スクウェアエニックスHD:平成29年3月期 第3四半期決算短信[日本基準](連結)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120170127483234.pdf
記事によると
当社グループは、報告セグメントをデジタルエンタテインメント事業、アミューズメント事業、出版事業、及びライツ・プロパティ等事業と定め、各々のセグメントにおいて、事業基盤の強化と収益力の向上に努めております。
当第3四半期連結累計期間の業績は、売上高は190,084百万円(前年同期比24.4%増)、営業利益は21,477百万円(前年同期比9.7%減)、経常利益は22,050百万円(前年同期比8.9%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益は17,055百万円(前年同期比26.0%増)となりました。
当第3四半期連結累計期間の報告セグメント別の状況は次のとおりであります。
○デジタルエンタテインメント事業
ゲームを中心とするデジタルエンタテインメント・コンテンツの企画、開発、販売及び運営を行っております。デジタルエンタテインメント・コンテンツは、顧客のライフスタイルにあわせて、家庭用ゲーム機 (携帯ゲーム機含む)、PC、スマートデバイス等、多様な利用環境に対応しています。
当第3四半期連結累計期間は、家庭用ゲーム機向けタイトルにおいては、大型新作「ファイナルファンタジーXV」、PlayStation®4版「RISE OF THE TOMB RAIDER」などを発売したほか、過去に発売したタイトルのダウンロードを中心としたリピート販売も好調だったため、売上高・営業利益とも前年同期よりも大幅に増加しました。
多人数参加型オンラインロールプレイングゲームにおいては、前年同期に拡張版ディスクの発売があったことから、当第3四半期連結累計期間の売上高・営業利益とも前年同期比で大幅に減少しておりますが、課金収入は安定的に推移しております。
スマートデバイス・PCブラウザ等をプラットフォームとしたコンテンツにおいては、「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス」、「星のドラゴンクエスト」、「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」等の大型タイトルを中心としたネイティブアプリが高水準で推移し、売上高・営業利益とも前年同期よりも増加しました。
当事業における当第3四半期連結累計期間の売上高は146,215百万円(前年同期比32.7%増)となり、営業利益は21,793百万円(前年同期比5.8%減)となりました。
○アミューズメント事業
アミューズメント施設の運営、並びにアミューズメント施設向けの業務用ゲーム機器・関連商製品の企画、開発及び販売を行っております。
当第3四半期連結累計期間は、店舗運営が堅調に推移し、また「ガンスリンガー ストラトス3」、「シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル」、「ラブライブ! スクール アイドル フェスティバル ~after school ACTIVITY~」などのアミューズメント機器の発売がありました。
当事業における当第3四半期連結累計期間の売上高は33,044百万円(前年同期比4.1%増)となり、営業利益は3,666百万円(前年同期比15.8%減)となりました。
○出版事業
コミック雑誌、コミック単行本、ゲーム関連書籍等の出版、許諾等を行っております。
当第3四半期連結累計期間は、前年同期と比較してゲームガイド、電子書籍のライセンス収入が増加したものの、コミック単行本の売上が減少しました。
当事業における当第3四半期連結累計期間の売上高は7,257百万円(前年同期比5.4%減)となり、営業利益は1,723百万円(前年同期比9.9%減)となりました。
○ライツ・プロパティ等事業
主として当社グループのコンテンツに関する二次的著作物の企画・制作・販売及びライセンス許諾を行っております。
当第3四半期連結累計期間は、自社コンテンツのキャラクターグッズ、サウンドトラック等の販売・許諾、他社の有力コンテンツのキャラクターグッズ化等が堅調に推移しました。
当事業における当第3四半期連結累計期間の売上高は4,727百万円(前年同期比30.1%増)となり、営業利益は1,565百万円(前年同期比31.3%増)となりました。
当社グループは、報告セグメントをデジタルエンタテインメント事業、アミューズメント事業、出版事業、及びライツ・プロパティ等事業と定め、各々のセグメントにおいて、事業基盤の強化と収益力の向上に努めております。
