大塚家具、16年度45億円赤字
記事によると
・大塚家具は10日、2016年12月期決算を発表した
・売上高は前年比20.2%減の463億円、営業損益は45億円の赤字(前年は4億円の黒字)だった。赤字に転落するのは6年ぶり
・大塚家具は現社長の大塚久美子氏と、その父で創業者の勝久氏とが対立する「お家騒動」に揺れた
・最終的に主導権を握った久美子氏は、従来の会員制の販売方法は「時代に合わない」として、中価格帯への注力や、気軽に入れる店にするための会員制の廃止などに取り組んだ
・大塚家具は10日、2016年12月期決算を発表した
・売上高は前年比20.2%減の463億円、営業損益は45億円の赤字(前年は4億円の黒字)だった。赤字に転落するのは6年ぶり
・大塚家具は現社長の大塚久美子氏と、その父で創業者の勝久氏とが対立する「お家騒動」に揺れた
・最終的に主導権を握った久美子氏は、従来の会員制の販売方法は「時代に合わない」として、中価格帯への注力や、気軽に入れる店にするための会員制の廃止などに取り組んだ
この記事への反応
・大塚家具は倒産するね。。。娘は親不孝なことをしちゃったね。
・中価格帯には東京インテリアや島忠がいることを完全に甘く見ていたような気がするんだ。
・偉大な経営者の子供が経営能力に優れているとは限らない。むしろそうで無い場合が圧倒的に多いように思う。
・赤字で減配って、もうお父さんに会社返したほうがいいんじゃないの?
・この社長側についた役員は今頃後悔してんのかね?
・この不景気のご時世では高級品から売れなくなるから、路線転換が原因とも言えないと思う。路線転換するならもう少し手頃な値段の物を増やしたらと思う。あと広すぎ
・大塚家具、好きだったのに残念だよ。
がんばってほしい。
・大塚家具は予想通りすぎるな。そもそも中間層が少なくなってきている世の中で、あのターゲティングは。。
・安くてクオリティも良いというブランドイメージではニトリの二番煎じ。
逼迫してるのはキャッシュフロー。このままじゃヤバイ。
・大塚家具、1年間で現金が109.7億円から38.5億円に減少ってこりゃマジでもうすぐ倒産..
親子喧嘩で悪いイメージが定着しちゃったよね(´・ω・`)
MG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)スペシャルエディション 1/100スケール 色分け済みプラモデル
posted with amazlet at 17.02.10
バンダイ (2017-03-31)
売り上げランキング: 459
売り上げランキング: 459
もう終わりだ!(´・ω・`)
消え失せろ過去の産物!(´・ω・`)
自民党支持者を殺せ‼️
ガチで風説の流布で逮捕される可能性でるよ
民進党ばんざーいばんざーい
売れない→値下げ、しか思い浮かばないタイプ
今までのブランド品質を捨てて値段安くしてこれじゃあもう値段を下げ続けて地獄へ直行しかない
農業もそうだがライバルが多い中で生き抜くにはブランド化するしかない、それを捨てた時点で勝負は決まっていた
・品のない話だな。
・その大学院生が番組を見ていない事祈るよな。
もし見ていて気が付いたらショック死すると思うからな
絆は断ち切らせはしない
親が優れてるから自分も同じことができると
温室育ちの無能が勘違いしたらこうなって当然よ
蟹「くず鉄のかかし!」
お前もな
たしか、半年前から、、
今日30パック買ってコズミック出なかったら許さんからな!(´・ω・`)
オメーもな!(´・ω・`)
必死で育てた子供がこんなクズ発言するガイジになるなんて思ってもなかっただろうし
または、幻想
さもなくば、自民党支持者を殺せ‼️
所でこの記事で叩いてる奴って富裕層なんだよな……?
