRACに
金を支払わなきゃいけないとはこれいかに
存在そのもの。
少なくとも、他人の著作物を管理するという名目で食い物にしているだけの今のJASRACにそれを言う権利は無い。
>権利者の善意に甘えて金稼ぎしてる悪辣な連中
JASRACの事ですね分かります。
営利目的であるなら いかに教育でも音楽教室も営利目的(商売)な事に変わりはないし
CCCD批判した作曲家や歌手の末路知らんのかね
それが売れたのを自慢してたもんだから一時期バッシングされてたよなぁ
そういう脅し方もますます893っぽいよね
問題を理解してないなら発言しない方が良いよ
今の音楽業界を見ろ。聞く機会が激減した結果、衰退していく一方
ではないか。音楽を聞かないから興味を抱く人が少なくなって音楽
を志す人も減ってる。売上だけでも2,007年4,666億円あったのが、
2,015年3,015億円まで激減してるんだぞ。著作権を守るために(利
益を得るために)裾野を広げることをまるで考えていないからこう
なる。近い将来、後継となる若手も少ない日本の業界は壊滅の憂き
目を見ることになるだろう。
もし本当に正会員がこんなこと言おうものなら一体どんなことになるか…
まあ、NHKだって介入しないんだから
するわけないか
カスラックは何もしてないのに権利を主張するから余計にタチ悪い
そもそも、楽譜を購入した時に使用料を支払っていると見なしていいと思うよ。楽譜を使用しない場合は、せいぜい特定の節を演奏するくらいで、歌詞やメロディに価値がある著作物として使用するのではなく、特定の音符の並びが指使いなんかの練習に適当だから使用しているに過ぎないし。
JASRACは著作料を著作者に払ってますよw って言うパフォーマンス。実際はたいして払われてはいない。
自分で首を絞めてるのに気付けよ、無能企業
学校からも徴収しろよ。スマホ購入者もYouTubeを見るから徴収しろ。
ボカロなどのアマチュア音楽が流行ったのも当然の流れだな
まあ、その辺も今はJASRACが入ってきてるが
頭おかしいのか?
人のものをただで勝手に使って儲けるのは良くはないと思うけれど、教育は大切だから目をつぶって欲しくもある。
将来アーティストがいっぱい生まれてJASRACも儲かるかもしれないし。
権利者だから。
まぁジャスラックが権利に関してうっとおしいから無断で音楽流したりとかされなくなるので
そういう点ではちゃんと仕事してるよね。まぁジャスラックが儲けるためだろうけどw
で儲けた金は還元しないというこの糞っぷりよ
JASRACの取り分の割合は決まっててそれ以外は支払われてますよ?w
調査と分配方法がおかしいからあちこちで流れまくってる所には過剰に流れて
流れる回数が少ない人は過少になってるってが問題で。
音楽の権利持ってるのは作曲者と作詞者と出版社だぞ。
歌う人間は利用させて貰ってる立場だ(自分で作詞作曲する人はまた別だが)
TV局が安く自由に曲を使いたいのと、TV局以外では音楽を気楽に
扱えないようにするための既得権益みたいなもんだから、TV局は
JASRACを全面擁護するだろうし。
何か大きな事件でも起きない限り、気勢が上がらないよね。
うちは音楽教室ですと言い張って著作権料を払わずに楽曲を使用して金儲けするやつが出てきそう
業界の発展に寄与するどころか縮小させる存在
さっさと死ね(比喩的な意味で)
日本の音楽文化の足かせでしかない。