当第3四半期連結累計期間の業績は、売上高は190,084百万円(前年同期比24.4%増)、営業利益は21,477百万円(前年同期比9.7%減)、経常利益は22,050百万円(前年同期比8.9%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益は17,055百万円(前年同期比26.0%増)となりました。
当第3四半期連結累計期間の報告セグメント別の状況は次のとおりであります。
○デジタルエンタテインメント事業
ゲームを中心とするデジタルエンタテインメント・コンテンツの企画、開発、販売及び運営を行っております。デジタルエンタテインメント・コンテンツは、顧客のライフスタイルにあわせて、家庭用ゲーム機 (携帯ゲーム機含む)、PC、スマートデバイス等、多様な利用環境に対応しています。
当第3四半期連結累計期間は、家庭用ゲーム機向けタイトルにおいては、大型新作「ファイナルファンタジーXV」、PlayStation®4版「RISE OF THE TOMB RAIDER」などを発売したほか、過去に発売したタイトルのダウンロードを中心としたリピート販売も好調だったため、売上高・営業利益とも前年同期よりも大幅に増加しました。
多人数参加型オンラインロールプレイングゲームにおいては、前年同期に拡張版ディスクの発売があったことから、当第3四半期連結累計期間の売上高・営業利益とも前年同期比で大幅に減少しておりますが、課金収入は安定的に推移しております。
スマートデバイス・PCブラウザ等をプラットフォームとしたコンテンツにおいては、「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス」、「星のドラゴンクエスト」、「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」等の大型タイトルを中心としたネイティブアプリが高水準で推移し、売上高・営業利益とも前年同期よりも増加しました。
当事業における当第3四半期連結累計期間の売上高は146,215百万円(前年同期比32.7%増)となり、営業利益は21,793百万円(前年同期比5.8%減)となりました。
○アミューズメント事業
アミューズメント施設の運営、並びにアミューズメント施設向けの業務用ゲーム機器・関連商製品の企画、開発及び販売を行っております。
当第3四半期連結累計期間は、店舗運営が堅調に推移し、また「ガンスリンガー ストラトス3」、「シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル」、「ラブライブ! スクール アイドル フェスティバル ~after school ACTIVITY~」などのアミューズメント機器の発売がありました。
当事業における当第3四半期連結累計期間の売上高は33,044百万円(前年同期比4.1%増)となり、営業利益は3,666百万円(前年同期比15.8%減)となりました。
○出版事業
コミック雑誌、コミック単行本、ゲーム関連書籍等の出版、許諾等を行っております。
当第3四半期連結累計期間は、前年同期と比較してゲームガイド、電子書籍のライセンス収入が増加したものの、コミック単行本の売上が減少しました。
当事業における当第3四半期連結累計期間の売上高は7,257百万円(前年同期比5.4%減)となり、営業利益は1,723百万円(前年同期比9.9%減)となりました。
○ライツ・プロパティ等事業
主として当社グループのコンテンツに関する二次的著作物の企画・制作・販売及びライセンス許諾を行っております。
当第3四半期連結累計期間は、自社コンテンツのキャラクターグッズ、サウンドトラック等の販売・許諾、他社の有力コンテンツのキャラクターグッズ化等が堅調に推移しました。
当事業における当第3四半期連結累計期間の売上高は4,727百万円(前年同期比30.1%増)となり、営業利益は1,565百万円(前年同期比31.3%増)となりました。
ゲーム事業の営業利益が減っているのはネトゲの拡張版ディスク発売があったため
出版部門はガンガンがパッとしないから苦しいか
ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 17.02.06
スクウェア・エニックス (2017-02-23)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
?←(´・ω・`)
?←ハルオ
移植に全然金かかってないうえに、開発費はMSも出してたから負担少なかったのかな
??????????????????????????????
単行本じゃないと
利益がこんなに
3か月に一巻は出さんとな
2010 95億 |
2011 120億の赤字 (黒歴史と化した暗黒任天堂ドラクエ時代) |
2012 60億 |
2013 140億の赤字 WADA社長解任 |
2014 66億 (6年でたった24億の黒字) _|
ファイナル負債15
ファイナル遺産7リメイク
何時になったらマトモなFF出来るの?
