
ヒドさに驚く!?漫画実写化の残念ポイントTOP10 | ニコニコニュース
知名度があり原作ファンの来場が見込めることから、大作になることが多い漫画原作の実写映画化。今年も『3月のライオン』(前編:3月18日、後編:4月22日公開)や、『銀魂』(7月14日公開)などの邦画のほか、『攻殻機動隊』が『ゴースト・イン・ザ・シェル』としてハリウッドで実写化されるなど話題作が続く。【も...
記事によると
・20~30代の男性社会人200人に漫画実写化で残念に思うポイントと、具体的な作品についてアンケートを実施。
●漫画実写化で残念に思うポイントTOP10
1位 設定やストーリーが変えられている 197pt
2位 ストーリーが端折られすぎている 181pt
3位 役者がキャライメージと異なる 168pt
4位 声のイメージがあわない 147pt
5位 CGを使ったシーンが安っぽい 84pt
6位 話題性で選ばれたとしか思えない配役 74pt
7位 マンガならではの髪型、色の再現に無理がある 69pt
8位 アクションシーンに迫力がない 53pt
9位 原作に無いキャラが追加されている 48pt
10位 原作で大事だったキャラが登場しない 46pt
※番外
11位 原作者が早々と「別モノですから」宣言する 34pt
12位 過激な表現が抑えられ世界観がつまらなくなっている(暴力表現が少ないなど) 29pt
【1位 設定やストーリーが変えられている】
「『ハリウッド版ドラゴンボール』なんだ、アレは」(34歳)
「『ガッチャマン』すでにべつもんやん」(34歳)
【2位 ストーリーが端折られすぎている】
「『タッチ』内容がすかすかだった」(26歳)
【3位 役者がキャライメージと異なる】
「『宇宙兄弟』イメージとちがった」(29歳)
「『こち亀』両津と香取慎吾はまったく似ていない。本当にがっかり」(32歳)
【4位 声のイメージがあわない】
「『ドラゴンボール』声も見た目も全然違う」(26歳)
「『こち亀』両さんのイメージと違った」(31歳)
【5位 CGを使ったシーンが安っぽい】
「『ドラゴンボール』CGは仕方ないか」(36歳)
「『ガンツ』世界観が崩れるから」(24歳)
・
・20~30代の男性社会人200人に漫画実写化で残念に思うポイントと、具体的な作品についてアンケートを実施。
●漫画実写化で残念に思うポイントTOP10
1位 設定やストーリーが変えられている 197pt
2位 ストーリーが端折られすぎている 181pt
3位 役者がキャライメージと異なる 168pt
4位 声のイメージがあわない 147pt
5位 CGを使ったシーンが安っぽい 84pt
6位 話題性で選ばれたとしか思えない配役 74pt
7位 マンガならではの髪型、色の再現に無理がある 69pt
8位 アクションシーンに迫力がない 53pt
9位 原作に無いキャラが追加されている 48pt
10位 原作で大事だったキャラが登場しない 46pt
※番外
11位 原作者が早々と「別モノですから」宣言する 34pt
12位 過激な表現が抑えられ世界観がつまらなくなっている(暴力表現が少ないなど) 29pt
【1位 設定やストーリーが変えられている】
「『ハリウッド版ドラゴンボール』なんだ、アレは」(34歳)
「『ガッチャマン』すでにべつもんやん」(34歳)
【2位 ストーリーが端折られすぎている】
「『タッチ』内容がすかすかだった」(26歳)
【3位 役者がキャライメージと異なる】
「『宇宙兄弟』イメージとちがった」(29歳)
「『こち亀』両津と香取慎吾はまったく似ていない。本当にがっかり」(32歳)
【4位 声のイメージがあわない】
「『ドラゴンボール』声も見た目も全然違う」(26歳)
「『こち亀』両さんのイメージと違った」(31歳)
【5位 CGを使ったシーンが安っぽい】
「『ドラゴンボール』CGは仕方ないか」(36歳)
「『ガンツ』世界観が崩れるから」(24歳)
・
反応
・まあ、同人作品程度の気持ちで見てるけどねw愛が無いから気持ち悪いしおもろない
・漫画の実写化で映画会社が赤字を出したら その実写化を企画した老害が補償するようにしてみろ そうすればこの先永遠に漫画の実写化はされなくなるぞ!
