スマートフォン対応の暗記用マーカーが話題に
暗記したい部分をマーカーでマーキングする
↓
スマホのアプリで読み込む
↓
スマホ画面をタッチするとマーキングした部分が表示される
アプリを持っていつ友人同士でデータ交換することも可能
マーカーにはアプリを1年間使えるシリアル番号が付属
知らない間に赤下敷きの時代終わってた pic.twitter.com/7YO9TqD07L
— タケウチ 3.7 (@s2sy_t) 2017年2月4日
この記事への反応
・これ欲しい!!
どこに売ってるのかな…
・スマホだと小ちゃいけど、タブレットならよさげ。
・面白いけど目も姿勢も疲れそうだな
・画像を取り込んだスマートフォンさえあれば
どこでも勉強できますよ
という認識でいいのかな?
・なにこれ!すごい進化だな…。スマホの利用方法の末広がり感すぎゃい。もっと電池長持ちするように進化してほしいものですよ…
・赤下敷きお世話になったなー…今はデジタルなのか(゚∀゚)
・赤下敷きをスマホでやるのすごい。特定の色のペンだったらなんでも良くね?と思いきや、実はこのペンに一年分のアプリ使用権が含まれてて、延長したいならペンを買い直さないといけないというお金を回収する仕組みもすごい。
・結構前からあるよ
・こんなんスマホいじるに決まってる
・スマホでやるとラインの通知とか来て返信しちゃって結局集中できないよby体験者
ノートが取り出しにくい場所なら便利かも 電車の中とか
>>9
>>8
>>7
>>6
>>5
>>4
>>3
>>2
>>1
おまえたち日本の糞ネットユーザ,オタクのみんなさんは南京の50万にわたるの大大虐殺を媚びでください.
相変わらず惨ってんなお前
同意
一応あるにはあるらしいがもっと積極的に教材として作ればいいのにな
LINEやってる時点でまともに勉強する気ないだろ
単語帳もそうだが、ちゃんと書いた方が覚えが良いぞ
書き込むのが面倒そうだし
乗せるだけでマーカー部分が消える赤い下敷き登場!
この流れのほうが自然
終わりも何もないんだよ
これは効率悪そうだし
もう人間は勉強すらしなくて良いのでは?
アホほど自分が頭良いと
何でも知った気でいるんだよ
微積もできない水素の原子番号も知らない
高校生以下レベルだろ
もともと写真なんか何枚でも送れるだろ
赤い下敷は参考書の赤字か
赤ペンで書いた文字だよな
しかも手間はかかるわ見にくいわで、結局ってなるからなこれ。
そう思うならしなければ良いじゃんw
頭悪いやつはスマホの扱い方が下手だからすぐ自滅するけどなw
日常会話程度の日本語覚えるのに単語帳なんて使わないだろ?
線引いて下敷き重ねるだけの方が絶対楽だろ
スマホなどという玩具で遊ぶように勉強はすべきではない
電車の中で一々ノートとか取り出さなくて済むってことだろ
大体勉強できる人はこういうライン引きやらないってのもう定説やろ
本で紙触ってページめくるみたいな感覚含めて読むから暗記しやすいとかないか?
電子系だと覚えにくそうなイメージなんだが
というか普段から復習しっかりやっとけば前日のテスト勉強なんてほとんどしなくても余裕でトップ5位以内に入れるでしょ
このコメ欄にも、テスト期間中はゲームばっかりやってて勉強してなかったけど高成績だったって人意外といるのでは
そうじゃないよってものが全部淘汰されてまともなものだけが生き残る
ワイらは時代遅れなんか?はちまァ!?
相当おっさんなのか、俺んとこがおかしいのか
バカしか使わないでしょ
それに意を唱えず暗記に時間を費やす日本の学生がもっと終わってる件
絶対他のことやっちゃうだろw
勉強や暗記に使う時間が一番無駄
ここのコメ欄にそんなやつ居るわけないだろ
くそ懐かしい
勉強した気になってるだけだろ
虫食いにしたテキストに答えを自分で書いて埋めていく方が圧倒的に覚えるよ
見るだけで覚えるタイプの記憶は一時記憶になりやすいしね
こんなのやるくらいなら今まで通りアナログ的に赤いセロ板で隠すわw
むしろ効率が悪くなる