この間のNHKのニュースで「有楽町のビックカメラで双眼鏡が売れてる」「その理由は天文女子」ってやってたけどちげーよ。
— ヌォー・けんしん (@takarazuka_macd) 2017年2月6日
周り見ろよ、帝劇だろ、宝塚だろ、フォーラムだろ、クリエだろ、日生だろ。ミュージカルだよ、ミュージカル見てるんだよ。なんのために売り場に各劇場の客席の距離貼ってんだ
この記事への反応
・双眼鏡で星見ないですよね、、、天体望遠鏡売れてるならわかりますが(^_^;)?
・まったく適して無いですよね?
有楽町ビックカメラは天体望遠鏡も豊富に取り揃えてるのでそっちなら納得ですね?
・普通の双眼鏡でなくて、貴族が持ってるみたいなの置けばNHKも勘違いしなかったのかもしれませんね。
・宝塚推してらっしゃるの嬉しいので、後押しをば✨兵庫県宝塚市宝塚大劇場はいいぞ!このオペラグラス購入出来ます
@takarazuka_macd 「月と星と宙が好きで、よく観てます!」とか言ってる人たちは天文女子だったのか!!!???
— きょん (@ho_hokekyon) 2017年2月6日
たしかに月とか星みてるな!
![]() | 映画『聲の形』Blu-ray 初回限定版 入野自由,早見沙織,悠木碧,小野賢章,金子有希,山田尚子 ポニーキャニオン 2017-05-17 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
〇〇カヲルちゃん、、だめよ!
〇〇カヲルちゃん、、ヨタのはなしは、よぐわがんね、の、さ。
安倍首相「一定の条件を満たせば世界最速級のスピードで
永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」
2016年9月21日(現地時刻) ニューヨークにて
本
猿
イ
ン
フ
ル
で
滅
亡
❗️
これからも受信料は払わん
在りし日の〇〇カヲルちゃん、、冷えた唐揚げ、出すな‼️
童貞臭い
今は観劇用に倍率合わせたのを売ってるぞ
手持ちでモノみようとすると倍率4~8倍くらいが視野を合わせていられる上限だから
それで星を見たって肉眼とさして変わらん。せいぜい月面止まりだ。
いまは双眼鏡でも手振れ補正を組み込んだ奴があって売れ線になってるね。高価だけど。
それとも宣伝×の関係?
でも、普通に初心者用の入門用の望遠鏡を購入する方が楽だからね
〇〇カヲルちゃん、、に''が!じゃねだ‼️だめよ!、ぶっ!だめでしょ!
ぶっ、、、
介護用さん、、〇〇カヲルちゃんよろこんで!お昼の献立表は、ほら、肉ょ。ジンギスカン鍋
そーこがぬけたら、帰りましょう?
何処の国の国営放送なんだろ
望遠鏡なんて何処にでも持ち運べるわけじゃないし
レンズの大きい明るい双眼鏡なら土星の輪や星雲も見れる
少なくとも日本の国営でないのは公然の事実
検証もせずに全国ネットで垂れ流す
それはオペラグラス
単純に視野が狭い&知識不足なのでは?
星雲見たり月見たりするのに双眼鏡使わねーのかよw
とりあえずビクセンの口径大きめで倍率8倍程度のものでも5万くらいから買えるんだし買ってみろよww
キャノンやニコンの防振双眼鏡もいいぞww
まあ何でもかんでも偏向報道だとかって言ってるバカは5万程度も出せなさそうだけどなwww
最近は地震や津波などの速報は他局のテロップの方が
早いしな 意味ないと思う
民法のほうが早いってそれいつの話?
東日本大震災でもNHKが一番早くなかったっけ?
とりあえずNHK叩いて鬱憤晴らししかできないの?
もしかして生活に不満があるの?底辺層なの?
むしろ周りに劇場が多いから双眼鏡が売れてんだよってほうが短絡的だと思うが
なぜなら、それをやり出したら一日中謝罪だらけになって会社のイメージがダウンし
株価に響いて会社役員たちが地位を追われるから
そりゃ望遠鏡をまず買ってそこからハマった人がついでに買うものだけど
星座見るのに望遠鏡は使わない。
ツイッターで言いたかっただけじゃない?
ジャニオタの買う双眼鏡は、キヤノンの手ぶれ補正機能モデルだから10万円超クラスだぞ
俺はサーキット観戦用に買ったけど、レビューを書いてるのはまんの者ばかりだった
確かに星や月だわw
自業自得だし見てないからどうでもいいけど
でも嘘放送で受信料強奪してるとか腹立つな
いやーナンパしたことあるし
明るいレンズだと都心でも星が見えるようになる
結果事実をねじ曲げて信用なくすぜ
それは、全部食べたから。
それなw
そのときは双眼鏡メーカーの話として出てたような?
売り場に各劇場の客席の距離が貼ってるのに理解できないのか。
女に生まれたかった
いや、明るい星なら双眼鏡で十分だ。木星、土星とかなら十分見れるぞ。
本格的に恒星をしたいなら、厳しいけど。
細かい星の観測には向かないんだが、天の川のような星の固まりを観測するには、望遠鏡よりも双眼鏡のほうが楽に見える。
望遠鏡は素人が使うには、わかってないといけない知識が多いから、分解能を必要としないような星を見るだけの用途であれば、実は結構使える。
双眼鏡メーカーもその辺を力入れてるところもある。
月みたいな衛星や惑星はきつい。分解能が足りないから、ボケちまうな。
これが月、木星とかわかるにはわかるが・・・。
双眼鏡で見るのでお勧めは天の川だよ。分解能が不要な観測であれば、素人に望遠鏡使わせるよりも、双眼鏡で見せたほうが楽。
売り上げが増えたならそれはミュージカル以外が原因では?
ミュージカルで売れる分はそれほど変動しないだろうから
19世紀には既にオペラグラスってものがありましてね・・・
NHKでも似たようなの流したの?
ANNのは去年より売り上げが6割アップしたという話だったけど、
ミュージカルの需要はもっと前から存在していたわけだから
一昨年も一昨々年も普通に売れ続けていたはずで6割アップの理由にならん気が
去年になって急に観劇女子に双眼鏡が広まったなら話は別だけど
〇〇カヲルちゃん、、だめよ!
もう歴史的役割は終わった