
粟田神社からのお願い 『御朱印』の本当の意味に、襟を正す想い - ライブドアニュース
TwitterユーザーのタゲRi(@tageri_r)さんが、粟田神社で見つけた「御朱印につきまして」という貼り紙。神社の許可を得て撮影し、写真をツイートしました。粟田神社から御朱印(多分御朱印帳も)についてのご利益の小
記事によると
・ツイッターユーザーが、粟田神社で見つけた「御朱印につきまして」という貼り紙の写真をツイートしている。
・「御朱印とは何か」を明確に表した文章に、「その通り」「勉強になった」と多くの声が寄せられている。
・張り紙には、御朱印とは参拝をすることによって神様との縁を結んだ証であり、親しい人が渡したい人のことを想って御朱印を受けることには意味があるが、転売屋・代行屋から受け取った御朱印に神様との縁はなく、意味のないものである、と書かれている
・しかし転売屋・代行屋を利用してしまう人がいるのも事実で、まずは「御朱印とは何か」を改めて考え、集めることばかりに精を出す今の風潮を変えることが何よりも大切なのではないだろうか。
・ツイッターユーザーが、粟田神社で見つけた「御朱印につきまして」という貼り紙の写真をツイートしている。
・「御朱印とは何か」を明確に表した文章に、「その通り」「勉強になった」と多くの声が寄せられている。
・張り紙には、御朱印とは参拝をすることによって神様との縁を結んだ証であり、親しい人が渡したい人のことを想って御朱印を受けることには意味があるが、転売屋・代行屋から受け取った御朱印に神様との縁はなく、意味のないものである、と書かれている
・しかし転売屋・代行屋を利用してしまう人がいるのも事実で、まずは「御朱印とは何か」を改めて考え、集めることばかりに精を出す今の風潮を変えることが何よりも大切なのではないだろうか。
粟田神社から御朱印(多分御朱印帳も)についてのご利益の小話とお願いが。写メアップのご承諾は頂きました
— タゲRi@刀ステロス (@tageri_r) 2017年1月31日
言葉使いが見事で見習いたいです pic.twitter.com/HMpzeIUfSu
この話題への反応
・参拝してからいただくのはマナーでしょ。私はきっちり参拝してからいただいてますよ。
・御朱印転売とか買うとか代行お願いほうも意味なさすぎじゃない? そこまでして手に入れようとするのがそもそも間違ってるよ。
・そもそも御朱印を転売屋から買ったり代行屋に頼む神経が分からない
・御朱印集めてる奴いたなー
・代行屋に頼んでる人はどうか知らんけど転売屋から買ってる人はご利益云々を目的にしてないと思うんよな。ただただ御朱印を集めたいだけだと思うのよな。集めることが本意だからご利益とかあってもなくても関係ないと思ってると思う。
・御朱印集めが流行りだしてから出現したみたいですね。そもそも買う方もおかしい。御朱印の意味…。
・転売ヤーって御朱印まで転売してんのかよ。 思考回路理解不能で呆れるね。
・御朱印じゃないけど、江戸時代には代理お伊勢参り業者とかあったらしいね
・御朱印まで自分の金目当てに転売するやつの肝がすごい/strong>
こういうものを転売で買おうと思う人がいることに驚きだよ・・・
![]() | ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-13 売り上げランキング : 10 Amazonで詳しく見る |
しかし、パンクしたチャリを沿道の枯れ葉の中に隠したくだりは面白かった
料金はたったの45万円だよ
代理人が「◯◯さんの為に」ってお参りして貰うなら問題ないが、代行業がお金の為に「今日は3件依頼があったから3枚貰って帰ろう」みたいな物に御利益があるはずなかろうて。
それとも足運べばご利益保証でもつけてくれるのか
そもそも科学的根拠も何も無いものなんだから本人がそれで救われてるのならそれで良いんじゃないの
このケースは頭のゆるい奴らが絡んでるんだろうなと想像できるw
そんなものに転売屋がいるのか
しかも転売屋の中には参拝すらせずに書いたものを郵送で送れとか言ってくるのまで居る始末。
やんわりとたしなめられてるウチに止めろよ社会の癌どもが。
転売出るほどニーズが有るのは確か
ただこの御朱印巡りビジネスに寺も乗っかっといて、加熱し過ぎたらこういうこと言うのは何かなーとも思う
意地汚いね
お金でしか物が見えなくなってるんですね。ご愁傷様です。
そりゃ入り口がどうあれ信仰に興味を持って貰えてるとなれば力は入れるし、折角の入り口が信仰とは全く違う方向に向かえば注意を促す。当然だろうが。
大半の日本人には
当の神社に全否定されてる転売物が心のよりどころになんかなるんですかね
神社「転売屋から買ったんじゃ救われんぞ」
イチコロ
手淫
へちま
転売屋から買っても意味が無い、直接神社から買ったら効果あるとか言うなら最早それは詐欺だよ
水素水と変わらんわ
誰かから買うのもありだと思うけどね。
それをとやかく言う資格が誰かにあるのか?
