
日本人運転手はなぜ米国車を買わない 首脳会談で変わるのか - BBCニュース
トランプ米大統領は、日本が「米国車を売れないようにしている」と批判しているが、日本では「売れない」理由があるのだろうか。BBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ記者が取材した。
・トランプ大統領は日本が「米国車を売れないようにしている」と批判しているが、日本で「米国車が売れない」のには理由があるのか。BBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ記者が取材した。
日本は狭い路地に面する家も多く、駐車スペースもわずかしかない。
また、左ハンドルであることや燃費はトヨタ社の倍くらい悪い。
外国産が売れないというわけではなく、ベンツなどのドイツ車は売れている。
ドイツ車好きの女性「アメリカのジープ・チェロキーを持っていたが、運転していたら安っぽかった。安全とも思えなかったし、アフターサービスもよくなかった。」

この話題への反応
・そーなのよねー。アメ車ってアホみたいにデカイし、燃費悪いし、格好いいとも思わないし…
・日本の景気は回復してないので、仮に米国車が増えれば国産は減るよね。
・俺だってV8サウンドをドロドロ言わせながらその辺流したいのは山々なんだけどさ、排気量と重量に税金どっさりなもんで中々ね。燃費は欧州車より良いのは知ってる。
・まあ、日本でよくあるアメ車批判を取り上げた形だな。
・日本の市場調査もろくにしてない&そう作ってないのに売れるわけ無いでしょ
・トランプに見せてくれ
・取り回しがキツイ、それが乗る度だと疲れちゃって、車を楽しめないんだろうね。
・アメリカンメーカーで軽自動車作れば日本でも売れると思うよ
・うちの同僚がフォードのエクスプローラー乗ってるけど、それくらいしかアメ車乗ってるのって聞いたことない
・サターン社のクーペなんか今でもいいと思いますが、日本から撤退しました。フォード社ですらもう日本の販売店はありません。文句言う前に店がなきゃ買えないだろうに。
ちゃんと日本向けに製品作ればアメリカ車も売れると思うんだけどね
図体でかすぎるんだよなぁ
![]() | スーパーボンバーマンR Nintendo Switch コナミデジタルエンタテインメント 2017-03-03 売り上げランキング : 44 Amazonで詳しく見る |
あと、日本が世界規格に合わせなかったから今更変更していることもあるぐらいだからなぁ
フビライ・エビフライ・フライパン・ハン
『軽自動車』という概念があちらには存在しないんかな?
全てにおいて日本車、ドイツ車の下位互換
本当に日本で売りたいならその意見に耳を傾けるべきだろ
5〜6Lの重量税エグいし かと言って1ナンバーは条件あるし したところで車検毎年になっちゃうし
がアメ車もちのステータスだから
要は品質なのにな
じゃあ安い軽乗るわな
近場ならチャリ
アメ車が欲しいって連中でも、理想(アメ車)現実(国産)こうなってしまう。
小さいアメ車に意味はないだろうし、結局日本では売れないな。
スズキとシボレー知らないのか
アレが大統領なんだから他のアメリカ人も推して知るべし
その適当な彼らに振り回されてる日本って…
家電みたいに安いわけじゃないし
日本人以上に軽自動車を楽しんでるように見えた
時にブランド信仰が過ぎるところあるけど、ブランドを作る事も含めて競争でしょ。
日本の道路じゃどか食いしてすぐ無くなるからね
外車なんて金持ちの道楽だよ
任天堂やソニーだって
コントローラの決定キャンセルボタンを日本と海外でわざわざ逆にしてるしな
いろいろ我慢できる人でも道幅と車幅の苦しみはどうにもできない
そういう人ほどぶつけたくないだろうしね
日本用に何も考える気が無いなら売れる訳がない
都市部じゃ需要が無いが、駐車場も道幅も余裕のある郊外の田舎ヤンキー相手に売るとかやりようが多少はありそうなんだけどな
デカくて馬力やトルクが半端じゃないとアメ車の良さなくなるよな!てか移動手段とかじゃなく趣味の部類
個人的な1番の問題は維持費!
