
元・プロレス興行団体「ノア(NOAH)」の運営会社が破産(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
(株)ピーアールエヌ(TDB企業コード981080681、資本金1000万円、東京都江東区有明1- - Yahoo!ニュース(帝国データバンク)
記事によると
・(株)ピーアールエヌが、2月1日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。
・当社は、「全日本プロレス」の人気プロレスラーとして知られ、99年から同社の代表に就任していた三沢光晴氏が新団体の旗揚げに伴い2000年7月に設立し、初代代表に就任。
・選手、職員の大半が全日本プロレス出身者で構成されたプロレス興行団体「ノア」を運営し、本社および道場、合宿所を置く「ディファ有明」をメイン会場として、全国各地で興行を行い、試合会場での選手コスチューム、サイン色紙、タオル、ポスターなどの販売やリングマット上の広告料、ファンクラブなどの収入、テレビ放映権などを得て事業規模を拡大させた。
・しかし、2009年6月に三沢氏が広島市で行われた試合中の事故で死去する事態が発生。翌7月にプロレスラー兼取締役であった田上明氏が代表に就任したが、その後は有名選手の退団移籍なども重なり経営状態が徐々に悪化。
・2016年11月1日付で(株)プロレスリング・ノアから現商号に変更するとともに、興行事業をノア・グローバルエンタテインメント(株)に譲渡し、破産申請の準備に入っていた。
・(株)ピーアールエヌが、2月1日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。
・当社は、「全日本プロレス」の人気プロレスラーとして知られ、99年から同社の代表に就任していた三沢光晴氏が新団体の旗揚げに伴い2000年7月に設立し、初代代表に就任。
・選手、職員の大半が全日本プロレス出身者で構成されたプロレス興行団体「ノア」を運営し、本社および道場、合宿所を置く「ディファ有明」をメイン会場として、全国各地で興行を行い、試合会場での選手コスチューム、サイン色紙、タオル、ポスターなどの販売やリングマット上の広告料、ファンクラブなどの収入、テレビ放映権などを得て事業規模を拡大させた。
・しかし、2009年6月に三沢氏が広島市で行われた試合中の事故で死去する事態が発生。翌7月にプロレスラー兼取締役であった田上明氏が代表に就任したが、その後は有名選手の退団移籍なども重なり経営状態が徐々に悪化。
・2016年11月1日付で(株)プロレスリング・ノアから現商号に変更するとともに、興行事業をノア・グローバルエンタテインメント(株)に譲渡し、破産申請の準備に入っていた。
この話題への反応
・「ノアだけはガチ」というフレーズが懐かしい…。
・なるべくしてなったな・・・
・やっぱり大変やったんや…
・興行自体は事業継承してる会社が行っているのね。
・裏を分かっていても一抹の寂しさが…(´;ω;`)ウッ…
・本当ギリギリでの身売りだったんだな。
・え・・とおもったら元の運営会社ね。
・ノアのプロレスは既に別企業に譲渡されているので問題なく出来るらしい。しかしなんとも寂しいな
・こうしてみると新日は上手く方向転換したよなあ
・なんとも言えないなー。 天国の三沢は何を思う。
方舟が・・・(´;ω;`)
ノアの試合自体はこれからも行われるみたいだけど、悲しいなぁ
![]() | 映画『聲の形』Blu-ray 初回限定版 入野自由,早見沙織,悠木碧,小野賢章,金子有希,山田尚子 ポニーキャニオン 2017-05-17 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
それ以前に三沢も小橋も居ないノアは終わってたんだよな
あと大日も。
確かに、消えて当然やな
事業譲渡もしたから旧ノアは無関係!だからこれからも新ノアをよろしく!」
どの面下げて存続してるのこの団体
じゃあ人材多い新日でいいじゃんってなる
小橋の引退に伴っての秋山の退団・全日移籍で完全に終わったという感じはあるね
三沢・小橋時代のトップレスラーが軒並み高年齢化または退団等で現状ではかなり厳しい
約10年前のあの事故でノアは終わってしまってたんだよな・・・
ディファ有明が取り壊されるのに合わせた様な感じだ。
一つの時代が終わったんだなと思うよ。
つーか新日以外みんな危ない
俺も5年くらい前までCS録画して見てたな
丸藤がチンニングスタンドの広告塔になってて、大変そうだとは思っていたが…
これのどこが悲報なんだよ
最近まで新日が下部団体としてバックアップしてたしね
今回の身売り話が発覚して完全に新日が引き上げて終わり
一番悪い意味でプロレスしてた新日本しか残らないのもプロレスらしいわ
力皇は廃業し、森嶋も引退し、潮崎も全日に逃げたしな
それで杉浦と丸藤でやるにはメンツ的に厳しすぎたしね
まあ元々ノアの内部は金銭的にも酷かったし胡散臭いのと絡み始めて危ないと
以前から言われ続けてたしな、ホント三沢が死んだ時点で終わってたんだよな
元々小橋は古傷や病気で長くトップではやれないと分かってたし
あきら!