そういうの買う人はそれに救いなんて求めてないんだから。
手淫?
と言うのと、人の欲望に漬け込んだ詐欺が、天皇制と、神社ってわかるがね。
元々ご利益なんてないのだから、受け取った人の気の持ちようでしかないわ
君はもう少し信仰について学んだ方が良いよ。神様を信じろと言う話でなく、客観的に信仰とは何かと言う事について。そうすれば、君が挙げた物とこの転売騒ぎが問題の根を同じくしていると分かるはずだ。
もーいっかい。
それ専門の業者ではあるが、神職とは全く関係ないおっちゃん、おばちゃんが作ってるんや
U U
U ╰⋃╯ U
結局人の欲望の為に神社がある。
と言うのと、人の欲望に漬け込んだ詐欺が、天皇制と、神社ってわかるがね。
逆だよ。意味が有るのはお参りの方だから、御朱印だけ買っても意味がないと言っている。
安産の神
交通安全の神他、、
地元の人間が転売してるって
セルフサービスで押すやつwww
だからこそ、本来の意味を知らずに物が有れば満足としてしまっている人に注意を促しているんですがね。
バカジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わたしの意思と関係なく内臓は動く。
わたしの内臓の為に晋三は、、毒、毒
何の根拠も示されてない宗教的な商品で効果が云々言い出すような神社は確かに金の亡者だね。
ご愁傷様です。
こういうので得た金はぜーんぶ神様笑とやらには届かず、経営者の飯代にっとるだけやから
ばっかじゃねーのw
都合のいいときだけ信じるのが一番平和なんだぞ
現代人はそんな宗教臭いこと気にしないですよ
ニシくん信仰心だけは人一倍なのに荒廃してるよ?なんで?
寺社仏閣次第ではスタンプで日付だけ手書きだったりするよ
いや、興味でなければ中二じゃないかもね。
でもね、くだらないんだよw
伊集院を初め、こいつら。
神とか縁とかのオカルトには興味ないんだぜ
やっぱその手の人種が絡んでるのか
何か納得
神仏の何もわかってない馬鹿は貰っても意味がない
集めると神との縁が出来て徳が上がる
金は払わないまでも全然関係ない人なのに貰ったりしてるわけで、昔からある風習なんじゃね?
やっぱり創価学会が一番いいかも知れないわ
八百万を舐めてはいけない
神前結婚式も構わんけどこういう言う事を言い出したらお終い、生臭坊主寄り質が悪い
御朱印の通販はじめたりして
最近は城で御朱印発行ってのが増えてるらしいしコレクター向けになってる
文化的背景も精神的価値も全否定して金銭的尺度でしか事象を捉えられない、人間のなり損ないの様な生き物なんだな。可哀想に。
実際は、御朱印帳は燃え切らず残りやすいので、一緒には燃やして貰えないと聞いたことがある
遺品として残るのかな
矛盾を内包し全体のバランスのちょうど良い所を模索しながら立ち位置を調整出来るのが人間の良さであり、それを模倣する為に人工知能の研究が進んでいると言うのに、人間の方が思考をデジタルに落とし込んでしまっているとはなんたる皮肉か。面白いな。
自分はこんな高尚な趣味やってますよアピールしたいだけだからな。
そんなんにご利益云々を説いたところでプッて鼻で笑われるだけ。
アホくせぇ
江戸時代にも、そういった人のために代行で参拝する仕事があったくらいだし
ちゃんと参拝代行までしてるとこはありだとおもうよ
アイテムコンプリートに関する欲望の強さは男の比じゃないとは聞いてるが
勤め先で出世して管理職になり資金に余裕が出来ても時間がなくて転売屋を利用してるのだろう
トレーディングカードショップで欲しいカードを買っている人に
自分で引いていないから意味が無いとか言っても仕方がないじゃん
寺社はえらい迷惑だろうが
代わりにやってくれる分にはいんじゃね
信仰なんて本人の問題だし手に入ればいいのよ
体悪い人や介護や子育てて行かれない人もいるんだからそれは許してあげてって思う
そもそも神様は氏神氏子で成り立ってるんだから自分の地区だけでいいって話にもなってしまうし、授与品買わせて神社保存に回してたり高級車乗り回してる宮司とかどうなんだよって話にまで行ってしまう
コンプしたら賞品でも出るの?
「切手は料金前納を証明する証紙だから、持ってるだけじゃ意味がない」
って言ってるようなもんだぞ
理屈とかどうでもいい
転売屋はしね
はちまは転売屋が多いから、何を言っても無駄だよw
字と印のハーモニーさ