
【ガチ科学】「この宇宙は複雑な二次元世界、3D映画のようなもの」英物理学者らが主張! ホログラフィック宇宙論の復権か? | ニコニコニュース
2次元か3次元か……。秋葉原方面ではメインテーマともなり得る嗜好性(!?)をめぐる議論だが、実は宇宙論の世界でも2次元か3次元かが問題になっている。いったいどういうことなのか。■この宇宙は「広大かつ複雑なホログラム」 はじめにビッグバンありき――。宇宙の成り立ちを説明する理論として、多くの賛同を得ているの...
記事によると
・「はじめにビッグバンありき」多くの賛同を得ているのが宇宙のはじまりにビッグバンがあったとするビッグバン理論に待ったの声がかかった
・英・サウサンプトン大学をはじめとする、カナダ、イタリアの合同研究チームが、この宇宙は「広大かつ複雑なホログラム」であると主張
・ホログラムであるということは幻影でありその本質は2次元であるという。1990年代に議論されたものの現在はやや下火となっている「ホログラフィック宇宙論」を復権させるもの
・「はじめにビッグバンありき」多くの賛同を得ているのが宇宙のはじまりにビッグバンがあったとするビッグバン理論に待ったの声がかかった
・英・サウサンプトン大学をはじめとする、カナダ、イタリアの合同研究チームが、この宇宙は「広大かつ複雑なホログラム」であると主張
・ホログラムであるということは幻影でありその本質は2次元であるという。1990年代に議論されたものの現在はやや下火となっている「ホログラフィック宇宙論」を復権させるもの
この記事への反応
・この手の分野の学者は頭良すぎてなにいっているか分からない
・つまり本質は2次元でそれを積分していると(全然分かってない)
・これはSFですなぁ。科学じゃない。
・いわゆる神から見れば、滅茶苦茶うす~い膜の上(もしくは中)に私達の宇宙が広がっているってことか。アイツの言ってた通りじゃん。
・こういうトンデモ科学は数年周期で主張されるな。まぁ1週間もすりゃ皆忘れる。
・こういう世界観ってSFもので良く見るから割りと好き
・この世界が二次元ならやっぱり二次元に行っても君の立場は変わらないじゃないか!
二次元最強って事でいいのかな?
仁王 (初回封入特典(「真田幸村鎧装備一式」ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4
posted with amazlet at 17.02.05
コーエーテクモゲームス (2017-02-09)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
ジョン・マクレーン!(´・ω・`)
お前らは群れでしか粋がれないクズ集団!
多勢のお前らにアッシュと立ち向かう
イカれたナイスなスーパースター(´・ω・`)
出でよ!12次元の神!超融神!(´・ω・`)
ヌメロンコード!(´・ω・`)
膜宇宙とは全然違う話だ
間違えた!(´・ω・`)
出でよ!超融合神!!(´・ω・`)
知りたいバカ息してる?(´・ω・`)
貴重な睡眠時間だ。みんなちゃんと寝ろよ!
わたしの意思と関係なく内臓は動く。
わたしの内臓の為に晋三は、、毒、毒
宇宙を満たすチリやガスのの材料はどこから来たのか?
我々の宇宙に材料が現れるのと同時に、別次元において負の材料が現れる
正と負で同じ分だけ別の次元に生まれるから、我々の世界だけで見た場合、無から有が生まれたように見えるが
別次元と総合して考えれば宇宙は今もプラスマイナスゼロの無の世界なのである
俺は大丈夫!(´・ω・`)
睡眠はたっぷりとった!(´・ω・`)
地球滅びろ!(´・ω・`)
正義の闇!正しき闇!(´・ω・`)
それを人間に置き換えた場合、誰かが死んだ瞬間誰かに生命が宿ると解釈できるな
なかなか深い話だ
地球を角砂糖にしてくれ!(´・ω・`)
最初からこの宇宙と材料が存在してて"無"があった事はなかったと考えた方が色々と都合がいい。
アテント岡山王60の次のビニール製の彼女の名は
ありさwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昨日までそこに無かった物を造る
バンダイ
惑星直列!(´・ω・`)
グランドクロス!(´・ω・`)
月にもまだ行けてないぞぞ全部捏造
ぺらっぺらwww
俺のデカマラ見る?(´・ω・`)
屋根突き破るぜ!(´・ω・`)
ポークピ○○だろwwwwwwwwwwww
宇宙の誕生!(´・ω・`)
黄色い色彩レトロニクス!(´・ω・`)
つまり俺達はアニメだったんだ・・・!二次元の嫁がいても何も不思議ではなかった!
冗談きついぜ!(´・ω・`)
現実みな!(´・ω・`)
再注目を浴びてるのであって、トンデモじゃないよ
そしてこの宇宙はブラックホールの中にあるんだ
ネットばかり見てるキモオタは勉強はできないがこういう知識が豊富(役に立たない)
大統一論もそれで説明出来るとか
は?
時間は存在しない、過去も未来も全ては同時に存在している
意識が移動してるだけって
アリがインターネットを理解できるか?
そういうもんだ
場の方程式の解が変わるのをどう説明するんだ
好きに言える
まさか中身の説明はしてないなんてことはないよね?
過去議論されてきたこと漏らしてなんかいないよね?
真面目な科学だろうが
これだろうな
お前はなんも出来ないだろ(笑)
どおりで…
宇宙全体の密度が一定過ぎる、一定の濃さに物質を置いていける爆発なんか不可能。
しかも無重力空間で置いていくのが馬鹿馬鹿しいくらいに不可能。
宇宙はあまりにも広大過ぎて、俺たちが観測限界の150億光年の星へ瞬間移動して
そこから観測したとしても、まだ150億光年先まで同じような宇宙が広がっている。
宇宙はとてつもなくデカイ、最初に考えろよ、たとえば銀河の渦巻きが
たった数回の回転であの形を作るか?、不可能だろ?w
あくまで皮肉ね!
いつから宇宙は宇宙なの?
何もないところからどうやって宇宙が生まれるんだろうか
無から突然爆発して宇宙ができたってのも相当トンデモな話だと思うけどな。
むしろ多次元でなくては成り立たない
というかホログラフィーが成立するのは3次元的概念が前提だからやはり2次元ということはないのでは?
根拠はないけど概念として存在できる次元の最大限こそ本質的に宇宙が内包している構造だと思うんだよなあ
11次元はあるんでしょうよきっと