記事によると
・米ニュースサイトのハフィントンポストは9日までに、複数の関係者の話として、トランプ米大統領と側近とのやりとりを伝えた
・午前3時にトランプ大統領は「強いドルと弱いドル、米国経済にはどっちがいいんだっけ?」とフリン大統領補佐官に電話した
・軍出身のフリン氏は「私の専門領域ではないので。エコノミストに尋ねられてはいかがでしょう」と答えたという
・米ニュースサイトのハフィントンポストは9日までに、複数の関係者の話として、トランプ米大統領と側近とのやりとりを伝えた
・午前3時にトランプ大統領は「強いドルと弱いドル、米国経済にはどっちがいいんだっけ?」とフリン大統領補佐官に電話した
・軍出身のフリン氏は「私の専門領域ではないので。エコノミストに尋ねられてはいかがでしょう」と答えたという
この記事への反応
・トランプさんかわいすぎわろた。
・これってマジかよ? なんかウソくさいが、ありえなくもなさそうだと思える程にトランプ氏の株は落ちている。
・オイオイオイΣ(゚д゚lll)
・はぐらかしたり開き直ったりしない、その真剣さを評価したい。
・こらトランプくん4年もたねーぞ。短命政権だぞ。もう終わってるぞ。
・アホだ。こんなどアホな大統領に世界中が振り回されているのか。そんなどアホなオッサンのご機嫌とりに我が国の首相はゴルフをするのか。この世の中何か間違っている。
・金融政策に明るい安倍総理の敵ではなさそう。上手く言いくるめちゃってくださいw
・こんなん大草原不可避やろ
・めんどくさいので、この際ドルと金の交換レートを固定してしまうのはどうか。
・答:強くても弱くても問題が出るので、適正なドルが良い。
流石にこれはフェイクニュースなのでは?w
初音ミク -Project DIVA- F 2nd 初音ミク ハートハンターVer. 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 17.02.09
Max Factory (2017-11-30)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
早く寝ろよ
記事にしなくていいんだよデマは
補佐官「夜中3時に私事情の電話とか(なんだこいつ)」
恐らく俺達の考えてることなんざ全部完全に読んだ上で動いてるぞ・・・
10歳 イナズマイレブン楽しい
11歳 モンハン3rdおもろいやん
11歳 pspのメタルギアおもろwww
12歳 3dsのモンハンなんか嫌だなぁ…
13歳 でも、3dsでしかモンハンできない
15歳 Splatoon楽しいやん…任天堂やるやん
16歳 Splatoonも終わりだな…流石に飽きた
16歳 R6S楽しいbf1おもろcodは糞
17歳 あんていのps4!!! スイッチなにそれ?美味しいの??携帯ゲーム機??置型??
どっちかはっきりしろよ
結論 高スペックPCでゲームしたい
トランプが人に聞くのは正解だし、専門家でないと分からないってのも正解
今件はそんな馬鹿にするような話じゃないよ
軍人なんぞに、経済を理解できるわけないでしょ(笑)
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。主にアメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。ビザ大幅緩和。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数 「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
財を築いたのは確かだが
トランプの親父も不動産経営でそれをトランプが継いだから1からってわけでも無い
ドル高もドル安もやり過ぎれば自滅だからねぇ
極めて難しい問題で、エコノミストだってこうだとは言えないだろうな。
そんな口軽い奴側近にして大丈夫なのか?
(選んだのはアメリカ国民だから)大丈夫だ、問題ない
CNNよりアホだらけ
少なくとも人の話に一切話しを傾けないおまえよりは適任だと思うけど?
アメリカ経済にとってどっちがいいかは微妙なところだな
まあ前政権が言ってた強いドル(ドル高)がホントに良いものなら利上げでいちいち迷うこともないだろ
さっぱり、って意味ではレーガンさんに近いんだろうが、同じ方向を向いてる身内
とも言えるブレーンでガッチリ周囲を固めて任せっぱなしに出来たレーガンと、この
辺に差があるんだよなぁ。相談する相手を間違えるなよとw
こんなブラフに騙されるからトランプの商売のダシにされるやぞ。反省しろ。
トランプはアホって喧伝するためのニュースを作ってるだろ
リベラル系メディアに関係者が内部情報積極的に流すわけないんだよ
これまでの自民党では何も変わらず業を煮やした国民が民主党を選び
「こりゃひでえ!!」と、消去法的に自民党を選び直した。
自民党も政権を奪われた反省を活かして行動する政権になった。
アメリカもトランプを経てマシになるといいね。
あとこういうことを事前に流せば多少ミスっても
「トランプだしね。HAHAHA!」で済ませられるように
けん制したんではなかろうか?