アメリカでも結局日本車の方が売れてんだろ?
真似すりゃいいのに
フォードのマスタングが
中途半端な改造の右ハンドルでは無く
しっかりとした右ハンドル車を作ってたら買ってた、いやマジで。
車幅1900はまだいけるよ、2000はキツイけど。
日本もそうだけど欧州はその国で売れる車を開発して売ってるけど
アメリカは「アメリカで売れるものは世界中で売れる」って感じだし
日本車買うわな
ヤンキーは馬鹿だわ
80年台の日米貿易摩擦のときに日本の商社が全米を調査しまくって
日本が買えそうなもんがオレンジと牛肉しかなかったんだろ
あいつら学習しろよwww
シボレータホとか角ばってて昔好きだったから もう少し小さいタホあればなぁ って当時思ってた
軽自動車という優遇された分類は日本独自
売れてる車種を見れば需要がわかるだろうにだたアメ車が売れないって言われてもなぁ
ただ普段乗り用のコンパクトカーもいるんだよなあ
銀行の駐車場とかクッソ狭いから
どう考えても無理
あと、マツダ産フォード・フェスティバもいうほど売れなかったよね
でも次のコンパクトセダンと噂されるヤツは気になってる。
デザインがアレだけどww
(大きさで言うと3尻、Cクラス、A4ぐらいの全長4.6m前後、車幅1.8m)
ディーラーだってその辺にゴロゴロしてるわけでもないし…うん…
アイツらなら塀をガリガリこすって、
何事も無かったかのように通っていくのが目に見えてるわwww
是非やって欲しい。
努力とか以前の問題だと思う
ちゃんとローカライズして、サービスも充実している
だから中古市場もでき、若年層でも手が出しやすく、次は新車ってなる
その努力をアメリカメーカーは怠った
それだけのことだよ
米国は縦列駐車の際、バンパーはくらいぶつけて当然って言う感覚じゃなかったっけ
文字通りスケールが違うから日本に持ち込むと取り回しが悪すぎるんよね
ないない。アメリカが一番車載警報煩いよ。
ちょっと小突いたり鍵なしでドアハンドル触ると凄い勢いで鳴り出す。
インフラ整備が極端に偏ってるので地下利用するしかなくて、迂闊に電柱すら動かせないときてる
結果的に緊急車両すら通行できないグリーンゾーンならぬデスゾーンが放置されたままよ
都市部では木造住宅の密集ぶりに強風が吹いただけで隣家の火災が延焼を続け荒廃地区が出来上がる始末
計画的な都市整備が土地所有権強すぎて出来ないので、
米国車が余裕をもって通行できる計画的な道路を東京や大阪で持てるのは一世紀は先だと思うよ?
ポルシェを見習え
逆にスバルは車内スペースを欧米人向けに大きくして欧米で大売れした
そしてバイクのハーレーは関税価格以外にデザイン以外に足つき性が良いから日本で売れる
イギリスは全方向で馬鹿にしてくる煽り魔だから気のせいだろ。
ちなみにイギリスの道の方がよっぽど狭いし曲がり角はロータリー式と言うスーパー時代遅れだから。
日本向け以前に国内向けに日本車のコピー作る所からなぜ始めようとしないんだろう
天皇か小林麻央がしんだらまた来るやろ
日本で伸びるとしたら自動運転に切り替わる時かな
アメリカ人は基本タッパがあるから
あと愛知県にも何かあったら
あいつら客のニーズに合わせるってことを知らないから無駄だろうな
いすゞを復活させたのはGMやぞ
マツダの復活はほとんど自力じゃね?
