大友克洋研究家/RUSHライヴ研究家の鈴木淳也さんより
漫画家の谷口ジローさん今日の午前中に亡くなったとの情報
谷口ジローが今日の午前中に亡くなったとか……
— Jun'ya Suzuki (@JunyaTheSphere) 2017年2月11日
正確なところは公式発表をお待ちください……
— Jun'ya Suzuki (@JunyaTheSphere) 2017年2月11日
@KONFUNK ホントだそうです……
— Jun'ya Suzuki (@JunyaTheSphere) 2017年2月11日
@KONFUNK 年末から非常に具合が悪いとは聞いていたのですが……
— Jun'ya Suzuki (@JunyaTheSphere) 2017年2月11日
@KONFUNK 公式発表を、待ったほうがよかったかもしれないんですが、ちょっとショックで呟いてしまいました……
— Jun'ya Suzuki (@JunyaTheSphere) 2017年2月11日
この記事への反応
・ぬぬ・・・谷口ジローさんの件マジなのか??
・え!? 谷口ジローさん本当なの…?
・谷口ジロー先生が亡くなったという情報がTLに流れているけど、マジか?孤独のグルメ・・・
・孤独のグルメより先に探偵物語とか餓狼伝とかで谷口ジロー氏に触れてた世代だから、最近のブームで報われて良かったなぁって感じだったんだけど、早過ぎるなあ…
谷口 ジロー(たにぐち ジロー、男性、1947年8月14日 - )は、日本の漫画家。鳥取県鳥取市出身。
作品リスト
事件屋稼業(原作:関川夏央、1980年、漫画ギャング、双葉社)
ブランカ(1984 - 1986年、コミック・ノストラダムス他、祥伝社)
餓狼伝(原作:夢枕獏、1988年、コミックファイター、朝日ソノラマ / 1989 - 1990年、獅子王、朝日ソノラマ)
風の抄 柳生秘帖(原作:古山寛、1992年、ヤングチャンピオン、秋田書店)
孤独のグルメ(原作:久住昌之、1994 - 1996年、PANjA、扶桑社 / 2008年 - 、SPA!、扶桑社)
神々の山嶺(原作:夢枕獏、2000 - 2003年、ビジネスジャンプ、集英社)
シートン(監修:今泉吉晴、2004 - 2006年、漫画アクション / 2006年 - 、双葉社Webマガジン、双葉社)
など
マジかよ・・・誤報であってほしい・・・
ブヒーダム
逝きます!
パヨニシなんでや…
>>9
>>8
>>7
>>6
>>5
>>4
>>3
>>2
>>1
おまえたち日本の糞ネットユーザ,オタクどもは南京の50万にわたるの大大虐殺を媚びでください.
どっかの漫画みたいに別作画あてられてやるよりはいいかもしれないと思うわ
久住さんは原作者な
漫画かいてるのが谷口さん
>>9
>>8
>>7
>>6
>>5
>>4
>>3
>>2
>>1
おまえたち日本の糞ネットユーザ,オタクどもは南京の50万にわたるの大大虐殺を媚びでください.
>>9
>>8
>>7
>>6
>>5
>>4
>>3
>>2
>>1
そして現在のchinaのすべては慰安 婦の子孫でchina申請のユネスコ認定の慰安 婦の子孫です.
バカが
>>8
>>7
>>6
>>5
>>4
>>3
>>2
>>1
そして現在のchinaのすべては慰安 婦の子孫でchina申請のユネスコ認定の慰安 婦の子孫です.
chinaのみんなさんは南京慰安 婦の子孫だからchina団体のよるユネスコ申請で慰安 婦子孫として認められました.
>>8
>>7
>>6
>>5
>>4
>>3
>>2
>>1
そして現在のchinaのすべては慰安 婦の子孫でchina申請のユネスコ認定の慰安 婦の子孫です.
かなしいなぁ…
ドラマはオリジナルなんだから問題ないだろう
漫画も普通に人気だし、海外でも評価されてる作家さんだよ。
ドラマ化されてたのかこれ
でも作画変えてまでは続けないかもなぁ
目立つための手段でしかない
流石にそれは無知すぎるやろ
孤独のグルメの漫画家って言われたらほとんどの人がハゲのほうを想像するだろ
嘘だといいが
このステ漫画大嫌いだったし
え!まじ?
誰がごろーやってんの?
