
不朽の名作! 大学生がちょっと古いけど今読んでもおもしろいと思う少女漫画9選 | ニコニコニュース
映画でも小説でも、"不朽の名作"と呼ばれる作品があります。漫画においても、そういった昔から読み継がれている優れた作品は多数存在していますが、中でも、少女マンガで限定した際、"不朽の名作"というと、一体、何になるのでしょうか? 今回、マンが好きな大学生から意見を集めてみました。▶【オタク度診断】 あな...
記事によると
・大学生男女220人に「ちょっと古いけど、今読んでもおもしろいと思う少女マンガを教えてください。」というアンケートを実施。
ガラスの仮面
・知らない世界だからいつ読んでもおもしろい(女性/21歳/大学4年生)
・お母さんが持ってたのを読んだらおもしろかったから(女性/21歳/大学3年生)
●花より男子
・いまだに鉄板だと思う(女性/22歳/大学4年生)
・司の天然加減とつくしのやり取りがおもしろい(女性/21歳/大学3年生)
●セーラームーン
・世代を超えて人気(女性/20歳/大学2年生)
・アニメの新作セーラームーンcrystalと原作のセーラームーンを比較して、観察したい(男性/22歳/大学3年生)
●ベルサイユのばら
・ドロドロとした愛憎劇はいつの時代も共感できると思う(女性/20歳/大学2年生)
・切ないけど清くて素敵(女性/20歳/大学3年生)
●フルーツバスケット
・姉が好きでアニメも見たらおもしろかったから(女性/22歳/大学4年生)
・テーマがしっかりしているし、感動するから(女性/24歳/大学院生)
●その他
・キャンディキャンディ。一度読んだことがあっておもしろかったような気がする(女性/20歳/大学2年生)
・ご近所物語。みんなの格好がすてきだし、共感できる感情描写がよくあるから(女性/19歳/大学2年生)
・ビューティー・ポップ。主人公が媚び媚びしていないのがいいから(女性/22歳/大学4年生)
・しゅごキャラ。設定がおもしろかったしイクトがかっこよい(女性/20歳/大学2年生)
・大学生男女220人に「ちょっと古いけど、今読んでもおもしろいと思う少女マンガを教えてください。」というアンケートを実施。
ガラスの仮面
・知らない世界だからいつ読んでもおもしろい(女性/21歳/大学4年生)
・お母さんが持ってたのを読んだらおもしろかったから(女性/21歳/大学3年生)
●花より男子
・いまだに鉄板だと思う(女性/22歳/大学4年生)
・司の天然加減とつくしのやり取りがおもしろい(女性/21歳/大学3年生)
●セーラームーン
・世代を超えて人気(女性/20歳/大学2年生)
・アニメの新作セーラームーンcrystalと原作のセーラームーンを比較して、観察したい(男性/22歳/大学3年生)
●ベルサイユのばら
・ドロドロとした愛憎劇はいつの時代も共感できると思う(女性/20歳/大学2年生)
・切ないけど清くて素敵(女性/20歳/大学3年生)
●フルーツバスケット
・姉が好きでアニメも見たらおもしろかったから(女性/22歳/大学4年生)
・テーマがしっかりしているし、感動するから(女性/24歳/大学院生)
●その他
・キャンディキャンディ。一度読んだことがあっておもしろかったような気がする(女性/20歳/大学2年生)
・ご近所物語。みんなの格好がすてきだし、共感できる感情描写がよくあるから(女性/19歳/大学2年生)
・ビューティー・ポップ。主人公が媚び媚びしていないのがいいから(女性/22歳/大学4年生)
・しゅごキャラ。設定がおもしろかったしイクトがかっこよい(女性/20歳/大学2年生)
反応
・ごくせんは原作は普通に面白いからおすすめだ。カテゴリ的にはレディースコミックだけどなw
・花より男子は、現代学園ものという平和な世界観で苛々して無辜の同級生の内蔵破裂させる金持ちのぼんぼんがメインヒーローなのがちょっと
・桜蘭ホスト部
・萩尾望都、山岸涼子、大島弓子。80年代周辺の少女マンガは今でも宝物。あの世代は天才がそろってた。
・「僕の地球を守って」かな少女漫画でハマったのは(オッサン小声)
・ガラスの仮面はいつになったら終わるんですか?
・はちみつとクローバー
・懐かしいものだと、神風怪盗ジャンヌとこどものおもちゃ。少し前のだと、ストロボエッジとS・A。
・どいつもこいつも、おっさんでも知っているようなタイトルだけ挙げているなぁ…
・花ざかりの君たちへ
彼氏彼女の事情とか古いけど今読んでも面白いよ
花より男子 コミック 全37巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]
posted with amazlet at 17.02.13
売り上げランキング: 13,053
今の漫画長く続くよなあ
古いってどういう感覚なんだよ
学園アリス - 原作終わったからアニメ組に見てほしい!