フォードが経営から手を引いてから
スカイアクティブの成功で盛り返したし
企画段階くらいには絡んでたかもしれないけど
2000年以降はサイズもエンジンも縮小してる
未だにでかいって言ってるのは昔のイメージで言ってる情弱だけと思う
こんなSUVなんか向こうでもでかいっての
テスラって中身はほぼ韓国車だからな
そうやってカモフラージュしないと売れない国柄ってwww
何故ならアメ車に乗った後にレクサスに乗るとすげー運転しやすいんだよね
大きいのに大きさを感じさせない
これは昔にキャデのドゥビルに乗った後にセルシオに乗った時も思った
逆にベンツなんか1000万超えの車でもほんと色々残念、アメ車より残念
それに合致しないモノは売れないよ
せめて右ハンドルで燃費よくして小型化すれば売れるはず
都心部だとコンパクトカー同士でも降りる隙間すらギリギリのとこ多いし…
まぁそもそもそ都市計画ミスじゃんとは思うけど
そういう部分ってサービスレベルの差にも直結しているよね
まるで半島人みたいだぞ
ガチのバンはデカかった!そらミニバンだわ
と昔思った
そんなに買ってほしければ日本専用モデルでも出せばそれなりに売れるだろ
需要のある地方では実用優先、経済的理由で
軽が主流
ジジババは中古で十分って考えだし
アメ車なんか売れるわけない
アメリカでもバカが乗ってるだけだろ
なぜかって?トランプの発言がムカつくからさ!
120キロとか出せないし
嘘つけヴェルファイアとか大人気じゃん
iPhoneは他国に比べて日本では売れてんだから欲張るなよ
売れるわけ無いんよ。
スマートな車じゃなく、大味でパワフルな車体は狭いところでは役に立たない。
ディーラーも少ないからメンテナンスも容易じゃないし。
それでいて何の工夫もせずアメ車買えよ!と言われても誰も買わんわw
俺達若者はあらゆるものから離れてんだよ
日本のメーカーが日本向けに作った車をアメリカで生産して日本向けに輸出したほうがまだ売れるかもしれないがメーカーになんのメリットもないのとそれを米国車とよべるかどうか。
あそこが日本向けにちょっと気取った感じのスポーツコンパクトでも出せば
けっこう欲しがる人多いんじゃないのかな
売ってたら誰かしら買うのでは軽はなくとも普通車くらいのサイズなら何車種かあるだろ
単に日本ではライバルも多いし市場も成長してないし商売として美味しくないって判断してるだけだろ
米国メーカーが売る気ないものを日本のせいにされても困るわ
されてもトランプは頑なに認めずギャアギャア騒ぐ
まあ小さい車の安全性はどこがどう頑張って作ってもイマイチだろうけど
単に仕様が日本社会に合ってない
「国産車を用意しろ!でかくて燃費の悪いヤツだ!」
って何気にDisってた自虐ネタ(まあバーホーベンの皮肉なんだろうけど)
余裕があるのは幹線道路くらいだ
まあマスタング辺りなら割と良く見かける
ディーラーも輸入代理店しかねーしな
あれはそこそこ街中で見たんだがな
かっこも良かったし評価も高かったのに
パーツがインチ系で日本で直すには大変ってのが一番でかいって聞いたがな
韓国車も鳴り物入りで入ってきたが、スズキより高くて質がそこまででもなかったせいで数年で撤退してるし。
クライスラーPTクルーザーとかは時々見たけど
アメリカ国内でどれだけのシェア?
90%も所有されてるの?
アメ車好きでなければ身の丈に合う車選ぶよね…
日本人はブランドしか見てないから
日本でアメ車乗ってる奴ってタチ悪い奴ばかり
わかりもしないで日本に車が売れないのは日本のせいだって意味がわからんね
経営者の癖になんでわからんのだろうか
日本の気候では外車は電装がダメになると聞いた
本気で言いそうで恐いよな
フォーカスやフィエスタみたいなココンパクトカーもあっただろ
フォードは日本撤退した気がしたけど・・・
確か5割~6割辺りだったかと。
普通に売れると思う
日本でアメ車が売れた時代なんて無いよ。
販売店が売る気の無いのが一番問題だけど
そのまんま売るために日本を変えろ!ってことではないの?