だから本当にわかってないのかもな
平たく言えば自国の通貨は弱いほうが良い
輸出を強化したければ弱いほうが良い。ただし他国に企業買収されやすくなる。
政策と法律次第。ただ他国の企業買収に規制がかけられれば弱いほうが良い。
非難はされると思うけど。
世界の頂点に立った事の凄さよ
聞く相手は間違っているが
そもそも、こんなもんマスゴミの記事の書き方次第であって、例えば
「トランプ大統領は今後のドル政策の方向性について側近達と協議した」
って書けばいたって普通の、ただそれだけの話
国の状況で操作するのが一番利口
現実は小説より奇なりというやつだな
中国の王朝の末期辺りに出て来る奸臣と皇帝の図に似てる
基軸通貨というの本当はWTOに縛られてはいけない。基軸通貨が嫌なら基軸通貨をどっかのハードカレンシー国に譲って市中にあるドルを回収したらいい、したら軍需産業が廻らなくなって雇用率や消費が悪化し米国が潰れると思うけど。
本来はドル高を容認して気にくわない国との関税をドル高が進行する度に徹底的に上げにあげて、友好的な国と同盟国に関しては関税を低く保つち、日本の様なハードカレンシーの円を持ち、いらないほどドル建て資産がダブついてる平和的で友好的な国の直接投資を受け入れる。コレだけで本来は充分なのに、バブルが起き日本が脅威だと思ったら、対抗馬として中国を育てたりして米国は吸われまくった訳で、そのツケが今の米国や色々な所で重くのしかかっている。
まぁ全て米国の売国奴である米国民主党の責任なんですけどね。本質を見抜けず?か、わざとか知らんが自分で自分の首を絞めただけという。
詳しかったら官僚やグローバル企業に言いなりになって、増税して再デフレ化なんてならなかったぞ
基軸通貨であるドルはドル高が望ましい。決済通貨として充分流通量があった上で
ドル高と言うのは非常に望ましく、今はその状態に近い。
ただ、輸出関連で伸ばしたいトランプからみると、ドル安の方が望ましい。
相反することなので答えは出ないね。
自ら尋ねている。全てを知っているわけではないという事を知っている。
アメリカの国益に最適な選択をするだろう。
アホはアホと判らない。
トランプは親からの財産継いだだけ。
本人は失敗だらけでアメリカじゃ借金できず、
中国から借金してる有様。
ハフィントンポストって鳥越のやってたオーマイニュースみたいなもんだし
午前三時じゃ側近も居ないから裏取りもできない
こんなのを記事にする日経はいかれてる
自民にひたすら質問するレンホーが頭いいみたいなこと言うなよ
事実と過程した上で尚擁護してるやつは大馬鹿野郎だわ
でなければ日本を名指しした理由が無いやんけ?
言ったというデマと同じ匂いがする
当時テレ朝で出処を探してデマだと証明した番組あったけど
その週の同局のTVタックルでこのデマ使って森批判しててイラッとした記憶があった
まあ今の森が老害なのは否定しませんけど
そもそも本当にわからなかったとして近くにペンスがいるのになぜわざわざフリンに連絡を取って聞く必要がある。
勘違いしてる奴が多いが財産は継いだけど会社は0からはじめてここまで大きくしたんだが。
親の助け・援助なしでね。
日本メディアに踊らされて日本人が持ち上げまくってる無能ジョブズよりよっぽど優秀だよ。
やっぱマスコミは印象操作うまいね
そもそも、無知なら強いドルがいいと思うやろ。
目先しか見とらんわ。
そもそも現状把握さえできてないんだからこれからのことなんて考えられる訳もないしな。
ドル安ドル高どっちも利点欠点あるから
アメリカ全体ではどっちが良いかなんて一概には言えない
前後の会話の流れがなく突然この言葉だけピックアップされてもさっぱりなんだけど
話し方ですらニュアンス変わるし相手に対していろんな意味を込めてどう思うか聞いてるかもしれないし
安直に捉えて無知で質問したのかなワロスとはならなくない?
↑CNNもこんな感じで脚色てんこ盛りと思われる記事が大好き
日本のマスコミが自民降ろしをして海外の人にまで「自民党で本当に大丈夫か?」って民主党に傾く流れを作り出した時と同じ
コメ欄の反応見るとあの時民主党に政権を与えた国民に何の罪もないなと実感するわ
ヒラリーが大統領になったら次は自民がまた引きずり降ろされる流れかな・・
そんな一概に言えないことを
「どっちがいいんだっけ?」なんて質問してるとしたら大馬鹿だわ
まあ本当にトランプがこんな馬鹿なこと言ったんだとしたらの話だけどな
これな、日本は円安にし過ぎると高齢者の消費が経済に与えるプラス効果は減少するし
(販売員などの低所得者はさらにデフレに沈む)老後の不安も増すからな?
これがわかんなかったらそもそもトランプはこんな大富豪になってない
軸を一本に絞る必要が無いからこそ内需拡大路線が将来的な国益を産む
よってドル安がベスト
借金の山が際限なく増えるのが問題だが
ドルを発行し軍備を整え世界の揉め事を調停したりカツアゲしてれば世界は安定する
大英帝国の役割を担わされる嫌な役目だと思うが他に誰もやりたがらんからな
関税「もうあるよ」
まだ方向決めてないのか?
自称専門家・自称知識人が無責任に方針を考えた結果が、ゆとりになったり
詰め込みになったり場当たり的で長期的な方針が見えない日本の学習指導要領。
日本の国会で同じことやると吊し上げ喰らいそうだけどw
中国と同じようにみられているのも問題だし、量的緩和を為替介入を言い切ったことも問題
とはいえ大富豪のトランプがドル高ドル安を知らないはずはないだろうけど
安いか高いかなら分かるんだけど
別の話を隠すためのフェイクかもしれんけど
大臣だったか市議会だっかた忘れたけど
アメリカから見た結果論で言えば別に間違って無いでしょ
「目的」や「意図」が違うだけで
円安がアベノミクスの成長戦略の基本骨子なのは誰でも知ってるしね