ブー!!
最近はボディビル崩ればっかでおもんないけどな
全女のブリザードYuki (ボソッ)
好きな深夜番組がいろいろ無くなっていくわあ。
三沢、田上、川田、小橋が輝いていた時代を思うともうね・・・
鉄拳のキングとか
橋本真也亡き後のゼロワンがよく頑張ったよ
田上に全部おしつけてそれでいいんかと
それこないだ新日がオカダカズチカでやったわ
キングの衣装で試合してた
ただ、ほとんどの選手がジュニアヘビーなんだよなぁ。
メジャー団体と言われてた頃に比べてかなり貧相になってしまった
それ先月やったばっかりやw
ちなみにキングのベルウッドスペシャルコンボってのは鈴木みのるの考案だったりする。
ベルが鈴でウッドが木
年末のノアの試合好きだったな。
やらせ感が薄いのが良かった(プロレス自体がやらせかどうかは別として)
ここの広告の食糧人類買ってもたわ
失敗
運営譲渡済みといってもそっちも先はあまりよくなさそうだけどな
ブシロが元気なうちに買い取ってもらうのが一番いいのかもね
頭打ってる奴に心臓マッサージで震動与えるなよ素人が!!
それと比べて、新日本はヤングライオンが海外行って、メインイベンターとして帰ってくる。このサイクルが理想だよね。
借金がチャラになって信用も一緒にチャラ、田上は生贄
全日も同じ事してるし、全日系は見事に落ちぶれたな
同じカードばかりで飽きて見なくなっちゃった
選手がいればどうとでもなる
絶対王者は俺の中で永遠です
KENTAは海外行っちゃうし
丸藤が引っ張ってたみたいだけどイケメンで釣れる
ライトユーザーなんていつ離れてもおかしくないから
ここぞと言うとき裏切らないのはコアなファンなんだよね
ゲームもそうだけど
その脅迫めいた言葉で
どんどん技が危険になっていった結果がアレですわ
今思い出してもゾッとする殺人技ばかり
全日で川田小橋三沢がいた時最高に面白かった
ノア全盛期戻ってきて…
育てた三沢の責任だな
DDTは唯一と言っていいくらい集客いいけど
まあ、首に悪そうな技ばんばんかけまくってた時代がおかしかっただけなんだろうけど
そりゃいま日本唯一のメジャー団体が新日本だけだもんよ
全日本もない、NOAHもない訳であとはインディだけだからな
NOAHも三沢という船頭がいてこその箱舟たりえた訳で、その三沢が亡くなった次点で終わってんだよ
初期の処置が遅すぎて、ほぼ見殺し状態だったみたいだね
そんな素人団体破産して当然かと
見るのは昔の試合だけ。たまにゼロワン旗揚げに参戦した試合や第2戦をみたりするけどすげえわ
全く同じでわろた。自分は三沢中心で観てたんだなぁって実感した。
脊髄が切れて呼吸が止まってるのにAEDで心臓動かしたら蘇生するの?
武道館とかつねに満員で、新日がなんちゃって格闘はじめてガチ勢にボロボロにされて
ガラガラになってノアに助け求めてたくらいだからなwで、結局新日はノアの真似事始めて
復活したけど、ノアは偉大な先陣たちの穴をうめることができず、ジュニアばっかりとって
倒産とw
三沢さんは死してガチを証明したね、演技じゃ死ねないだろw
心臓は自分で動くもの、細動しているだけだから除細動装置で一瞬でも治る可能性がある
呼吸は吹き込んでやればいい
とはいえ、たぶん無理ゲー