引用画像

マリオ後出しは計画通り? 「Switch」の戦略

任天堂が発表した次世代ゲーム機「Nintendo Switch」は、定番「マリオ」の新作が本体と同時発売ではないなど、ソフト不足に不満の声が寄せられています。しかし、それは任天堂の戦略だとみるのが正しいかもしれません。

business.nikkeibp.co.jp
全文を読む

記事によると

・任天堂が発表した新型家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」はネガティブな意見が大勢を占めた。だが、筆者は任天堂が過去の失敗をもとにしっかりと戦略を立てており「間違いなく成功する」と感じている

・任天堂のビッグタイトルで本体同時発売となるのはゼルダだけだが、あえてローンチタイトルを抑え、品薄を回避することで「買いたいのに買えない」状況を防ぐ狙いがある。スプラトゥーンやマリオの発売をずらしたことで購入タイミングが上手く分散しているのを感じる。

・また、任天堂はサードパーティー製タイトルが売れない状況にも歯止めをかけたかったように思う。サードのローンチタイトルはそこそこ揃っており、あえて自社のビッグタイトルの発売を急がず、サードパーティーに花を持たせたのではないだろうか。

・そしてスプラトゥーン2にはローカルで8人対戦できる機能が備わっており、仲間で集まってリアル対戦を楽しむ人にヒットする素地を備えている。これがキラーコンテンツとなり、モンハンブームの再来となりそうだ。



この話題への反応


大体の俺の期待がまとまってる

今のところマリオが出たら買う、って感じかな。あとはVC次第。

最後はモンハンみたいにハードを持ち寄って友達と遊ぶゲームのブームをイカで起こせば…みたいな書き方なんだけど、現状のスイッチの条件(価格、大きさ、バッテリーの持ち)が全部厳しい気がする

携帯可能なハードになったことでスプラトゥーン2は400万本売れてもおかしくないと思う。モンハン現象を狙って仕掛けられる唯一の据置機だと言うことを過小評価されすぎ。任天堂は確実にここ狙ってくる。

スタートダッシュに失敗してそのまま、という事にはならないのか?

マリオロンチはこの前のWiiUでやったくらいで、GC以降は基本後出しなんだけどなあ。

任天堂にそんな余裕があるとは思えません

売れるね、switch

何言ってんだか。あの任天堂がそんな訳が無い。サードへの配慮?平気で発表日や発売日をサードにぶつけるのに? 普通に任天堂の開発が遅れてるだけだ。

なるほどねー。買うかどうか迷ってる側としても情報を小出しにされると次は何が出てくるか目が離せなくて結局いつの間にか欲しくなってるってのはあるかもだ











WiiUの時はモンハンとマリオを出しても品薄にならなかったんだよなぁ

でもスプラトゥーン2はかなりの起爆剤になりそうだし、うまいこと戦略がハマる可能性はあるね






スーパーボンバーマンRスーパーボンバーマンR
Nintendo Switch

コナミデジタルエンタテインメント 2017-03-03
売り上げランキング : 49

Amazonで詳しく見る