・作ってる人が楽しんでないのが解るもん。見るのやになるわぁ。原作に上乗せる変更ならまあ許す(やだけど)が、引きおろしてるもん。何がしたいのか…
・二次元を三次元にする時点でひっじょーにランクがダウンするからな!
・話や舞台のスケールが小さい
・バラエティに出ている人が出るのがまずイメージを壊している
・『美味しんぼ』主人公とその父親があまりにも原作に似ていない←初期のドラマは似てなかったが,江守徹さんの海原雄山はそっくりだった
・制作陣に原作へのリスペクトが無いのが失敗する最大の理由。
・漫画実写化では有名な釣りバカ日誌が叩かれてないのは流石である
・ストーリー端折られるのは実写云々じゃなく尺の問題じゃ?
ハリウッド版ドラゴンボールとかほんとがっかりしたよな~
ドラマAKIRAのGTOはキャラの容姿が似てて、ストーリーもほとんど同じなのに不評
これはなぜ?
サスペンスや学園や医療ものとかが視聴率いいのでわかんだろ
実話です
実写版零くんのビジュアルキモすぎるんですが大丈夫ですか?
一回目の実写化だった、原作がそれほど浸透してなかった、ネットが広まってない時代だった
この辺りじゃね?
あとは単純に演技が受け入れられるかどうかとか
新しいほうのGTO見てないからどうか知らんけど
反町GTOは時代が良かった
当時は漫画原作のドラマ化は金田一がヒットしたくらいであまり主流じゃなかった上に、演者の力演もあって一気に火がついた
AKIRAも悪くなかったけど臭すぎて見てられなかった
演者の力に寄るところが強いかもな
Z 許す 神様
GT 原作者が関わってないから許さん
レボ 汚すなカス
超 原作者が関わっているから許す←人間のクズ(クッキー☆も含む)
鼻から一切期待してないから
るろ剣だって原作好きなら映画面白かったなんて思わんだろ
香川と吉川の演技と牙突は面白いけど
☓鼻から
○端から
実写版男組あたりにくらべりゃデビルマンなんて見れる方だぞ
テレビドラマとして見るならまああんなもんだろうとは思うけど
劇場で1800円払って見たとしたら物凄く損した気分になると思う
似合わないもん。
時代劇じゃないと
アクションはそもそも日本にアクション俳優がいないから無理
おっさんが主役の作品は演技もしっかりしてて良いものが多いな
結局は実写作品として面白いかどうか
こうきママが香里奈って
原作ガン無視過ぎてムカつく以前に呆れた
原作ではそんなキャバ嬢じゃなかったのに・・・
CGはまだしも、邦画&アジア圏の『ワイヤーアクション至上主義』がだいきらい
なんだあの「牙突」・・・
チームバチスタのことかー!
だから、どんな駄作でもネームバリューだけで最低限売れちゃうから駄目元でもリスク少なく映画が作れて推し俳優の宣伝、キャリアアップにもなるから実写化が後を立たないんだよなあ
キングがブチ切れて自分で作り直したけどなw
あのレベルを問題なく国内で撮影できたら、
邦画全体がもっとフットワークのいい作品が増える気がする
だがしかしどれもこれも同じレベルのクソ実写化ばかりだ!(´・ω・`)
これはなんだ、昔の2Dドット絵時代のレトロゲームの方が想像力の入り込む余地があって楽しかったっていうアレと似てるな(´・ω・`)
やっぱ俺の言う事は一味違うだろ~(´・ω・`)
前日譚の、ハンジが主役篇のほうが面白かったな
アバターを実写映画と呼ぶか否か
特撮はチープだけどアニメ版の雰囲気を大きく逸脱しない、
おふざけや大げさ演出がないのは安心して見られた
スタッフとキャストが結構被っているけど
個人的感想:後編がかなりやっつけ
スーパーマンVSバットマンとスーサイドスクワッドを見た上で言ってるのか?
