じつを言うと本格的なところまで再アニメ化の話はありましたが…前作の声優さんや楽曲が使用できないとのことで、お断りさせていただきました。またチャンスがあるといいですね https://t.co/gk4i5TsFEi
— 武井宏之 (@takeimokei) 2017年2月14日
反応
・再アニメ化のお話、あったのですね…!!あのアニメが大好きなので先生が大事にして下さっていて嬉しい気持ちもあり、それでも完全版が動くのを見たいという気持ちもあり、複雑です…!また納得のいく形でアニメ化される事を願っています…!
・声優さんも曲も使えないって厳しい…
・ファン同士で集まると、もしまたアニメ化したときは、難しいかもしれないけれど、あのときの声優さんで観たいね、あの曲使ってほしいよねという話がしょっちゅう出ます
先生からお話が聞けて、胸がいっぱいになりました...
・前作の雰囲気を引き継げないのなら、と先生本人がお断りされたとのことで、先生が前作に関わって下さった声優さんはじめスタッフの方々を非常に大切に思われてらっしゃる事を今更ながら実感させて頂きました。
それだけで胸がいっぱいです。本当に、ありがとうございます。
・シャーマンキングは私のソウルのルーツと言っても過言じゃないです。
心の在り方を教えてくれた、ような。
・ドラマCDの最後に入っていた佐藤ゆうこさんが言っていた葉くんの「また皆に会いたいぞ、じゃあな」が忘れられません。またああいう座談会が聞ける日がくるといいなと思っています。
・残念です!出来れば最後の最後までアニメにして頂きたいです(*T^T)
・自分はそういうの気にしないって言えない雰囲気…w
諸行無常じゃないけれど、移ろうのもまた楽しめるものです。
・もう一度、動く葉くん達に会いたいと常に願っております。
前作の声優さん、楽曲を引き継げないとのことで・・・当時のマンキンがとても大切で武井先生のお気持ちが嬉しいです。
いつか前作の声優さんが集える機会があった時にはルヴォの映像化も心から待ち望んでおります!
・声優変わるのは残念ですが、それでもアニメ化を待ち望んでます。そしてそのままフラワーズもお願いします!
確かに中途半端な再アニメ化になるならやらない方がいいかもね
シャーマンキング 全32巻完結(ジャンプ・コミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
posted with amazlet at 17.02.14
武井 宏之
売り上げランキング: 17,968
売り上げランキング: 17,968
いい気分なわけがない
コタマ
だったのが完結したんだっけ?
雑誌がなくなったので凍結中
マジカw
すげー中途半端なとこで終わったよな
ジャンプ今やばいから連載すればいいのに
完全版も見たが、途中までは本当に面白かった
さらに男性声優も緑川やら子安やら
はちまに場違いなんかあんの?
水樹奈々や堀江由衣がまだ若手だったあの当時でさえ結構豪華に感じたわ
たぶんコストの問題
ベテラン揃いすぎてて、仮にベテランが特別に安い値段で請けてくれるって言ってもそうしたら今度は若い人間がタダ働きになるから入れられない
ギャラが高すぎるんちゃう?
ギャラの問題やろ
前作のキャラたちが超展開すぎてついていけんかった
どっちがいいんだろうなマジで
今こうして声優詳しくなって見ると本当にレジェンドばっかだったんだなw
そりゃまたやるなら同じにして欲しいわw
おれは今でも寝る前に完全版をまた最初から読んでるぜ!