まさにこんな感じw裁判で勝ってもこれじゃ意味ないベーw
オヤジの人脈とかそういうのまでは奪えなかったってことなんだろうな
赤字の金額が相当でかいみたいだぞ。
高級志向のままがブランドだったのに
家具なんて頻繁に買うもんじゃないからこの路線は正解だろ
高級で押し通すなら日本ブランド推して海外展開か
男性トイレに、便器を置くな‼️
緩やかに死ぬか、娘に変えて逆転狙うかの道しかなかったんだわ
買う層は高級家具買って優越感を感じてるのに高級イメージが無くなり親子喧嘩のイメージが定着したから
大統領をトランプにしてみたら
FFディレクターを田畑with若手集団にしてみたら
大塚家具社長を娘にしてみたら
冒険するにも判断は慎重にな
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
苦労もせず、会議室(社長室)だけ空想に酔ってる経営者ってダメだよな~
こいつの発言聞いて、必ず失敗すると思ったわ~
社員も本音で話せないと思うし・・・
つまらんハゲ!(´・ω・`)
そして高級家具で優越感に浸る層は離れる
どうかと思うけど、高級路線のブランドイメージをせっかく確立したのに
ニトリとか中華製のチープな家具と競争するような戦略に反対する点は
オヤジさんのほうが正しいと思う。
女なんかに任すからだ
値下げしないで販売してたからそれを好んだ客層が買ってたのに
娘になった途端セールで売ったもんだから
今まで買ってくれてた客層が逃げてしまったんだよ
俺がクズ発言したんだ?(´・ω・`)
世の中がそうなってるんだから合わせないと
血の繋がった娘だから他にやりようがあったのに
それを選べなかった時点でこの人はダメなんだよ
父親に出資してもらって別に新会社を立ち上げればいいだけだったんだよ
一からやる度胸も知恵もなかった
低価格路線でも詰み
惹かれていた金持ちも多かったから黒字だったのでは?
特別・ブランドがないただの一般店になるなら価値ねぇなと金持ちが離れていった・・・的な?
とかアホなの?中学生でも言わんわそんなこと
絶対安定だったのに
安価なシリーズ出た時は軽くショックだった
耳当たりの良い言葉で、何も考えてないと鵜呑みにしちゃいそうだねw
今更安い路線に行くのも時代遅れだったな。老舗は時代に合わせても合わせなくても駄目なんだね
赤字出したからって社長が親父のままで良かったとも思えないが
金持ちは海外の高級家具買ってるイメージ
経営センスないと思ってたけど案の定だったな
縁起悪そう
どっちにしろあんな泥沼化した時点でイメージ崩壊でどっちも無理だっただろうな
中間層なんて、ほぼ安いもん買うだろ…大切に使えば長持ちするし。
後は、まぁ…ほぼ家具オンリーじゃ業績あがらんよ…
それがよくわかる例
親父、息子がやったところで結果は同じだろうけどなwww
同じ運命を辿るのは必然だったな
まあ何年も続けて大赤字なら可能性はあるだろうけどな
まあお家騒動でそのスピードが上がったけどなwwww
そっち路線も今もやってるだろ
俺が以前から不思議に思ってたのは
大塚は高価なブランド品販売で市場を維持できると思ってたのかな?
ニトリやイケヤみたいなリーズナブルな会社が現れてるのに
おそらく前社長が続投してても結果は同じだったとー
バイトのそのまとめヤバいぞ
家族経営してたらよく分かるこった!
安い家具置いたら行く意味がない
老舗家具屋がそこら辺の安い家具と同じことすりゃ
深刻な客離れが起きるの目に見えてんだろ
じゃないんだなぁw
富裕層は購買してる。
むしろ中間層が高級品を
買わなくなってるだろ?
同じ店舗で展示して上手くいくとか
馬鹿じゃないと思いつかないわ
元記事に倒産なんて一文字も載ってないのに
SNSの一般人の憶測で見出しにしたら
仮に訴えられたら文句も言えないよな
娘が打ち出した低価格帯路線では客付かず従来の客は親父の新会社にとられって、これもう打つ手なしでしょ。
ブレブレだしな
つーかいつまで新宿の店舗続けるんだ?
アレ分不相応だぞ。
親父路線で規模縮小しか国内の家具販売で生きる道はなかったと思うが。
それに親父路線に賛同の社員は親父の会社に移籍しちゃってるから
同じことやろうとしても元の路線再構築するにも簡単じゃないだろうし。
こんなボロボロの状態で返却されても困るわ
あなた日本人じゃないから言ったれ!
