引用画像

部屋が散らかり放題、目覚ましが鳴っても起きない。実はそれ、知的レベルが高いのかもしれない : カラパイア

 散らかり放題の寝室やネット漬けの日々はあまりいい習慣とはみなされない。しかし実は人よりも知性に富んでいるというサインなのかもしれない。 心理学の研究によると、自宅にいるときの習慣が知性の高さを示していることがあるという。そうした習慣には例えば次のよう

karapaia.com
全文を読む

記事によると

・心理学の研究によると、自宅にいるときの習慣が知性の高さを示していることがあるという。例えば次のようなものがある。


1. 生活スペースや作業スペースが散らかっている
専門家によると、これは知性が優れていることのサイン。

 心理学者キャスリーン・ヴォース氏は「無秩序な環境は慣習を壊すようインスパイアすることがあり、それは新しい洞察を生み出してくれます」と説明する。



2. 所有物を決まった場所に保管しない
 これも高い知性のサインであるかもしれない。ごちゃごちゃとした生活空間は優先順位を強調する上で役に立つ。
 
 衣服の山の下にパスポートを失くしてしまったのなら、洗濯する必要があることを示している。郵便物の下に鍵が埋もれているのならば、請求書を開ける必要があるというサインだ。


3. ネットフリックスが大好き
 お気に入りのドラマを観るために何時間もテレビに釘付けになり、気がつけば朝だった……それは知性のサインかもしれない。


4. 目覚ましが鳴っても起きない
研究によると、うたた寝を続けるような人は体の欲求に耳を傾けている。そうした人間は、直感や創造性に優れ、非常に利発だ。


5. テレビゲームが大好き
 今度ゲームを長時間プレイしたことで両親に怒られたら、こう反論しよう。ゲーム中毒の人は認知技能、社会的記憶、推論や問題解決能力に優れているのだ、と。



この話題への反応


わたし知的レベル高すぎなんじゃないの?

なんだ俺か〜いや〜参ったな〜

つまり、ひきこもりって知性高いのか

ゴミ屋敷に住むわたしゃ認められない天才か?それとも病気かなぁ?(´・ω・`)?

あれやな、物は言いようやな

そうやって持ち上げるのやめれ。

私の時代が来たw

これを盾に色々ドヤ顔できるな

天才と証明されてしまった (///∇///)

すべて当てはまりますが…現状の言い訳にしてるような?









やだ・・・全部当てはまるからあたし天才なのかも





zddd.jpg




テコンダー朴2 (青林堂ビジュアル)テコンダー朴2 (青林堂ビジュアル)
山戸大輔,白正男

青林堂

Amazonで詳しく見る