記事によると
2017.02.10
「シスター・プリンセス 15th Anniversary Blu-ray BOX」発売を記念して、期間限定WEBラジオ特番が配信決定!
3月1日(水)のBlu-ray BOX発売を記念してWEBラジオ特番が期間限定で配信決定!
番組タイトルは「シスター・プリンセス~お兄ちゃんといっしょ 会いたかったよ♡お兄ちゃん!」。
桑谷夏子さん(可憐役)、望月久代さん(花穂役)がパーソナリティを務め、当時のラジオそのままに懐かしいコーナーも復活します。
また番組ではシスター・プリンセスにまつわるおたよりを募集します!
<番組概要>
番組名:シスター・プリンセス~お兄ちゃんといっしょ 会いたかったよ♡お兄ちゃん!
パーソナリティ:桑谷夏子(可憐役)、望月久代(花穂役)
配信:YouTube内キングレコードオフィシャルチャンネル
期間:3月1日(水)00:00~3月21日(火)23:59(予定)
<おたより募集期間>
2月10日(金)10:00~2月17日(金)23:59
全文を読む「シスター・プリンセス 15th Anniversary Blu-ray BOX」発売を記念して、期間限定WEBラジオ特番が配信決定!
3月1日(水)のBlu-ray BOX発売を記念してWEBラジオ特番が期間限定で配信決定!
番組タイトルは「シスター・プリンセス~お兄ちゃんといっしょ 会いたかったよ♡お兄ちゃん!」。
桑谷夏子さん(可憐役)、望月久代さん(花穂役)がパーソナリティを務め、当時のラジオそのままに懐かしいコーナーも復活します。
また番組ではシスター・プリンセスにまつわるおたよりを募集します!
<番組概要>
番組名:シスター・プリンセス~お兄ちゃんといっしょ 会いたかったよ♡お兄ちゃん!
パーソナリティ:桑谷夏子(可憐役)、望月久代(花穂役)
配信:YouTube内キングレコードオフィシャルチャンネル
期間:3月1日(水)00:00~3月21日(火)23:59(予定)
<おたより募集期間>
2月10日(金)10:00~2月17日(金)23:59
ラジオは15年ぶり
ラジオ番組
シスター・プリンセス〜お兄ちゃんといっしょ
キーステーション - 文化放送、2001年10月 - 2002年10月
(詳しくはWikipediaへ)
ラジオ番組
シスター・プリンセス〜お兄ちゃんといっしょ
キーステーション - 文化放送、2001年10月 - 2002年10月
(詳しくはWikipediaへ)
反応
2017年になって望月久代がシスプリのラジオで復活するなんて来るとこまで来た感があるな
懐かしい
お便り募集フォーム、年齢必須なのに苦味を感じるw やっべぇ、朝からテンション上がるわ
15年もたったのか
今妹たちもアラサーなんだよな
![]() | シスター・プリンセス 15th Anniversary Blu-ray BOX(初回限定版) キングレコード 2017-03-01 売り上げランキング : 1248 Amazonで詳しく見る |
小売業者が注文してきた商品の数量より多く、または注文していない商品も無理やり納入して販売すること。メーカーや卸売業者は、売上げを達成するためや決算対策、また小売業は在庫を抱えればもっと売る気になるという勝手な論理から、無理な販売を行う。
しかし、こうした販売方法は、返品によって不必要なコストが発生したり、出荷情報が正確ではなくなったり、小売店でのディスカウントの対象になるなどの、マイナス面がある。
要するに押し込み販売って売れてないものを「売れてる売れてる」って言い張ることだから、これって実は粉飾決算。
最近で言えば、トリコ全世界で200万本売れました…実際は50万本も売れなかった
ちなみにファイヤーエンブレム配信の次の日に課金して8800円分課金して
タクミ40ルキナ40レオン38+1ルフレ37になりました(´・ω・`)™️
フレンド良かったらID申請してね!
3034341259だよ!(´・ω・`)™️
ちなみにファイヤーエンブレム配信の次の日に課金して8800円分課金して
タクミ40ルキナ40レオン38+1ルフレ37になりました(´・ω・`)™️
フレンド良かったらID申請してね!
3034341259だよ!(´・ω・`)™️
左ジャブで敵の体勢をくずし
突破口を見いだせば
すかさず 右ストレートを打つべし
これ 拳闘の攻撃における基本なり
右ストレートは 右こぶしに全体重をのせ
まっすぐ 目標をぶちぬくように打つべし
このさい 打ったコースとおなじ線上を
おなじスピードでひきもどすこと
一発でKOを生む必殺パンチなり
何だかんだ影響の大きかったコンテンツよなぁ
衛派だった
だって当時と同じノリは無理でしょうよ特に桑谷とか
それにしても15年か…歳とるわけだわ
ラブライブにとって直系のご先祖だしなシスプリ
え?アイマスじゃねえの?
