記事によると

・東京・台東区のメガネ販売店「めがねお~」がホームページ上に「商品を万引きした犯人」として男性の画像を公開していることがわかり、波紋が広がっている

・店側は男性の顔にモザイク処理をして公開。返却や支払いを呼びかけているが、来月1日までに応じなかった場合、画像にモザイク処理をせずに公開するとしている









2017y02m10d_225328096.jpg

2017y02m10d_225340097.jpg

2017y02m10d_225359996.jpg




この記事への反応


万引きとの定義だけど、窃盗と言うべきです。犯罪との認識持たせるべき。
顔をハッキリ出すのが当然の事!


この件を皮切りにネット私刑に拍車がかかりそうなのが怖い。

こう言うのはどんどんやった方が良いね。
警察が捕まえても商品が返ってくる保証ないし。


警察が動かないから個人でやるしかないじゃん 買い取り店と協力して一度買い取って氏名、住所の特定すればいい

店側の気持ちは分かるんだけど、やはり画像の公開はすべきではないなぁ。

警察は窃盗だと1mmも捜査しないから民間が自衛策をせざるを得ない。懸賞金かけてもいいかも。

やりすぎて言ってる奴らお前らの大事なもの盗まれても同じ事言えんの?

何で万引きって曖昧な言葉使うんだろねー。刑法で明確に窃盗罪が規定されてるのにねー。

めがねお~支援!万引き犯に人権なし!くたばれ万引き野郎

めがねお~の万引き犯へのテメェ殺すぞ張りの対応めっちゃいいと思う もっとやりな












被害額21万円・・・

晒したくなる店の気持ちもわかる



けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (2)

KADOKAWA (2017-04-26)
売り上げランキング: 15