引用画像

科学雑誌「Newton」出版社元社長を逮捕 出資法違反容疑 | NHKニュース

科学雑誌「Newton」を発行している東京の出版社の元社長ら2人が定期購読者に対し「タブレットを使った教材の開発に出資すれば確実にもうかる」…

www3.nhk.or.jp
全文を読む



記事によると
・科学雑誌「Newton」発行の出版社元社長ら2人が出資法違反の疑いで逮捕

・元社長らは、社長当時のおととし3月にかけ、島根県などの3人の定期購読者に会社の名前のパンフレットを送り「タブレットを使った小中学生向けの理科の教材の開発に出資すれば元本を保証して年に5%の利息を支払い確実にもうかる」などと持ちかけて、1200万円を違法に集めた

・元社長は「お金を借りただけ」と容疑を否認





この記事への反応


子供の頃、読んでいたなぁ…遠い目


突然のニュートンでびびった。少なくとも顧客リストは使われてたわけだけど、組織的なものでないといいな。ライトなファンなので。


あれ、これ武雄市のゴリ押しタブレットと話似てるね


元社長さんがリンゴと同じく引力によって落ちたの?


大学の業績をアピールする部署に配属されていたとき、サイエンスというものを理解したいと思い、しばらく雑誌を購読してました


日経サイエンスに比べて本誌も中吊り広告も独特の色使い、キリスト教原理主義パンフ的気持ち悪さは感じていたが


編集や営業の人たちの努力を「元」とはいえ社長が無にしてどうする?







関連する記事

130

コメ

科学誌「ニュートン」がオカルト誌「ムー」と舌戦! 「ムーの中の人はどこまで信じてるの?」 → 返しが上手すぎてムーの音も出ないwww














昔読んでいたのでちょっと残念