他はアホみたいなのか自分のことだけ考えてるようなやつばかりだったがあの子床に伏せてるのに遠慮がちで支えなきゃと思えた記憶
なんであんなに人気あったのかわからん
シスプリとラブライブに繋がりが有ったら不都合でもあるのかよ
にわかすぎやろ
うわラブガイジのオッサンが発狂してるよw
そりゃゲームが本体じゃねーからな
ラブライフなんてアイマスの二番煎じに見られても仕方がない
まさかベイビープリンセスの話題を出てくるとは
間髪入れずににラブライブにシフトしちゃったからもう既刊止まりだろうな
電撃GSもうだめだな
GSもラジオもシスプリの方が売れたわけだし旨みがある
終わってから10年以上経っててもラブライブより需要あるだろうし
町懐かしいwww
ラブライブの紙面企画の事も知らんのか・・・にわかオタかよ。Gzのあの枠知らないくせにオタ名乗んなよ
妹が12人いるとか、どういうことだよって話題騒然のうちに大人気に・・・
辛辣すぎて草www
まー、ロボとか色んなジャンルのオタクがいるだし・・・
ギャルゲとアイドルだけがオタクじゃないから許してやんなよ
センチメンタルグラフィティから知ってるとかでオタクの尺度は決まらんからなwww
こんなん今やっても流行るわけ無いだろ
かかずさんも出て欲しかった。川澄、堀江、水樹は呼ぶとギャラ高そうだけどw
そういや四葉の半場さんだっけ。もう声優やってない人もいるよね
ギャルゲの絵は今でもこんなもんじゃん
ミルキィホームズっぽい感じ?
日本語読めねぇガイジはすっこんでろカス
企画の復活は出来ても、リアルな人間の蘇生はできないよ(涙)
Aパートは要らないです
確か衛の人も子供がいるしな
越えられない壁作ってる程、ぶっちぎりで大人気だった記憶。
2強だったと思うけど、もしかしたらサクヤが断トツだったか・・・?
影が薄かったのは、鈴凜かな?
意味もなく眠れない夜がありますか
ふと誰かの顔を思い浮かべることがありますか
忘れられない思い出や抑えきれない気持ち…
開けてください、12のせつなさの扉を。
セラフィムコールとかね
あれ、GSじゃなくて、ニュータイプ連載の漫画だったから関係なくね?
双恋はGSだが
あ、七瀬の別の漫画と間違えてた。天使のやつ。
あれ?セラフィム
Gsでハガキ企画やってなかったけ?
名前思い出した。エンジェルダストがニュータイプで、セラフィムがジーマガ?
ごめん、ややこしくした。
天広はいまだにワールズエンドの件を許してもらえないのか
エンターブレインはラブライブスクフェス攻略本の際にG'sに土下座したんだろうけど
単純に天広の絵が劣化したから使わないんじゃね?
画集1冊目付近は綺麗だったのに、ワールズエンドの頃にはボロボロのバランスになってたじゃん
諸事情があるのかもしんないけどさ
遥か昔過ぎて覚えてないけどそんな含蓄のあるアニメでもないし
爺やが本を閉じて~は「物語の終わり・一区切り」。顔のない幼女は「妹たち」。
手招きは「まだ続くかも」をにおわせてるだけじゃないかな。
あの頃の萌えるだけの深夜アニメのラストなんて「フワッといい感じになればいいだろ?」くらいのもんじゃないかな
サターン版なんて無かったでしょ?
一作目とファンディスクがセットになった完全版ならDCに有ったけれど
あるいはアニメ絵を使ったGBAのやつかな
ドリカスじゃねーの?
もうお父さんでもおかしくない歳だが懐かしいなー
今何してんだ
桑谷って元々アニメなんて関係ない我が道ゆくスタイルだったし何も変わらんだろ
今じゃ12人(ぐらい?)の兄と暮らす乙女ゲーではしゃぐ時代だもんな
もう男オタが熱中できるギャルゲなんてスマホしかないらしいしな
発売日に新品で買ったはいいものの
全然プレイしてなかったわ…まだ家のどっかにあるはず
「十二人の妹なんて悪趣味ですよー」
ってセリフあったのも思い出した。
ローゼン新作からそんな経つ?
あれの時点で久々だなぁと思った
ブラザーズコンフリクトだっけ?
実はあれも電撃の女性向け雑誌の読者企画だったよな
いわば女性向けシスプリ
絵が入るようになっても動かなすぎ。
岡崎律子さんは10年以上前に病気で亡くなっただろうが!当時ラジオのアニゲマスターとまみのラジカルで急報で聞いたからよく覚えてるぞ