引用画像

ヒドさに驚く!?漫画実写化の残念ポイントTOP10 | ニコニコニュース

知名度があり原作ファンの来場が見込めることから、大作になることが多い漫画原作の実写映画化。今年も『3月のライオン』(前編:3月18日、後編:4月22日公開)や、『銀魂』(7月14日公開)などの邦画のほか、『攻殻機動隊』が『ゴースト・イン・ザ・シェル』としてハリウッドで実写化されるなど話題作が続く。【も...

news.nicovideo.jp
全文を読む


記事によると


・20~30代の男性社会人200人に漫画実写化で残念に思うポイントと、具体的な作品についてアンケートを実施。

●漫画実写化で残念に思うポイントTOP10

1位 設定やストーリーが変えられている 197pt
2位 ストーリーが端折られすぎている 181pt
3位 役者がキャライメージと異なる 168pt
4位 声のイメージがあわない 147pt
5位 CGを使ったシーンが安っぽい 84pt
6位 話題性で選ばれたとしか思えない配役 74pt
7位 マンガならではの髪型、色の再現に無理がある 69pt
8位 アクションシーンに迫力がない 53pt
9位 原作に無いキャラが追加されている 48pt
10位 原作で大事だったキャラが登場しない 46pt

※番外
11位 原作者が早々と「別モノですから」宣言する 34pt
12位 過激な表現が抑えられ世界観がつまらなくなっている(暴力表現が少ないなど) 29pt

【1位 設定やストーリーが変えられている】

「『ハリウッド版ドラゴンボール』なんだ、アレは」(34歳)
「『ガッチャマン』すでにべつもんやん」(34歳)

【2位 ストーリーが端折られすぎている】

「『タッチ』内容がすかすかだった」(26歳)

【3位 役者がキャライメージと異なる】

「『宇宙兄弟』イメージとちがった」(29歳)
「『こち亀』両津と香取慎吾はまったく似ていない。本当にがっかり」(32歳)

【4位 声のイメージがあわない】

「『ドラゴンボール』声も見た目も全然違う」(26歳)
「『こち亀』両さんのイメージと違った」(31歳)

【5位 CGを使ったシーンが安っぽい】

「『ドラゴンボール』CGは仕方ないか」(36歳)
「『ガンツ』世界観が崩れるから」(24歳)





反応


まあ、同人作品程度の気持ちで見てるけどねw愛が無いから気持ち悪いしおもろない

漫画の実写化で映画会社が赤字を出したら その実写化を企画した老害が補償するようにしてみろ そうすればこの先永遠に漫画の実写化はされなくなるぞ!

作ってる人が楽しんでないのが解るもん。見るのやになるわぁ。原作に上乗せる変更ならまあ許す(やだけど)が、引きおろしてるもん。何がしたいのか…

二次元を三次元にする時点でひっじょーにランクがダウンするからな!

話や舞台のスケールが小さい

バラエティに出ている人が出るのがまずイメージを壊している

『美味しんぼ』主人公とその父親があまりにも原作に似ていない←初期のドラマは似てなかったが,江守徹さんの海原雄山はそっくりだった

制作陣に原作へのリスペクトが無いのが失敗する最大の理由。

漫画実写化では有名な釣りバカ日誌が叩かれてないのは流石である

ストーリー端折られるのは実写云々じゃなく尺の問題じゃ?









ハリウッド版ドラゴンボールとかほんとがっかりしたよな~





ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 4