主人公声優が一番格落ちっていう
ユルユルっぷりが評価されなかったら代表作無しで終わってそう
どういう生活してんねんw
堀江由衣が股間に鍵穴付いてる妄想力の強い夢見る乙女キャラってすっげえな
どうせ声優は今の若い量産型にそうとっかえだし
リメイクなんて足踏みしてんのと一緒なんだから、そんなことに労力使うなら「前に進んでくれ」。
それで様子見て好評なら2期ってなるだろうから、中途半端になるのが目に見えてる。
一応してる
去年出たスパロボOGの最新作にも出演してた
続編が出たらその時も間違いない出演する役どころ
単純なトーナメントバトルが読みたいキッズには敵が味方に味方が敵にっていうあの入り乱れ展開は大不評だった
かく云う自分も当時はそのへんごちゃごちゃしすぎてどんどん読む気なくしていったんだよなぁ
あと葉がどんどん悟りを開いて行くかのように感情希薄になってったのも、少年漫画としては熱さに欠ける要因になってた
マンキンにおける「強さ」が単純な戦闘力から心の強さへだんだんシフトしていったが故の必然なんだけど・・・うーん本当にもったいない
恐山ル・ヴォワールとかダルくてしゃーなかったけど、ある程度歳行ってから読み直したら滅茶苦茶面白かったんだよなぁ。アンナ可愛いし
それとポンチ・コンチで武井は天才だと確信した
ハンターの問題点は声優変えたことじゃなくて、物凄い勢いで展開ぶっ飛ばしたせいでカイトとの思い出なんて視聴者にはまったくないのにピトーは原作まんまだったり、
映画の「お前は旅団の人間とみなす!」なんて言って能力の制限を簡単に変更しちゃうクラピカだよ
あと葉がどんどん悟りを開いて行くかのように感情希薄になってったのも、少年漫画としては熱さに欠ける要因になってた
めっちゃわかるわw
俺も当時全て見通してるかのような悪く言えばすかしてる葉に魅力感じなくてダメになったわ
作風的に普通の少年漫画とは違うから仕方ないのかもしれんけど
パッチ村に着いてからはどのキャラも無理してるみたいであんまり好きじゃなかったわ
予選の時みたいに殺すのはなんか気に食わんからやめーやっていうくらいの葉の方がよかった
ドラマCD持ってたんだが実家を離れてる間に処分されたっぽい
それで言ったらドラゴンボールは問題ないだろ。
タイトルだけ見て勢いでコメントしてるんだろうけど。
どうでもいいようなモブキャラの過去話とかやりだしたりな
キャラ愛はわかるがぐだぐだ感がスゴかった
てかこの人の漫画って9割打ち切りだよね
当時の小学生レベルの感想そのままで言ってしまえば「なんかむかつく」キャラにしか思えなかったんだよなぁ
漫画後半のアンナってずっと妊婦なんだよな
超・占事略決に関わるとみんな性格変わったな
どいつもこいつも熱が無くなっていくw
あの蓮でさえ巫門遁甲覚えた辺りでどんどん軟弱男化していくしガッカリ
モブの過去編なんてあったっけか
メインキャラ勢が何のために戦ってるのかって話しかなかった気がするけど
だからこそまさかの最強キャラ化には困惑したw
林原はアンナ役としてニコニコに公式動画上げたりしてたべ
あれ絶対作者が捻くれてるからだと思うわ
大人になって読み返すと面白いけど
ガキの頃はあの冷めた感じがダメだった
ゲームファンにとっては声優なんざクソどうでもいいけどな
ゲーム、キャラは声優のものじゃあねえし
ゴッドイーター2みたいに
声優が出しゃばったせいでクソゲー化したゲームは腐るほどある
アイドルみたいに表に出てくる声優は
ゲームにとっては汚染をまき散らす産業廃棄物でしかない
Xなんちゃらってのも俺にとってはモブだな
それにもうあんまり覚えてないわ
コミックも買ってたけど飽きて全部売っ払ったし
フラワーズや番外編のやつとかのコミックは懐かしくて揃えて今も持ってるけど結局打ち切りだからなぁ
たぶんそういう話じゃないかと思うんだけど
そっからはマンキン以降の武井作品共通の、なんというか薄ボンヤリとした内容になっていった
新しいスタッフを使ったら中途半端になると思ってるなら
今現在アニメを作ってる人達に対して失礼だよ
武井の作風全体的に漂ううつ要素苦手だわ
でもこの人の新作じゃ多分アニメ化は無理だろうなと
まあ一度終わったアニメを更にまたやるってのも執着だし流れてよかったのかもな
もう漫画家辞めたほうがいいと思うわ
葉は初期は魅力的だったけど続編の花は
最初からただのき、ちがいやしなw
昔から言われてるけど武井は絵は魅力的なんだよな
特に機械系のデザインは最高
集英社のミスだし
コロコロで描いてるやつじゃないの
集英社のミスがなくてもどっちにしろあのつまらなさなら打ち切りなってたと思うわ
所詮前作の遺産のおかげでどうにか続けられてただけだし
トーテムポール砲とかスピリットオブソードとか武井にしかできんデザインだと思うわ
機械の無機質さと霊の有機質の融合。完全版のカラー絵とか原色魂図鑑とか神がかってる
あの雑誌の中では上位の人気連載だぞ
わかる、あのムダのない精錬されたデザインは武井ならではだよな
昔ジャンプ改に付録でついてたカラーイラスト集は今でも大事にとってあるわ
ユンボルもそうだし
ダッシュはミニ四駆警察がついてるからな
今も凄い豪奢なスタジオで漫画描いてるぞ
アシスタント住めるような設備
そうは言うがうろ覚えだけどそれってそもそもジャンプ改の連載作品のラインナップ考えたら他がもっとひどいだけじゃなかった?
