
三菱UFJとみずほ銀、ついに預金利回「0.00%」-マイナス金利1年(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
国内メガバンクの預金利回りがついに「0.00%」となった。マイナス金利導入から1年が - Yahoo!ニュース(Bloomberg)
記事によると
・国内メガバンクの預金利回りがついに「0.00%」に。
・三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行は決算で初めて預金利回りをゼロ%と開示。
・両行とも前年同期の0.03%から0.00%に低下した。
・国内メガバンクの預金利回りがついに「0.00%」に。
・三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行は決算で初めて預金利回りをゼロ%と開示。
・両行とも前年同期の0.03%から0.00%に低下した。
反応
・ここ20年実質0%だったから別に変わらなくないか?
・昔8%付いた事があるって言っても今の人は信じないだろうな
・投資信託をセットで買えばもっと金利をつけますよ~
こういった甘言で退職金をだましとられないように。
・銀行が貸し出すのは高いのに庶民から銀行が借りる時は0%って・・・。
・そこは期待してないので大丈夫です。
むしろATM手数料無料を頑張ってほしい
・0.001が0になったところで大差ない
・結局マイナス金利ってどんな効果があったの?
・預金する者は減るだろうが、借り手もいないからね
・先の未来がない国だから当然。
・この先マイナンバーで預金も管理されちゃうからそれを嫌がって預金する人減るかもね
もう0パー台が当たり前になっちゃったな
クッキー☆のやりそうな誘導と思ったら太郎かよ
ブラック、非正規雇用、違法労働、問題多すぎるこの国で
発展途上国にすら賃金と物価指数で負けてるんだからさ
安倍首相「一定の条件を満たせば世界最速級のスピードで
永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」
2016年9月21日(現地時刻) ニューヨークにて
俺も昼まではファイヤーだ思ってたけど
調べたらファイアーエンブレムだった。
(´・ω・`)™️
クッキー支持者はバッドを!
グッド100越えを期待してるで、はちま民の総意をここで見せようや(´・ω・`)™️
20人はフレンド登録したいな
いつまでたってもほしいもの買えないわ。フリープレイでトトリのアトリエやってるけど、ゲームばかりじゃ飽きるよ。
みんな労働して国をもりあげてよ!
長生きできないよこんなんじゃ
もっと保護費あげてってば!
エムブレムな
働くと暫くは暇つぶし出来るぞ
それで恐ろしい母数を死蔵してるからそれだけでやっていけてる。
まだまだ追い込まねーとあいつら吐き出さねーよ。
バット集めて自己満かな?
そっちね!!ありがとう(´・ω・`)™️
皆でアベノミクスを成功に導こう!
反日ロビー活動はやめろ
シナチョ.ンよりよっぽど住みやすいわ
そうすると資金運用せざるを得なくなる。最近の手数料改悪ラッシュは
効いてる証拠なのは間違いないが、まだ働こうとせず楽して儲けようって腐った根性が垣間見える。
まだまだ追い込まないとな。
但し自己責任
日本もメキシコみたいに、マフィアが国を潤すようになるかもよo(^-^o)(o^-^)o
アベノミクス成功させたいなら、個人じゃなくて大企業が金を使わなきゃ
シナチョ.ンより住みやすいなんて当たり前だろ
そんな事を誇る擁護コメしか出来なくなったのかマジで日本終わりだな
顧客の金を預かってそれを元本に投資をして利子でも置けてるってのが前提としてあるんだから利率0%って正直ありえないよな
銀行はどうやって儲けてるのか考えるべきだと思う
増やしたい人はちゃんと資産運用しろって事
ここのキッズなんか銀行に預けてなんで増えるかもわかってねえだろ
今だってATM時間外手数料とか振込手数料とかで管理料払ってるようなもんだよ。
まあ住みやすいのは今まで先頭走ってたからだから、住みやすさを比較してもしょうがない。落ち目なのは事実だし、どんどん住みにくくなる。
>>23
当座に付いてるのは0.1な。客に渡すのは最大でも0.01。
単純計算で0.09儲かる。まさに国からの小遣い。
やっぱりあるんだろか・・・
でもコンビニで下ろすときに手数料取られてるからどうでもいいやw
金利ありの手数料ありと
金利なしの手数料なしのコース作るとかしろ
神聖銀行使えよ
むしろもう金払って預かってもらってるって認識でもかまわんけどな
昔は金利だけでバカみたいに金増えてたからな
その名残が忘れられない老人が多いんじゃないか
実際金利で騒いでるの爺さん婆さんばっかりじゃね
人に一度根付いた常識は時代が変わっても変わらないってね
時代遅れってやつだ
尚、マイナスもある模様
老人じゃなくてもまともな社会人なら投資くらいしてるし
どうしても海外口座と比較して、ああオワコンなんだなあって思ってしまうよ
で封鎖されたりしない? ちょっと怖いわ。
あなた0.01が0.00になったら必死に引き出すの?
atmがあればどこでも引き出せるってだけで十分だろ
1000万以上預けねえし
もうただの金庫だよ
どうせ天下りが諸悪の根源なんだろ
お金の管理しやすいだろ
防犯性も印鑑と通帳さえ秘匿しておけば問題ないわけですし
意味あるよ
盗難にたいしてのリスク回避
buyは長期でもてて安心
預金手数料が始まったら流石に預けるのやめる
「うわあああああああああああ」って言うほどメガバンにお金預けてんの?
↑天才
0.03%とかゲイツの資産全部ぶっ込んでも年間30億円やぞ?
金利欲しい奴はそっちに行けと言うこと
ただし、最初の1年は解約できないけどな
自分で個人国債買った方がいいや
銀行に預けてる意味ないやん
株の割合もうちょっと増やせよ、そしたらアベノミクスの恩恵を授かれてたのに
銀行株でも買った方がいい配当高いぞ
無知のくせに
60歳まで引き出せないが
反論ある人、理由を論理的に説明しなさい
普通に株やるわ
もう借りてる人の利息も0にしてやれ。
そしたらネルさんも楽になるだろ。
安倍さんのおかげだろ。
利回りが0ということは、国債も0に近い。
つまり政府が国債を発行しいくらでも借金できる。
借金してもそんなに金利を払わなくてもいいのだから万々歳。
おまえが誰かに借金していると想像してみ。で、利息がほとんどつない。
たとえば10億借りても1000円とか。うれしいだろ?
つまりもし借りられたら、どんどん金を使える世の中になっているってこと。
そういう世の中だと若者はめちゃくちゃ得。逆に、金を貯め込んでいる老人は、損。
理解できた?
株は怖いしな
それならタンス預金の方が普通にいいし
株は余裕資金でやらないとな
余裕資金のある庶民なんていないと思うけど
長期保有で広く浅く投資するファンドに預けておけば、物価や景気の上昇に合わせて資産も増えるよ
安定運用でも2%か3%くらいの利回りかな
今は、銀行から借りやすいから不動産投資が良いと思うよ。
ローン減税も受けられて節税にもなるし。
家賃収入を返済に当てたら良いし
借りに払えなくなっても、物件を手放せば借金も無くなるしね
金利が低いって事は融資をたくさんしないと利益がでない
能力はあるけど金銭面で独立出来ないって人が融資を受けやすくなる
若者のチャンスは広がるよ。
インフレは進んでるし、銀行に預けておくと実質資産価値が年間2%低くなるって思ったら、預金なんてせずに投資に使うようになったら景気も回復してくよ
貸付先が無いから日銀当座預金が330兆円もブタ積みされているんだが・・・。