また売上負けちゃうね任天堂
やはりFF15の期待値で2800円から3000円を超えてくる程には足りないと思われてるな
様子見
マトモな開発者をリストラしたWDが悪い
海外の売り上げの半分はDLなのか
PS5が発売する頃にはもっとDLの割合が増えてるのかな
あれもWDのせいだけど
後は田端みたいな納期を決めて宣伝費使いまくったのに延期するような奴が減ればスクエニは復活するね
まぁ、制作に何年も掛けまくって完成させないような連中も要らないけどさ
というかFF15がクソすぎて全部台無しにした感じ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
FF15の事悪く言えんよなぁw
こっちは利益出てるし
ドラクエは日本しか売れないから無理か
あれで本体ごと買った人多いだろうに
本当に勘弁してほしい
やるゲームは他にもいっぱいあるから大丈夫
それが売れなきゃ即撤退になるだろうな
はっきり言って任天堂向けに作る理由が無くなってきてるわ
『ハイエンドPC持ってる人にPS4の魅力を伝える方法ってある?』
ジサクテックでゴキブリ論破されてるぞw
スイッチで赤字作るだろうけどw
FF目当てで買った人たちがそれに気づいてくれればいいんだが
ドラクエ8の海外での販売本数が約111万本だから、今回も海外で100万本は行けるじゃない?
海外でドラクエの立ち上げ成功すれば株価も4000円台回復するのかな
PS4にDQ11もでて、決算凄いことになるだろうなー
嘘つき
アレの作品名ってなんだっけ
クソステ捨ててスイッチ買おうぜ
大して変わってなくね?
スマホゲーばっかだし据え置きは出しても微妙なゲームばかり
SO5とFF15はもろに納期に潰されたクソゲーだしむしろ悪化してるような
カレンダーが白くないものでね
問題ないですよ?
「今月WiiUの新作何買おうかな」って状況にはならんものでね。
そしてそれはスクエニだけじゃない
あらわれている企業はありますね。
球団株が主力商品だった任天堂とか。
今のガンガンは看板漫画がながされて藍蘭島という現実
ダメだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とっとと野村をFFから追放しろ
Switchなんてサードがどこも警戒してるハード
買ったソバから絶望もんだろ
俺なら叩き割るわ
出版部門の売り上げ減少は仕方ないのかな
スクエニも漫画や小説の投稿サイトでも作って新人発掘した方がいいのかな?
なんか気が付いたら全然話題になってなかったFF12のリマスタになってたけど
社長ですから
WiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiUWiiU
任天堂
スイッチ版ドラゴンクエストヒーローズI・II Amazon 売れ筋ランキング: ゲーム - 200位
発売前なのにどうすんのこれ・・・
松田社長は任天堂に冷たいよねw
スイッチ切るしかねーな…
ブヒッチON
それでもダメなのか
バッサリ切って
あースッキリ
ニシくん「DQH1+2は完全版完全版」
また買わぬものを持ち上げてしまった
おいおい日本ロンチでドラクエが売れないとかありえるのかよ
ドラクエ駄目ならサードは何出したって爆死だよ
スイッチ「やっぱつれぇわ」
年始早々ビルダーズとかいう神ゲー出してるのに、さすがゲーム買わない人は言うことが違うね
その理屈で首にするなら田畑より先に野村だろ
FFって12~14の流れで元からボロボロで死に体だったやん
そんなブランドの名前だけで莫大な利益を産み出したTBTは有能なんだよなぁ
クソエニは潰れた方がいい
昔ラノベ的なものを紙面上で募集したことはあるんよね
成果イマイチだったのか長くは続かなかったが
えらい他人行儀な奴だなw
自ら買ったのに…あっ買ってないのかw
「ヴェルサスからボロボロだった15を発売に持っていった」と言う意味では間違いなく有能やろ
やってることは野村の後始末やし
ブランドだけのクソゲーってメトロイドやん
マリオラン…
WiiUちゃんの悪口はやめたげてよぉ!!!
