JAEPO 2017より
歩行型VRデバイス「Virtuix Omni」が出展
実際に遊ぶとこうなる
これがFPSの未来だ #闘会議2017 pic.twitter.com/YHwaWhjutH
— EAA!! FPS News (@EAA_tw) 2017年2月11日
大きな注目を集めていた中国からのアーケードVRゲーム「OMNI ARENA」。かなり大掛かりな筐体で装着アイテムも多いけど、アーケードだからこそ可能な斬新なゲーム体験と言えそう(プレイヤーさんにUPご了承済みです)。 #JAEPO2017 #HTCVive #OMNIARENA pic.twitter.com/IKI50FDckK
— dragon (@sba07062) 2017年2月11日
昨日やったOMNI ARENA感動した。動作に対する感度もよく、全身動かすので酔わない!靴にVive Trackerっぽいのがついてて、頭・銃・腰・足の5点で判定してる。 #JAEPO2017 pic.twitter.com/oGn7G5MvYh
— c✧rnet (@dj_aova) 2017年2月11日
直販価格は約7万1000円(送料別)
この記事への反応
・赤ちゃんの歩行器にしか見えません
・絶対つまらない(確信)
・何時間も出来なくなるなw
・ゲーセンに欲しい
・すげー こんなん実現するの遠い未来と思ってたけど技術の進歩早すぎな
・なんだか間抜けに見えちゃうのはなんでだろう(´・ω・`)
・まさに動かないサバゲ!ww
・よちよち歩き可愛、いくはないな。
omni日本発送諦めたけど、金に物言わせて持ってきたのかなー
・オキュラスリフト(約11万円)とオムニ(約7万円)を使ったゲームプレイはゲーマーの夢やでぇ...
日本に2台も持ってきたのか!すげー!
シュールだけどやってみたいVRですわ
関連する記事
Horizon Zero Dawn 初回限定版 - PS4
posted with amazlet at 17.02.11
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-03-02)
売り上げランキング: 9
売り上げランキング: 9
だって今の生活に満足してたらサンドバッグとして生きる人生は確実に選ばないから
ブヒーダム
逝きます!
しかしガンシューは長時間プレイするとめっちゃ疲れる
結局はコントローラーかマウスキーボードのどちらかに落ち着く未来が見えるw
後ろ歩きすらしてないし・・・気になった人は調べてみてくれ
もっとゾンビとか出せば見栄えしただろうに
ダイエットには良いかも
しかしなんで今更こんな記事
下らない日本ゲーよりは
世界で大ヒットするだろ
だいぶ前にも何度か記事にしてただろう
eSports Tournament CES 2016のやつだね
9割がコメント稼ぎのバイトで残り1割がゴキブリと重度の豚だな
お前 Omni って単語も知らんの?
全能とかそんな意味でお前の大好きな韓国は関係ない
ルームランナー型VRデバイスでFPSを遊んでいる映像が公開!未来すぎてヤバイwwww
全身で操作するVRコントローラ『Omni』を使ったFPS大会がすげぇ!これが未来のスポーツゲームか・・・・
これ全部お前んとこの記事だからな
これが30万とかしてたら糞だと思うが
FPSじゃなくっても普通にVRで世界中の観光地を散歩するとかっていう利用もできるんだし
出来ればメインモニターはプレイヤーの主観じゃなくて三人称視点で戦場全体を表示して欲しい
自分のエイムがクソなのバレて戦犯扱い待ったなしだから
ほんとデブってみっともない
ロボコップになれるVR出るなら評価する
こういう体感機って意外とDQNの方がやりまくるんやで
だったらそのDQNがムチャして壊して終わり
それはオモニ
モノ自体は相当前だからな
もっとすんじゃねーの?とか思ってた。
ロボジョックス再現して欲しい
お前は知らなかったのかもしれんが、オムニの由来はこれ。
まあ、そう怒るな。顔がトマトみたいだぜ。
むしろ座ってガチャガチャしながら叫んでる姿の方がよほどシュールだと思う
DBでヤムチャしてに見えた
周り(うわこれ恥ずかしい)
その時のプレイヤーの動きを見せろ。笑ってやる
めちゃくちゃ安くなったじゃん、これ20~30万位するっていって無かったっけ?
桁1個ぐらい上のイメージあったけど1桁万円はお手頃価格に見えるなw
ただ、送料に数万かかるのは高いw
お年を考えて合同軍事演習をお控えくださいまし。
軽くなったのかな
床にボルト固定でもしない限り、本体重量は相当重いのは変わらないんじゃない。
Wiifitが単純に権限手放せばPSVRでも似たような事は出来そうなんだけどな
PSVRで酔い防止の為にバイオを立ちプレイで体動かしてやってる
座ってやるより実際に体を動かした方が脳と体が自然で酔わないんだよ
でも歩いてしまうと元居た位置からズレるから足音に合わせて足踏みと体の方向転換ぐらいに留めてる
位置がズレないように足元にホームポジション用のマット置いてるけど、これだと足踏みじゃなくいくら全力で走ってもその場所のまま
実際これは歩くのと連動してそうだけど、その仕組みをPSVRでも組み合わせてほしいな
立ちプレイ好きにはVR周辺機器としてこれいいよ
人が乗ったら200キロ超えか…
普通の住宅の安全基準オーバーしてそうだ
そして足踏みじゃなく実際に足音に合わせて歩ける
これPSVRに組み合わせても今より臨場感は出そうだ
ロビンソンやバイオやファーポイントとかで使えそう
71,000円ならわりと安いな
本体ぐらいなら別に惜しくはない
ハンコンも良いものになったら高いけど満足度はかなりあるし
これぐらいならCSでも普及価格帯か
自称ゲーマー達にはハァハァ息が上がってプレイ自体が無理そうw
昨今のゲームは体力も必要なのか~
その場合かなり広い部屋を用意することになるけど
しかしゲーセンとかで人前でやるものでもないよなあ
個室的なものが必須になるね
相性良さそう
あんなデカイのにオキュラより安いとは…
そしてみんな健康になる。
すぐ壊れちゃいそう。
クリアする頃には足腰が強くなってそうだわ。
馬鹿にされるんだよ
これ足元のシートだかローラーーがギュインギュイン騒音なるよね絶対
って気にする一般人は買わないかw
海外の動画もっとガンガン走ってたよ
欲しいけどすぐ疲れそうで嫌だ
自宅でVRしたいならこれが正解だろ
VRはインストラクターもいないとこで好き勝手に動けたら逆に危ないよ
>PSVR2の記事載せないの?
これか
「【噂】ソニーがPSVR2関連特許を出願!!HTCViveのようなトラッキングシステムを研究中でPSVR2では視認性が広がり自由に動き回れるようになるかも
仮にPSVR2を開発中ならHTCViveのトラッキングシステムのように自由に歩き回れるということが出来るのかもしれません」
確かにあれはいいよね
結局VR酔いの完全で簡単な対策はこれ。
だけど日本は狭いし、これ運ぶのコストかかるから。サドルに腰据えて足だけ動かして錯覚できるようなもの作れないか検討して欲しいな。