僕等がいた - 矢野 ( ;∀;)
愛してるぜベイベ★★ - 最終話は必見
消えろ糞雑魚ナメクジたわわとドラゴンボールの間に埋もれて消えてしまえな人はbad
龍神丸の漫画くさいよなあ&エースコンバットよりやばいね
どうせ原作じゃなくて庵野秀明のアニメ見たんだろw
ときめきトゥナイト
フルーツバスケット
未だにこれは捨てられないしたまに読み返してる
全部持ってるw
あさきゆめみしも面白い。
有閑倶楽部の新刊、いつまでも待ってます。
未だに返せないまま本棚に入ってるわ
全11巻で読みやすい。
天使禁猟区
中二心にヒットする作品
ただ、アニメとは違うストーリーだし、乙女漫画してるなって感じ
でもおもろい
あとはトキメキトゥナイとあさりちゃんとファラオの紋章オススメ
原作はアニメ化されてない面白いエピソードも確かにあるけど一時期の有馬のガチクズっぷりがきついよな
あれを受け入れられるかどうかで結構違うと思うわ
あと最終話の浅葉と咲良の関係が生理的に無理って人も多そう
年齢選ばず男が読んでもおもしろいぞ
サイファとアレクサンドライト
あたりが好きだったな
グリーンウッドは少女漫画・・・でいいのか
BANANA FISHとかはないのな
時代かー
樹なつみのは面白いのが多い
男が読んで面白かった少女漫画だと
・パタリロ
・有閑倶楽部
・君に届け
・地球へ
・耳をすませば
この辺りだな
序盤は面白かったな
主要読者層もうアラフォーとかだろ。
超少女明日香
スケバン刑事
赤い牙シリーズ(狼少女ラン・ブルーソネット等)
地球へ
11人いる
何か根本的に勘違いしてると思うんだが、あれは少女漫画じゃなくて幼児向け
アサリちゃん
当たり前過ぎるのか…?
昔の少女漫画って少年漫画や青年漫画よりSFしてたな~
今は、半ば18禁マンガも真っ青な状態になってるけどな。
正直、男性向け18禁マンガとの扱いの差が不公平感半端ない。
それは昔からだ
確かに昔からだが、昔のは空想的なのに対し、今のは明らかに直接的で完全に18禁マンガそのものだぞ。
何でアレで18禁コーナーに置かれないんだよ、流石に不公平すぎるわ。
赤い牙シリーズ・・これ少年漫画で近い作品は強殖装甲ガイバー・・少女漫画なのにw
また新刊を心待ちにする漫画が増えてしまった
ねこねこ幻想曲とみかん絵日記を腐る程読んだけど
大人になって読み返すと猫好きに変りなくともやはりキツい
そいつらっていつも自分が当時読んでた漫画しかおすすめしてないから説得力がない。
深い厨二病好きには、僕の地球を守ってがいいかなぁ
掲載誌が少年誌だから少年漫画でいいと思う
自分の子供(小学生)が読んで気に入った昔の漫画は動物のお医者さん
今もまだ続きあるのも含まれてるけど
主人公のアッシュ・リンクスは、好きな男性キャラのベスト3に入るわ。
残りの二人は、ヤンウェンリーと超人ロック。
あとオススメは、輝夜姫、秘密、の清水玲子作品と、
天は赤い河のほとり、の篠原千絵作品が面白かった。
僕の地球を守って、も名作。
昔から直接的なのも沢山ありました
月間少女コミックなんかがその代表格で今も昔もエ.ロ漫画そのもの
別冊の方がストーリー重視
ダークグリーンかと思ってたら違ってたからタイトルが分からなくて困ってる
もう一度読みたいなぁ
フルーツバスケットのことなのか
ストフリのフルバーストモードことなのか
どっちかに決めてくれ
男性向け女性向け関係なく直接繋がってる部分を書かなきゃおk
不公平でもなんでもない
主人公男だし完全に少年漫画だろ
新谷かおるは絵が少女漫画ぽいだけで扱ってるのはロマンだったり熱血だったりするぞ
3×3EYESと烈火の炎を少女漫画扱いは無理がありすぎる
少女漫画といえるか微妙だけど
で、きせかえユカちゃんがないとか正気か?ギャグセンスはんぱねえぞ
続き出てくんないしなあ。。。
少女漫画でコミック買ったのこれとちはやふるだけだわ
笑う大天使の3巻、超泣けるよな
ALEXANDRITE のあたりをよく読んでた。コミックだけならグリーンウッドとか。
パタリロは47巻が出た頃に揃え始めて、93巻ぐらいまで買ってたけど最近は買ってない
万里村奈加では「てっぺん」が面白いよ
竹本泉作品がない時点でニワカである。やり直しを要求する。
みかん絵日記
ベルサイユの薔薇
ガラスの仮面
はいからさんが通るは面白い
個人的には川原泉作品も捨てがたい
パタリロは30巻代までだな
クレオパトラD.C.や
砂の薔薇あたりならともかくなあ
まあガチ少女漫画の
和田慎二作品は男でも読みやすいんではないか
当時はロリコンの聖書とも言われていたわ
地球へ…は少女漫画に入るのかね? めっちゃ面白かったけど
少女漫画とコミックビームでやることがほとんど変わらない稀有な漫画家だよね。
あおいちゃんパニックは多少恋愛要素強めだけど。
ぼくの地球を守って
この2作が入ってないのがわからん。
岡田あーみんはもはや少女マンガの枠で語れないから、ないのは良いとしても
そう言ってにわか判定するのダサいっすよ
大学二年ってどうなんでしょうね
今読んでも色褪せない