引用画像

YouTube says it now has automatically captioned 1 billion videos

When Google rolled out its automatic captioning service for YouTube back in 2009, the results were far from great. Since then, Google's speech recognition..

techcrunch.com
全文を読む


記事によると

  • 日本時間で本日YouTube側が発表した内容によると「投稿された動画に自動翻訳機能をつけ、毎日10億本ものビデオを翻訳していく」という。

  • YouTubeが自動翻訳機能を最初につけたのは今から8年前であったが、当時は訳にもならない酷い有様であった。
    しかしこの8年間で音声認識機能や瞬時に翻訳する技術が飛躍的に進歩した。
    今までの研究が実り、多少の違和感が出る翻訳はあるもののほぼ完ぺきな翻訳機能を搭載することができた

  • YouTubeの字幕化機能は今のところ10言語が対応しており、英語、オランダ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語に対応している。

  • 画面下部メニュー欄右側の四角い「字幕」アイコンをクリックすると画面内に字幕(英語)が表示される。YouTubeサイトに移動して「その他」メニューから「文字起こし」を選択すると画面下に別窓が開き、各国語に翻訳された字幕が表示される

  • 今後も字幕をチェックして、誤訳があればフィードバックを繰り返し翻訳精度を上げていく。
全文を読む


反応


Googleの方で勝手に翻訳されていて、よくわからない文章になっていましたが・・・

YouTubeの語学学習で便利なのは翻訳よりも、文字起こしのほう

誤訳半端なさそう

そろそろ動物の言葉も翻訳ができちゃいそう

学習データは山ほどありますものね

音声認識技術、翻訳技術の昨今の発展的にも、この辺りの利便性も発展してきた















動画サイトとして本来あるべきスタイルはこっちだよなー






けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (2)けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (2)
けものフレンズプロジェクトA

KADOKAWA 2017-04-26
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る