貿易、特に車についてはそういうイメージが強すぎるよ。
■自動車関連
・リアフォグランプの不認可:規制撤廃。
・ドアミラーの不認可:1983年3月に規制撤廃。
・速度警告音の装備義務:1986年3月に廃止。
・大型自動二輪車運転免許証の運転免許試験場(いわゆる「限定解除審査」)以外での取得不可:1996年9月に廃止。
・普通自動二輪車以上の高速道路2人乗り禁止規定:2005年に原則として廃止(首都高速道路の一部路線を除く)。
・軽自動車:TPP参加に当たり、アメリカ合衆国が非関税障壁であると主張。しかし車両規格に合致した海外メーカーの軽自動車も存在し、ダイハツの会長は「非関税障壁ではない」と反論している。
・高額な普通乗用(3ナンバー)車の自動車税。
運転しづらいのもそうだけど、ディーラーがとんとないのも問題あるわ
キャデラックとリンカーンは日本でも売るべき
右ハンドルを売りなさい、英国にも輸出してるんだから
今度のリンカーンコンチネンタルなんか売れてもおかしくないし、キャデラックは豊洲でたくさん走ってる
軽なんか作って、それこそ日本車に勝てるわけないだろ
スズキとダイハツの性能と価格見なさいよ
良い車はすでにあるから右ハンドル作ってメルセデスやアウディやBMWみたいに宣伝してディーラー作ってイメージから改善するしかない
マセラティなんか去年売り上げメチャクチャ伸ばしたぞ
公道じゃ高速と田舎道くらいでしょ、存分に運転楽しめるのって。はっきり言って5人以上の家族でもなきゃ
でかい車を買ってもただ金食い虫なだけ。軽で十分。俺はハスラーとコペンの2台持ちでやりくりしてる。
おまえ後ろ指差されて、嫌われてるよ?いつも愛想よくしてるけど。
そんなクソどうでもいいのばっか挙げてもなぁ
排気量ベースの自動車税や安全性審査とかまだまだいくらでもあるわ
そういうふうに日本に圧力かけたらいいんじゃないかな
外車買うならやっぱ欧州車、特にドイツ車になっちゃうからなあ
ベンツ、BMW、アウディあたりはブランドもデザインも高級感も走りも格が違うよ
燃費はお察しだが、外車乗る時点でそんなもん二の次だし
扱いやすい車は買う人がいるんだよ
あとはアフターサービス次第かな
アホか
それだけじゃ今と全く変わらず売れねえよ
実用がそもそも困難→×
国産車でさえ近年は自動車利用率低下で厳しいのに、
実用が困難な米車はほぼ無理でしょ
燃費はお察しだとして、騙して売っちゃったからね
そこはダメだね
街は待ち時間なしの自動運転バスなどで移動。車なんて不要。
日本の技術をもってすればすぐ可能。
違反したら?
賠償払うか核撃ち込まれるか選べるようにすれば良いだけ
それは車全般の話?アメ車限定の話?
騙してたのはCO2排出量だぞ
使用者には基本的に関係の無い部分
燃費がカタログ燃費なのは日本も欧州も変わらんし
技術面クリアしてもお金がね
目指す方向はそれで良いとして、
社会にはいろいろと都合があるでしょうからすぐには無理でしょ
国潰れちゃうよ?
>騙してたのはCO2排出量だぞ
うんそう騙してたんじゃんイメージ悪いよね?
「日本の道路はアメリカ車に適した道路ではない!
道路の幅をアメリカと同じにしろ、やっぱり日本が悪い!
