「けものフレンズ」鬱展開の可能性はほぼなくなったか
反応
深夜アニメなのに深夜層狙ってないのか
学校で流すのに最適なアニメ
最後まで明るい話で終わってほしい
鬱展開可能性が無くなったか?
てさぐれとか見てるとこのまま突き抜けてくれそう
なぜ深夜にやったw
先生やみなさんのおかげさまです!近々またワイワイ打ち合わせお願いしますー! https://t.co/uB362vaxf4
— たつき/irodori(けものフレンズ) (@irodori7) 2017年2月12日
フレンズ達が危惧していた「急展開からの鬱展開」の可能性が薄くなって歓喜
イベント後、井上と事務所で話した。「『けものフレンズ』の評判が良いのは純粋に悔しいねぇ。でも信じたルートが大きく間違っていたわけではないから、今後もブレずに頑張ろう」。『てさぐれ』や『直球表題』が再評価してもらえるキッカケになるなら有難いことだし、素直に「おめでとう」と言いたい。
— 石ダテコー太郎 (@ISHIDATE_Kotaro) 2017年2月12日
ダテコーわろたwww
楽しみだよな。
つまらん
大きなフレンズはディストピア望んでたんちゃうんか?
90年代のNHKアニメじゃねえか。
豆腐も豆腐、腐った豆腐じゃ
不穏な気配がする!奥が深い世界観!って望んでたくせによく言うわ。
的外れな考察してた馬鹿どもは土下座しとけ
鬱では無いにしてもサヴァイブみたいな展開はあるかもね
現段階で『つまらない』とハッキリ言えないならこの先自分で面白い物を判断する事は出来ないだろうな
こういうのはバイラルマーケティングって言うんだよ?もうちょっと勉強しろよ。
過去何度もあったと思うんだけどな
いい判断だよ
2話以降有料のため16000止まり
実際会話の所々から人類は帽子ちゃんだけで
動物→フレンズ化したりただの日常物でないことは確定してる訳で。
その辺の伏線回収はやって欲しいんだけどな
それなら大人が観れる深夜枠になったのも解る
人気に火がついたって「すごーい」とかのワードがツイッター民とかにうけてるだけだろ。
それで「覇権アニメ」なんて紹介しても過大評価でしかないしステマと言われて当然。
それにはちまは全く関係ない記事でけものフレンズの主題歌CDを記事下部の関連商品のとこに載せてたりするから完全にステマしてるよ。
有料で16000もいくのがすごい
普通は5000くらい行けば良い方
癒し系だって
このまま健全なのが確定なら見る価値ないだろが
そうなると今度のアニメは戦闘や鬱がない当たり障りのない日常系のこれどこが面白いのってアニメが沢山できるわけね
ずっとまえからそうなってる
で、雄熊はその母熊を襲って自分の子を孕ませる
で、生まれた子熊をまた別の雄熊に殺され挙句また孕まされ…
って言うループをぜひやってほしい
でもやっぱり1話がクソすぎて足引っ張ってる
的になりたくないならすごーいだのフレンズなんだねだの連呼するのをやめればええんやで
このゆるいノリは違和感ないと思うけどな
これじゃ相手にならねぇじゃねえかw
アニメが急に鬱展開になっていたら誰もゲームやらないし
単に放送前にソシャゲが終了して漫画も終わってしまったと言うだけ…
でもはちまは韓国産けだものフレンズなので嫌いです。
そもそも語録流出させたのはツイッターの人達だよ…
あんな物はふたば内のみでひっそり使われていただけのものだった訳で…
しかも明言してる辺り、業界の中でも、くまみこはダメだと思ってる人はいるみたいね。
どんなコメにもあったかいフレンズの返しがすごーい。
どんな鬱展開になっても大丈夫な様に今から最終回予想して死のうぜ…っ!って
なってるのがフレンズなので仮に嘘でもまぁ護身は完成しとるよ
うむ
サーバルめっちゃ可愛かったよ!
深夜アニメだから、人間だって分かった時やその後が鬱展開かと思ってたんだけど違うんだね!
この監督はgdgdじゃなくて、てさぐれ部活ものの人だろ
なんとなく見続けてるタイプは面白がって見続けている
てさぐれとかのコンセプトを継承してるね
人気が出た物に対してステマステマ書く人いるけど大元のソシャゲはすでに終了、低予算で作られてるようなこの作品のどこにそんな要素があるのか聞いてみたいわ、ステマってのは企業が消費者を騙して卑劣な手段で宣伝することを指しているが1話でクソクソ言われてた作品をステマのみでここまで押し上げる事ができるならステマしてる企業は凄まじすぎるぞ
ムシキングはつらすぎて見るのやめた
この作られたビッグウェーブは
放送日!
こっちくんな
艦これみたいな擬人化ゲーが元だぞ。
ちょっと物寂しいお別れ展開はあるかもしれないけど
2月のコメントとはいえ、まさか11話がこうなるとは思わなかっただろうな…
なお
それもこれも、けもフレの制作に関わらないでくれたダテコーさん。こだわりを貫いて制作してくれたたつき監督。とても感謝です。
ダテコーさん、『てさぐれ』『直球表題』が再評価されるといいですね。