ツイッターより







この話題への反応


コミュ障がネットで普通に会話できてるのって相手が目の前にいないから気が楽なのもあるけど、 画面越しだと次に話すべき言葉を考える時間がたっぷりあるからなんだよなぁ

私の場合更にこれに「なんで馴れ馴れしく話しかけてきたんだろう」と「自分が晴れ男(女)だという嫌味か」と「私に話しかけてくるなんて気持ち悪い」とかも気分によって発生するのでめんどくさくなって「そうですね」と冷たい視線を投げます…

恥ずかしい思いしたくないとか特にそうだけど相手のことを考えているようで自分のことしか考えてないね

私はとりあえず肯定か否定を考えて、「そうですね~」と言って時間を稼いでいる間に「洗濯物がよく乾きそうですね」という続きを考えます

これを見るとやっぱりコミュ障って「相手に迷惑をかけること&自分が嫌われることを以上に怖がる人種」と言って差し支えないのではと思いました。
言い方を変えるならば、コミュ力高い人間はあえて悪く言うなら「人に迷惑を掛け慣れてる」人間なのかなと。


分かりすぎて辛い。゚(゚´ω`゚)゚。

僕の場合は、返答した後そのまま会話が終わって微妙な空気になってしまうかも、と思ってしまいます。普通の人はたわいもない話をしているんでしょうけど、僕の場合そのたわいもない話で会話が途切れるのを恐れてしまいます...

会話の正解を探してしまう癖はあります。自分の意見よりは正しさを探す、結果考えきれずにうなづくだけ、と

相手がコミュ障なのかどうかをまず観察する。非コミュ障なら、適当に返す。

自然でいいと思うよ自然で。間違ってるかどうかは別として、たわいも無いごく自然の、平凡な毎日を楽しむと思って話せばそれでいいと思う。










返答したらどういう反応されるかまで色々考えちゃうんだよなぁ・・・





ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2017-07-13
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る