こんな不公平な事あるか! 」とか言いそう
また乗りたいけど一戸建てじゃなくなったから無理かな
アメ車補助金制度作れ
エコ補助金より日本の役に立つと思う
燃費やデカさがなくても左ハンドルの一点でもう候補外だし
求めたけどアメリカ仕様で中国では売れてるから売れないのは日本人が悪い。
日本車以外の外車がまったく売れない市場に国に合わせたモデルなんか
出すバカはいないみたいな態度とられたらしいが、そのあと即ベンツは
日本向けがかなり売れているデータが出されて笑った。
アメリカで日本車が売れる理由も理解してないんだろうな、これ
アメ車 XBOXONE
韓国車 WiiU
実車かっこよかったなぁ
それが無理なら小さい車を作ろう
1人で何台も所有する方が少ないんだから、景気は関係なく言える事だろ
ハーレーもマフラーそのままで輸入されても
うるさいから困るんだわ
良いバイクなんだろうけど
うるさいからそれだけでもうマイナスイメージしかない
だからハーレー乗ってる奴は嫌われるんだぜ
なんか言い回しが
韓国人が何でも日本が悪いって言う
愚痴っぽく見えるんだけどw
神々の遊びとも言えるな
血迷って金キャバ出したのも覚えてるぞ~
膝下もってかれるという最低の安全度評価を受けたりするし、だめすぎるんだよ。
車の元祖なんだからもうすこしまともなモノ作れば買うって。
アメ車もかってやれや
輸入規制されてるから無理。
高級車と言うステータスと言うならEU車でかまわない。
ステータスを買うためユーロ安になろうとも一切EU車は安くもならなかったが文句も出ななかった。
狭い日本でゴツいアメリカ車がそもそもニーズになっていないのもあるがアメリカの車はどの層にも中途半端。
ちなみにガソリンの消費に関する税金に対してアメリカはとやかく言う資格は無く、
スポーツ用多目的車であるSUV車ですら米国での販売は軽トラ扱いで軽トラの関税は米国では25%もの高額の関税をかけている。
ってことはGTA Vで学んだw
アメリカ車だっていろんなサイズがあるんだからセダンはセダン同士、SUVは同サイズのSUV同士で比較しろよ。
これは日本では大型SUVだが、本国ではあくまで「標準サイズ」
USA本国での「大型SUV」は日本のマイクロバス位ある
つまり「標準サイズ」どうしを比較しているので、これは正しい
そうだな、フィエスタくらいで比べるべきだよな
だがそれでも利便性や燃費でヤリスにも負けるだよな~
後同じ小型車でも税金面で大損するし
まあアメ車で比べるとしたらテスラと日産リーフくらいしか測り様が無いわ
内装の安っぽさも同レベルだし
結局これだよな。
日本人は米国車を買わないではなく、そもそも日本人は国産車すら最近の奴らは持ってない。
老人の金持ちは外車を乗るがそれが底を尽きて来たって所だろ。
これはFull Size SUVだよ。
マイクロバス並のSUVなんか存在しない。
それはもはやRVだよ。
デカイ車買った奴らは、遠慮して生きろや。邪魔なんだよ!
いいかい、この番組の主旨を分かってる?
「USAの標準サイズ」感覚は日本ではデカすぎる、ってことが言いたいわけ。
SUVとRVの違いを解説してるんじゃないw
なんだよガソリン税+暫定(一時的な)ガソリン税+消費税って
日本は狭いのだよ・・そりゃ小回り効いて気軽に乗れる軽が売れるのは仕方ない
金持ちでも軽乗ってる人いるくらいだしな
日本に売り込んでるのがその大型SUVなんじゃね?
でもって売れねえって言ってるんじゃ無いか?
売れなかったけど
何だかんだで日本の外車買う層は欧州車信仰が強すぎるんだよ
トランプが恨みを向けるべき相手はドイツだろ?
日本の田舎は山の中だからやっぱり軽が便利。
広大な平原があるところと言えば北海道だけど、
アメ車は厳しい冬の環境に耐えられるのかな?
市場に合わせようとしない怠慢企業の製品が売れるわけねーよなぁ?
