引用画像

坂上忍 孤立する生徒に厳しい意見「社会に出たら、余ったら仕事ない」 - ライブドアニュース

6日の番組で、坂上忍が学校で孤立する生徒に苦言を呈した。「社会に出たら、余ったら仕事ねぇから」と厳しい現実を突きつけた。余らないように自分で努力することも大切だと語った

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・6日放送の「好きか嫌いか言う時間」で、坂上忍が学校で孤立する生徒に厳しい意見をぶつけた。

・番組では現役中高生と教育関係者が集まり激論を交わし、その中で中学1年の女子生徒が「いじめ」「スクールカースト」をなくす提案を発表。

・「グループ分けは先生が決めて」というもので、修学旅行などの学校行事で生徒が仲良い者同士でグループを作るとどうしても孤立する生徒が出てくる。そのため、先生が決めれば孤立は防げるのではないかという。

・坂上は、孤立する生徒に対して「余らないように努力する」のも大切だと指摘。さらに「社会に出たら、余ったら仕事ねぇから」と厳しい現実を突きつけていた。



この話題への反応


そんな気はしますね。

余るのは辛いけど、普段からの人間関係だから、修学旅行だけごまかしても解決しなくない?

余ってしまう子特有の遠慮とか 優しさとかだったりすることもあるんだよ。 あんたみたいに器用に振る舞えない子もいる。

俺も同じような事を言ってる。イジメや差別は存在するし、余り物になる奴は存在価値が無いって。でも俺が言うと親戚一同からうるせえ事を言われるんだよな。相談して来たのガキの方なのに。

坂上さんのやうな方に餘る子供へ孤立しない方法を教へてあげてほしいですね。

逆説だよなぁこれ

公平性を持った教育の場ってのは考慮したいが悔しいが一理ある。最近ある順位をつけない運動会とか何が楽しいと思うし。厳しさのバランスってのは難しい。

その番組を見たわけやないけど全部が全部努力で解決するんやったらこんないい話ないわな。 苦しんでる生徒の立場に立って考えられない悲しい芸能人や

環境や場所が変われば劇的に変わることだってあるだろうに

普通の社会に出て文句ばっか言ってたら誰からも信用されなくて、仕事ねぇから。











かわいそうだとは思うけど、自力でどうにかしようと思わないと将来苦労するだろうね






みつどもえ 18 (少年チャンピオン・コミックス)みつどもえ 18 (少年チャンピオン・コミックス)
桜井のりお

秋田書店 2017-02-08
売り上げランキング : 300

Amazonで詳しく見る