引用画像

大明駒:漢字なくした将棋の駒 初心者向け斬新デザイン - 毎日新聞

 初心者に将棋の魅力を伝えたいと、駒の図柄でその動き方が一目で分かる「大明駒(たいめいこま)」を、アートディレクターの稲葉大明さん(38)がデザイン・制作した。女性からは「おしゃれ」、将棋愛好家には「初心者に教えやすい」と好評で、優れたデザインに贈られる「グッドデザイン賞」(2016年度)を受賞した。

mainichi.jp
全文を読む

記事によると

初心者に将棋の魅力を伝えたいと、駒の図柄でその動き方が一目で分かる「大明駒(たいめいこま)」を、アートディレクターの稲葉大明さん(38)がデザイン・制作した

・女性からは「おしゃれ」、将棋愛好家には「初心者に教えやすい」と好評で、優れたデザインに贈られる「グッドデザイン賞」(2016年度)を受賞した。





大明駒はアートディレクター稲葉大明により考案された初心者用の将棋駒です。将棋未経験者や海外の方達にも手軽に将棋の面白さを体験してもらう目的でデザインされました。大明駒は図柄がそのまま各駒の動きを表しています。通常の駒の名前と動きを覚える前の段階でも容易に将棋を指すことが可能になります。また、初心者が見落としやすい相手側の動きも視覚的に把握できることで読みがしやすく、将棋の楽しみにより早く触れられると思っています。経験者が初心者に教えながら指す際など非常に便利に使用できます。また、デザインもユニバーサルなものになっていますので漢字の判別が難しい海外の方も容易に将棋を指すことが可能になります。


top_02.jpg
koma_front.jpg
kaisestu1.jpg
kaisestu2.jpg
kaisetsu3.jpg





この話題への反応



これイイね( ̄▽ ̄) 外国人とか子供にも人気でそう こういうアイデアをだせるような人になりたい(笑)

確かに分かりやすい が,将棋感が無くなっちゃうよね まずこれで慣れもらって,てことか.

なるほど なんかちょっとだけ感動した

むしろ分かりにくいだろjk……オタクの考える「初心者にもわかりやすい」が頓珍漢な方向に発揮される法則に名前がほしい

めっちゃ分かりやすい!これはグッドデザイン!

おもしろ~い!

すげー違和感あるけど、なんで今までこういうの出てこなかったんだろう。

進める方向を表してるのか……

これはいいねー!

これはいいなー漢字もいいけどグローバルに行くためにはこのくらいしないとかな。









矢印でよくね?とも思うけどこれはこれで

初心者はもちろん、漢字の読めない外国人もやりやすそう








ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 4