そりゃそうだ。昔から日本車メーカー幹部が自ら「ドイツ車が目標」だと公言してきたんだから。
ドイツ車は「機械製品の信頼感」を人間の五感(味わうは除外w)に訴求するのが1クラス上
AUDIの室内デザインの緻密感。ポルシェ、BMW、MBの精密機械感
クルマ好きというか「精密機械」好きには堪らないw
新たな世界が見えてくると思う。
一神教徒って文化レベルがソコで止まってしまうんだよ。好みも似てて多様性もすぐに限界が来る。だからダメなんだよ。
イメージ払拭する方法はいくつもあるでしょう。大昔HONDAが「安くて低品質」イメージを変えたように
F1で優勝する、とか。世界一低燃費の自動車をとりあえず開発販売する、とか。ルマン24時間を連続優勝する、とか。
欧州カーオブザイヤー、日本カーオブザイヤーを何回もとる、とか。
USAメーカーはそういう方面で全然目立っていない。 怠慢も甚だしいw
まあ、そりゃそうだよなぁ(´・ω・`)
少なくとも「大きなサイズ」は魅力的ではないしネガティブポイント
やっぱり、高品質感が第一(イメージアップ戦略と、実際にモノとして高品質)。次に実用性、値段、ランニングコスト、サービス体制
USAメーカーは怠慢
大衆車市場で海外メーカーが入り込める余地はほぼ無いよ
唯一入り込める余地があるのが高級車市場だけどそこはドイツ車が席巻してるしな
海外メーカにとって、日本ほど市場開拓が難しい国は無いだろ?
技術分野で他国の自動車会社と比較して誇れる所が実際ないし
所有欲をかきたてる所も欧州車と比較しちゃうと、ね
アメリカ人が買わない車を日本人が買うのだろうか?
そうそうそれ聞いて欲しくなくなったわ
嫌韓以前に命預けるわけだからな
結局デカい車乗りたい人しか買わないんだよなぁ
まぁ小さい車でもフォードフォーカスとかコンパクトでカッコイイと思うんだけどあれ買うならゴルフとかプジョーの208とか選んだ方がサービス面での不安がなくて良さそうだと思ったわ
いいなぁって思ってもサービス面の不安が大きいと購入に踏み切れないよね
他国の事情理解した上で、それに合った自動車売ってくれ
押し付けが奴らの常套手段だから、改善する気はないんだろうが
そこに後から入ってシェア取るのか?
今時点でトヨタを軽く凌駕してない限り採算合わないとアホでもわかる。
アメ車好きはデカくても買う。
ただ、日本には日本車という安くて丈夫なものがあるから、アメ実用車はいらんのだ。
フォーカスRSとかフォードGTとか正規で入れなかったマニアックなものがほしいんだよ。
あと、F150とかデカイピックアップトラックも数は出ないだろうが、欲しいやつはそれなりにいる。
そうやって、マニア向けを売って日本市場にブランドを浸透させてから実用車持って来い。
それをやらないから日本車やドイツ車に勝てないんだよ・・・
アメリカのガソリン価格って日本の半額くらいなんだよね
売れない結果が日本撤退なんだから
出て来る車全部ベンツなのにBMWが混じってた
ビッグ3でシェア4割以上あるけど何馬鹿な妄想してんだ。
そもそも向こうのランキングでは3位までビッグ3のフルサイズピックアップが入ってるのが普通。向こうの田舎に住んでる奴らは車を買うときはまず1台目に生活必需品としてフルサイズピックアップを買うんだよ。ちっこい車で生活できるのは都市部の奴らだけ。
2016年のデータ見たけど上位10社は
GM Ford Toyota FCA Honda Nissan Hyundai Kia Subaru Mercedes
普通に買われてるけど。
アメリカは日本車に25%の関税をかけている。
なのにトランプは文句を言う。あたまおかC。
でかいから売れないってわけでもないと思うけど
燃費と性能良くすりゃ日本でも売れるんじゃね
内装のデザインがハングル車みたい。
ナビ着けようとしたらハザードボタンかエアコン吹き出し口が隠れる。
そもそもナビが着かない車種が多い。
本体価格が高い。でも、トランプ大統領には期待してる。
実際ベンツのSクラスやBMWの7シリーズみたいなでかいのでも日本で売れまくってるし
これらの車種の燃費もアメ車とそんな変わらないから、燃費もあまり関係ないだろう
一番の理由はやはりブランド力だと思う、日本人が外車を買う理由はブランド力が大半
ブランド力がない外車買うくらいなら、壊れない日本車を選ぶからね
たとえば一番売れてるドイツ車でも、日本でブランド力がないオペルなんかは売れなくて撤退したし
ヒュンダイなんて値段も安いし小さい車種もあったのに、同じく全然売れなくて速攻撤退しただろ
韓国車なんて乗ってても見栄はれるどころか、日本車乗ってるより貧乏に見えるレベルだし
バイクも売れてるしな
例えええクルマ作っても、ええ販売店なくてはうれんぜよ。知らんのか?