家具なんてそうそう買い換えないんだから
こうなるのは当たり前
店名を変えて展開するしか無い
あのWATAMIさえ名前変えたら一躍人気店なんだから
ドアホすぎるだろ
上手く行かなくなったから娘に経営任せたくせに気に入らないからと会社の事など考えず我を通すキチガイ親父
この糞馬鹿が早く消えていれば、早々に生まれ変わってただろうよ
何しろ、大半の社員が普通の接客もできないポンコツ揃いだったらしいからな、一番売れる商品を
店の奥に適当に置いてるだけとか、社員教育も碌にできない馬鹿親父のつけは大きい
1期の赤字で倒産になるならもっと日本じゃ倒産してるわw
結局、男尊女卑というのは社会制度ではなく遺伝子レベルの話なんだよな
・高級ブランドだったのに中古買い取りなどはじめてイメージ失墜。
・親父がとろうとした事業縮小化方針に異様なまでに逆らい続けている。
・既存の製造元と仲たがい、とにかく商品の質が価格に比べて悪い。
・社員が逃げ出すほどの口の悪さ&権力志向のため、他人の意見を聞かない。
親父と抗争はじめたのも会社縮小に反対する役員に担ぎ上げられて
舞い上がっちゃったからで、誰かの言うこと聞いて動くかないとダメなタイプなのにな。
やることなすことダメすぎて草。
だからこの路線失敗する
だから金持ち専用路線のほうが黒字でてしまう
6年ぶりの赤字って書いてあるぞ
どうでもいい
まあ喧嘩自体イメージ悪いけど
親父側がこれで自分達が正しかったと思ってるなら救いようないな
その非常時に高級家具なんざ売れないわけで赤字が出た
それを娘が逆手にとってこのままじゃヤバイと乗っ取って今に至ると
ちなみに大塚は親父の経営の頃は無借金経営で体力はかなりあった
親父の健全健全のおかげで暫くはつぶれないと思うけど世の中非情だわな
あ、ちなみに親父がそのままやってたとしても会社規模は間違いなくちっさくなってただろうね生き残りはしただろうけど
家庭は失敗、法廷闘争まで行きます。住まいは失敗しませんかな
匠大塚と大塚家具両方の店舗内の写真を見比べてみると
父親の店舗の方には都心の百貨店レベルの高級感があるのに対して
乗っ取った娘が経営している方はディスプレイの仕方が末期のダイエーで
使われている家具も低所得者層向け
匠大塚が既存店舗の手法を継続しているのだとしたら
どう考えても娘の店舗はこれまでの顧客が使う店じゃないわ
この娘さんは何がしたかったのか
小金持ち:デパート
一般家庭:通販とかDIYショップ
大塚家具みたいなのが入り込める所が無くなっちゃった
単に家具が売れない時代になった
リンク張ってるだろうが (´・ω・`)
女が口挟んでくるまで黒字だったんですがwww
株主に踊らされたね、完全に。
短期的な視点しか持たない株主が大企業潰しちゃう典型。、
俺もあれ見てから思うんだけど
あんな路線変更したのにまだ400億円も売り上げてるんだっていうことに驚き
低価格路線だとライバル多すぎるし、それなら高級路線で規模は縮小しつつ頑張っていった方がよかったのでは?と思わないでもない
一度落ちたブランド力を立て直すのは容易じゃないだろうし
完全に風説の流布だよねこれ
自身の実力なんてこんなもんだったんだろ
そこから敷居の高い大塚家具の本来の商品やスタイルにも興味を持って貰えば
というやり方を追求するならバランスが取れて良いと思ったけど
あの騒動以来意地になったのかライト層に注力しちゃったからな・・・
愚かな娘と息子に育てた父としては無能
ニトリでええわ
会員制の高級な家具屋だって需要はあるんだから
何が言いたいのかイマイチわからんが、それなら男子トイレ自体無くてもよくないか?
結局元社長が正しく、この女社長のやり方じゃ金にならないってことだ
会員制を廃止して自由に。口当たりはいいけどな
新しいことをしたいならさぁ、自分が起こした会社でやりゃいいじゃん。
親父の会社を奪って傾けて、親父のせい!とか調子良すぎ
女の知恵は鼻の先
昔の日本人は良く分かってた
正直旧来の愛好者としては、これ以外に言葉がない
父親のイメージ悪かったけど、あれくらいじゃないと経営者として難しかったんだろうね
必死で育てたってなんでお前がしってんだよ
リーマンショックで赤字出してからいくらか持ち直してたんだし規模が縮小していくのは仕方ないが、どこかしらで落ち着いたはず
つか当時の財務内容でこのまま死ぬか逆転の道しかないとか極端すぎるだろう・・・
中間消費者層取り込みたいって話だったのだし、新しい戦略を打ち出したければ、一部の店舗かどこかに一店舗でも出店して試験的に行ってみればいいだけな気がする