意味なく配役にこだわるからサザエさんとかヨボヨボ老人を延々働かせることになるし
声優が変わろうもんなら思考停止で認めずボコボコに叩き出す
悪習だよ
そうだな、思い入れが強いのは理解できるけど過剰に拒否反応起こしすぎだよなー
多分ドラゴンボールとかサザエさんも配役変えたいって制作側とかは思ってるんだろうけど、アニヲタの拒否反応が怖くて躊躇してる部分もあるだろうな
それぞれの事情だったり、金銭面的なものとか事務所関係とか色々だろ
音楽面でも当時のスターチャイルドなんかはもう無いしな
その辺も色々あるんだろう
どうでもいいじゃん初見にはそんなの
仏ゾーンでもええぞ
本当にどうかお願い致します‼︎
四女神オンラインをVITAでも出して下さい‼︎
ねぷねぷはVITAを見捨てないで下さると信じていたのに…
武井さんはよく分かってるよ
せっかくの名作が
ジャイアンやハンタとか気にならなかったし
キャラ、話、設定、ペース配分に至るまで全てみてらんないレベルだった
原作つきだったらしいけどこのレベルで原作者名乗るなら今すぐ廃業してほしい
この失敗は武井が好き勝手描いた結果だと思ってるけどね
とにかく粗が多すぎて褒められる部分はゼロ
どうしても描くなら最初から整理してやりなおすべき
単行本5巻かけて一切話が始まらない、起承転結の起にすら満たなかった最悪の駄作
ファンもそれを望んでるよ
良いか悪いかは別として慣れないんだよな声優変わると
あと事務所が売り出したいアイドルもどきなwマジでちょっと尊敬せざるをえないわ。
売り出したいアイドルとか原作の知名度を利用する汚れた大人がおおすぎる。
ジョジョとかハガレンは新しくなってクソになった、ハガレンは原作に忠実なったおかげで
クソになったという稀有な例だがw あと中村悠一だの宮野真守だの売り出したいアイドルが
ハガレン2期で声やってるようになってて露骨だったな、アイドルが声やってるようなアニメはクソだ
ハガレンは1期だけでよかった。
ある意味作品を愛してる。
作者がそこにこだわるってことは中途半端なアニメになるって事か?
だれだよ!?
初めて聞いたわ
初見より圧倒的に古参が多いからどうでもいい訳ねぇだろ
だからドラえもんでオマエラが喚き散らしただろ(後ルパン三世)
ドラゴンボール、サザエさん、マルコ…そういうの声優とか全取っ替えしますってなったらオマエ騒ぐじゃん
彼の名はスピリット・オブ・ファイヤー
人間関係を優先したんでしょ
声優違ったらそんなに嫌?
細々とした身体つきの絵があまり好きじゃなかったけど
よくやった
声優変更で再アニメ化ってジャンプならハンターハンター、Dグレ当たりが最近だと同じ傾向
作者がこだわるなら断ってもいいやろ
自分がやってるシリーズ物ゲームは、やっぱりキャラの声は同じ声優さんでお願いしたいけどね
まあ、病気や亡くなった等のどうしようもない理由で変わる場合は仕方ないけど
そんなのの再アニメ化なんてこっちから願い下げ
前作の声優、楽曲を用意してほしい気持ちはわかるけど
選定に関わるということでなんとかできなかったのかな。
前作はテレ東系列みたいね。
だな
面白かったら他の雑誌が拾ってる
なのにどこも拾わず講談社で新連載ってのは実質お払い箱
あとフルデジタルになってから絵が本当に悪くなった
昔ジャンフェスで生原稿や書き下ろし色紙見てた時本当に感動したのに3年前くらい最後にジャンフェス行った時のガキの落書きみたいな書き下ろし色紙見てこの人終わったって思った
打ち切り数年後に完全版出してちゃんと完結したんやで
心の在り方を教えてくれた、ような。
新連載しまくって休載しまくって結局全部中途半端に投げ出して終了だもん
わけわからなくなった記憶はある
ファンも声優とオープニング曲とか思い入れもあるだろうしな
一方 魔方陣グルグル・・・
ドラえもんも声優交代でぶったたかれつづけてたんだから、何年も経てば慣れんだろ~って製作陣がいい加減な気持ちで押し付けようとするのはまじでくそ
断らなかったら曲声優全とっかえのリメイク版でアニメ化って記事だったわけで
そっちのが色々察して悲報だったわ
漫画家としては致命的
この人マンキンで才能使い果たしたから新作でアニメ化は無理だろうに
産業廃棄物はお前だろ
こうハッキリ言えるってのはいい事だな
どっちがって訳じゃ無いがアニメは別物って距離を置くタイプもいりゃこういうタイプもいるってこったな
ダウジングとモルフィンがまた見たいですね