マーベルはアクションシーンだけでお釣りがくるレベルだから問題ないけど今のDCはヤバいだろ
ジャスティスリーグどうなるのか怖い
あれ酷かったな
マンオブスティールは話暗いもののこれはこれでありと感じられたのに
これ、実写化じゃなくてアニメ化の事だよね
自分がアニメ嫌いの原因の一つだから凄く理解できるけど実写化とは関係ないよね?
たいていこれだろ
マーベルはそろそろテンプレ見直して欲しい
ドクターストレンジのCGは本当に度肝抜かれたが、展開がいつものマーベルで展開読めすぎて退屈
恋愛要素無いと死ぬ病気にでもかかってるんか
精霊の守り人とかほんと酷い
あと最近だとアイアムアヒーローだま間違いなく
テラフォーマーズとかガッチャマンとかってコスプレ感凄くてな
んで、全然怖くないシャイニングが出来上がったという落ちまで書かないと
はぁ? アメリカかでG-セイバーって外伝って言うか宇宙世紀の遠い未来のガンダム実写にしてるが?
クラスメイトは変に再現率が高かった
イメージは大事にしようよ
かと言って、現代劇やってもゴリ押し俳優ばっかり
四月は君の嘘とか、一応観たけど案の定ゲンナリした
オタク+ジャニオタの層から金が入る今の実写化が一番稼げるんだろうね
美味しんぼは何度かドラマ化されていてその都度配役が変わっているからね・・・ おまけにほとんどが単発扱いだからストーリーもおかしいことになってるし。
【2位 ストーリーが端折られすぎている】
この2つは原作が小説の場合、非常に顕著だよね
小説読んで、映画化されたから見に行ったら、掻い摘まんで映像化してるだけでストーリーが意味わからんってのが結構ある
原作のストーリーを大事にしない映画って何が目的なのかな?
原作がおもんないから
漫画もアニメも何ヶ月にもわたり話続くよね?けど、実写映画って大体2時間の枠に収めなければならない。
そりゃあ、はしょったり、オリジナルにもするよね?
でも1位と2位の意見って、漫画→アニメの時も結構ない?イメージと合わないってのもアニメで「えっ?」という声のキャラもいるよね?
アニメ版だと良くて実写版だとダメになるネット民の基準がわからない
ガンダムの実写版ならあるよ?
Gセイバーで検索してみな。
別モノとして放送すりゃええよ。
模倣かなくらいで終わる
ただ、それを覆すだけのパワーも持ち合わせてる作品も多いから、今のブームがあるわけで。
ディズニーが作ったジャンプ系の作品が観たいよ…
ディズニーしかない何か豪華なところがいっぱい有る方がお金無駄にならないかなってだけの理由
3D系の90分以上の作品は凝ってる
1位の場合・・時代にそぐわない・多くの人にわかりやすいように改変。または原作八幡人も驚くようにオリジナリティを出す。
2位の場合・・上映時間内に抑える為にはしょる。けど人気のエピソードを入れたい為、結果掻い摘んだ型に。
どちらの場合も実写化がダメというより脚本家がダメなんだと思う。
上手くまとめらてる実写化は面白いしね。
>>78
1位の場合・・時代にそぐわない・多くの人にわかりやすいように改変。または原作を読んだ人も驚くようにオリジナリティを出す。
2位の場合・・上映時間内に抑える為にはしょる。けど人気のエピソードを入れたい為、結果掻い摘んだ型に。
どちらの場合も実写化がダメというより脚本家がダメなんだと思う。
上手くまとめらてる実写化は面白いしね。
0