13以降ブランド傷つけてきた代償はそのうち返ってくるだろうな
で、まだ六章だけど、ここまでマジで神ゲー要素しかない
たとえ10章以降がクソでもそれまでの面白さを打ち消すほどのものではないと思うし
ネットはあてにならないって改めて確認させてもらったわ
15は問題あるが糞と言うほどじゃないんだよなぁ
あれが糞なら任天堂ソフト大半が糞
ドラクエ11も世界に通用するタイトルにするために
TBT神にディレクションさせるべきだわ
コピペくせー
そうじゃなくても最後までやってないくせに評価してんじゃねえ
というか他のゲームなら最後まで面白いぞ
7月に12でるから安心しろ
GKが散々忠告していたがな
ポケモン史上最高売上だったXYの年でも赤字な時点で
ポケモンってのはハード普及の役目は担うがそれそのものは広告費が膨大過ぎて利益を生まんからポケモンによる黒字は期待出来ないぞってな
PS叩きしまくる任天堂信者の豚がいるぐらいなのにそれ言うかw
田畑が有能と言われる点はグダりまくってたソフトをとりあえず発売に持っていったところなんやからな
つーか野村の後始末やるのと最初からソフト作るのじゃ話が変わってくるからなんとも言えんがな
それがスイッチ
その辺は角川とかの方が強そうだな
14ももうダメなんだな
角川は今期のアニメだけでも
このすば、幼女戦記、ガブリールと色々扱ってるからスクエニより圧倒的に出版事業は強いだろうな
黒字でごめんね
にゃんこデイズ「・・・」
ほらまた関係ないのに任天堂がー
次ナンバリング出せるの10年後だろうし
DQXも拡張あったんだが?w
前年同期比で大幅に減少したが課金は安定、
ということは、前年DQXFF14共に拡張が爆売れしたって意味だぞ
荒らしっていうより
顔文字はただの知恵遅れだろ
早い話が人間失格者だよ
オンラインゲームとスマホゲームが伸びてないんだろうね
会社目標値の下限値に近い
咲とか好きだよ
今だとクズの本懐とか人気だし
アマチュア当日版権はともかく
グッスマ、コトブキヤ、バンダイ、海洋堂、ボークスなど他企業フィギュアにすら下ろさない
そら出版は角川か集英社(&小学館)一ツ橋組の2強だからなぁ
音羽の講談社は以下略・・・
スクエニの出版部門なんて問題外だろ
大幅減少とかひどすぎ、かなりスクエニの足引っ張ってるだろ
売上高は増加しているのに営業利益は減少
FF15を発売したのに売り上げは減少www
FF15を海外で半額セールの投げ売りにして本数だけ稼ぐバカみたいなことをするから、
こんなダメな決算になるんだなw
売上高は増加しているのに営業利益は減少
FF15を発売したのに営業利益は減少www
FF15を海外で半額セールの投げ売りにして本数だけ稼ぐバカみたいなことをするから、
こんなダメな決算になるんだなw
何がどうだろうと構わん
家庭用はPSで好調だし
もう任天堂には出さなくて良いね
やっぱガイキチ度がなみじゃないわ。
赤字なのに拡張の予約も始まるし
Steamでは過去最高ピークを更新するし
EUは鯖増設検討中ってすげえな
これコピペ色んな所で見かけるけど
PS1、PS2時代に比べると和田で経営立て直してるんだけどな
任天堂社員でしょ
ゲーム作る能力無いから
気に入らない奴をこうやってネガキャン工作してw
利益増大が悔しくて捏造の余り投稿ダブりやがってw
使えんわ
負債ファンタジー13シリーズの何時出す野村13で
和田が今でしょ!?を期待したけど腰抜かす出来だったから
田畑にファイナル負債15にロンダリングして開発任せて引責辞任
妄言繰り広げる野村の首飛ばしてシンパ粛清
それでもスクエニが同人集団と化してるから死に至る病発症
負債を創り出した奴らは過去の遺産にしがみついて再起する為、集結
癌細胞はしぶといから完治が難しい。他で稼ぐと癌が増長するから
産みの親にすら、いい加減やめたら?とか言われる始末。これ7年前の発言
これ以上クソゲーが世に流通しないために。
ドラクエの方がポテンシャルが高くなるなんて想像できなかったな
アホなディレクター次第で工程が増えて泥沼に嵌まるんだから
ゲーム機に出すのにオーバースペックで開発で芸術家気取り
野放しにした和田の罪は重い
拡張ディスクの利益>FF15の600万本の利益
なのか?w
『多人数参加型オンラインロールプレイングゲームは』って書いてあるだろ?
ほかに何に貢献するの?決算だよ?
14が赤字かどこに書いてあんの?
説明ではそうだが読める数字ではオンラインも一緒の事業に含まれてるんだが
別々の事業として個別に業績だしてるならその言い訳も通じるけどな
スクエニのMMORPGは現在3本。
1本は既にメンテナンスフェーズだから計算外として
主力の2本はどちらも前記に拡張ディスクを出していて、今期は出してない。
FF14は夏前に次の拡張ディスクが出るから来期は今期比で大幅に上がることが見込まれる。
という話です。むずかしかったかなー?
「内訳」の話をしとるんやで?
ピークなんぞ更新してないわ
ちゃんと調べてから言おうね