郷に入っては郷に従わなければ売れる物も売れんよ。
ただ外車好きを除いては日本売るのは難しい。
信頼性とブランド力のある自国の車メーカーがたくさんあるのに外車乗るとは思えん。
それに日本人は同じメーカーのリピーターが多いから乗り換えなさそう。
アメ車の魅力は迫力あるボディー、排気量、最高なんだけど、雪が降ると動けないの。
あと、ドアが長すぎて降りられないの。
あと、アフターサービスがウイークポイント。
下取りも安いのよ。
もっと力を入れてサービスを提供してよ。
て
でも、乗る人が増えたら買わないかも。
よろしくー
それをなくせって言ってるだけだろ?
国産ばっか優遇保護してるくせに公平とか笑わせる
売れるわけ無いよ。
二十代の頃から道楽でヨーロッパ車乗り継いでる俺でさえそう思うんだぜ。
情弱じゃ無いんだよ、そもそも興味がないんだよ。古いアメ車のイメージがこびりついていても何も困る事がないからね。
今のシボレーやビュイックブランドなどで日本車っぽいサイズの一部のクルマは
かつてのスズキ製のシボレー車ではなく、韓国や中国の自動車メーカーに
委託生産してもらっているから要注意。(まとめも騙されるなよ)日本で売ってた
シボレーオプトラも韓国の大宇製だけに日本の市場から見向きもされなかったしな。
本当のアメリカ製の車は米国トヨタが作ってる車だから、アメリカの部品でアメリカ人が作ってる
アメ車が欲しかったらアメリカ製のトヨタ買え
貧乏化進んでるよな。
車所じゃない…
要は日本市場を本気で取りに来てない、日本市場に合わせて軽自動車作らなくても自国のマーケットで十分商売成り立つから今の状況が出来上がってる
様々な映画やドラマの皮肉なんかでも日本車がそういう位置づけにあるのは見て取れるし
仮に真面目に取り組んだとして、同レベル以上を更に安い価格帯で作ること、それで日本市場を狙うことが
事実上無理なんだろうなぁとは思う。
今はどうかわからないけど・・・乗ってた時はホント酷かった。ありゃ日本に合わんw
高級車語れるほどの金はないw
小さくて非力なアメ車買うぐらいなら普通に日本車買うだろ
明らかに劣るものをわざわざ買う奴なんて、ただの物好きだけ
まずデロリアン出たら絶対買うわ。
次にナイト2000出たら多分買うわ。
まあ現実的な話、フォードX-Bのマッドマックス版出たら俺は買うわ。
アメ車の魅力はやっぱり映画館での感動。現実こんなに憧れの車いっぱいあるんだからせめてこれをガワだけでも完璧に作って、ランエボの値段まで下げる努力しろ。