漫画がネットで人気が高いから
ドラマ化されたんやで
ずーんと来るけど生き物飼う人は読んどいて損はないよね。
(ネット含めて)ニュースでの報道を待つしかないか…しかし誤報であってほしい
それは原作者の久住昌之だ
あなたも公式発表待ってからTweeしなさいよっていう・・・
普通に逆だぞ
ドラマ版がネットで人気出て話題になったんだよ
あほなのか?美味いからやってるに決まってるだろう
いやいや。
ドラマ化以前に漫画の人気があったのは事実だろ…。
ドラマ化されて、さらに有名になったのもまた確かだが。
それにしてもホント誤報だといいな…
こんなところで書き込んでるくせに流石にニワカすぎだろ
ネットで漫画がネタにされて人気があったのをドラマにしたんだよ
もしかして、それまで孤独のグルメってほとんどの人が知らなかったの?
誤報であってほしい
調べればすぐ分かる事をなんで嘘つくんだ?
もともと漫画の雰囲気がよかったからだよな
恥ずかしいーw
そういうことじゃねえだろ・・・って思うわ。
上で何人か書いてる「犬を飼う」とか、「父の暦」とか他の作品でもいいから読んでほしい。
この作家を失うのは漫画界にとって大きな損失だよ・・・
でもこういうのをさ、我先にこういうのに載せて誤報であってほしいとか
悪意しかねぇだろうがよ
ドラマ化前は累計10万部程度だからこれで人気って言うならそうなんじゃね
そんなもん死んだかも?って他人が早く知ったからどうしろってんだよ
描いている人が亡くなって別の人が作画した漫画もたまにあるけど
累計ってもドラマ化前の元祖は2巻しかないしそれで10万部なら十分ヒット漫画だが
2冊で10万部なら重版がかからないと普通は届かない
それ以上言うとほとんどの漫画家を泣かす事になるぞ
誤報の可能性は低いとは思うが・・・
本当なら悲しいなあ
それ職業なの?
こんなもん流布した時点で間違いだったら大問題だぞ
wikipediaは別に速報載せるところじゃないぞ・・・
多分普通にそうなると思うが
立ち読みしてて涙が出て慌てた覚えがる
それ原案な、漫画家ちがうから
一応漫画家ではあるだろ。
ネットでよく見るネタ画像じゃ分からんけど
この人めちゃくちゃ画力高いぞ
替えはそうそうきかん
直接ではなく人伝いに聞いたって程度っぽいから信憑性は微妙なところ
この人が嘘付いてなくても伝聞で誰か別人とすり替わってたり、体調が悪いって程度だった話が死んだことになってたりすることもよくあるし
あ、それをまとめて拡散するクソブログは外道ですけどね
買えよw
の時点で……いや、公式に療養中と発表されるだけかもしれんしな・・・
現に土山しげる先生と組んで描いてる方はほとんど話題にならん
アームロック、ゴロー シャーリー
で検索してみろ
つっても孤独グルメ2巻の微妙さ見るにもういいかってきもするし
ネットでの知名度やドラマのヒットからすると、
原作漫画の発行部数はちょっと寂しい気もするが・・・もう少し売れてもいいよなあ
なーにがショックで…だよ。
目立ちたがりが。人の死で注目されて嬉しいか。
あとは公式発表待ちだね。記事も訂正しとけよ
老害はどんどん死ねよwwwwwwwwwwwwwwww
体調管理しなさそうだし当然か
死んで欲しい漫画家は長生きしててうざい
ただでさえ劇画屋なんて絶滅危惧種なのに代えがきくわけない
ほぼ全巻購入したわ
坊ちゃんの時代はオススメだぞ
あと原作がそもそも超名作だからおすすめだ
でもゆるキャンも好きです
お悔やみ申し上げます
訃報利用して目立ちたいって魂胆が見え見えなんだよ
>正確なところは公式発表をお待ちください……
お前が正式発表まで待てよカス
ほんとこれ
まあドラマで知名度が上がったが故かとは思うけど、少し悲しいな。
久住さんも好きだけどね。でも谷口ジローの名も多くの人に知ってほしい・・・
ただ、訃報で知られるのもまた悲しい・・・
お前が死ね
和田慎二の訃報も関係ないババア漫画家が勝手にツイートして混乱したけど
知人の死まで利用して自己顕示欲満たしたいカスなんだろ
そうこう言ってる内に毎日が取り上げ始めたけどどうなんだろな
ニワカ多すぎ