
ビートたけし「ネット・スマホ信者の弱点」を指摘 | ニコニコニュース
インターネット、スマートフォンの普及は、日々の生活を大きく変容させた。SNSやメールはコミュニケーションツールとして重要な位置を占めているし、ネットニュースやウィキペディアが情報入手のメインという人も多いだろう。しかしビートたけし氏は、著書『テレビじゃ言えない』(小学館新書)の中で、過度なネット...
記事によると
・ビートたけし氏は著書の中でネットへの依存は諸刃の剣だと指摘した。
・スマホが役に立ってるのは認めるがネットで調べればいいから知識はいらないという風潮はおかしいと語った。
・「ネットがあれば何でもできる」と思ってる世代は、「世の中にはネットに書かれていないもっと深い世界がある」ということに思いが至らない。
そこが弱点だと指摘した。
・ビートたけし氏は著書の中でネットへの依存は諸刃の剣だと指摘した。
・スマホが役に立ってるのは認めるがネットで調べればいいから知識はいらないという風潮はおかしいと語った。
・「ネットがあれば何でもできる」と思ってる世代は、「世の中にはネットに書かれていないもっと深い世界がある」ということに思いが至らない。
そこが弱点だと指摘した。
反応
・ネットに洗脳せれてるだけのくせにネットを使いこなしてると勘違いしちゃってる馬鹿の多いこと
・テレビ依存もゲーム脳もネット依存もダメだダメだって、否定するのか簡単だよな。ならタバコも酒もギャンブルも仕事も依存している、観念に侵されている
・案の定、表面だけなぞって深く知った気でいる連中が批判してるなぁ。別にスマホを全否定してるわけじゃない。本人も使ってると言ってるしだから諸刃の剣と言っている。
・まあ...その通りなんだろうけど、だからと言って若い人には伝わらないだろう
・ネットの情報だけを頼りにするのは危険だけど、金にならないような情報を得られるのもネット。多人数の個人的な感情を知りたい時はネットが有利かなぁ。利点上げるなら。
・いいように使えばいいんだよ。依存はダメだけどね
・つまり深くモノを知りたいなら,ネットだけでなく多面的に調べた上で,それらが正しいか・必要かを頭で考えなきゃダメだと。
・「世の中にはネットに書かれていないもっと深い世界がある」 グウ正論
・北野氏はあまり好かないが、この件に関しては共感する。「知った気にさせられる」のが弱点だ。表面積が広いだけの薄っぺらい人間ができあがる。
・逆に考えるんだ。ネットでわかる浅い世界で十分なんだと。
ネットを信じ込みすぎない方がいいてことですな
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
posted with amazlet at 17.02.19
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
そして炎上して謝罪
こいつ在日?
感慨深いな
悔しいだろ?
それっぽいこと言ってもただのアホにしか見えん
少なくともその時代の人よりは知識は豊富だと思う
「ネットが無ければ何もできない」ことが問題なんだよ
なにもできなくなる可能性もあるて事だもんね乱暴に言えばw
ネットって単語も要らん
ソフトバンクの学割cmムカつくわ
どうせあいつらソシャゲとかsnsしか使わないだろ
スマホ使ってビジネスするならわかるが
自分で調べない・考えないやつは結局同じだけどな
だがその分情報が入った時の嬉しさは大きかった(´・ω・`)
たぶん毎日美女とセツクス三昧してるとセツクス有難みも薄れるんだろうから彼女居なくても問題ない!(´・ω・`)
そしてムキになって叩くやつが出て自分の無能をひけらかすまで一連の流れ
まあネットとか便利なツールを頑なに使いたがらない老人にも言えることだけど
むしろ人間的にはテレビ世代のが下劣でしょ
全共闘とかやっといて自分たちは薄っぺらくなかったってそりゃ無茶ってもんだ
ビートたけしとかコマネチやってたただのおっさんやし、映画撮って文化人気取り出した辺り薄っぺらい人なんやろな
お前らのことですよ?
今まで、テレビやマスコミが世論誘導
多くの捏造報道 真実が明かされない事ばかりだった
そんな時よりネットの時代の方が余程まし
証拠があるものは、もうもみ消す事はできんからな
速報性という意味では抜きん出たものがある一方で正確性に著しく欠ける。
虚しくなってきた...
アホは声がでかい
説明しにくいが便利だけど調べる過程とかも大事だったりするよね
これからそういう過程を知らない人がどんどん増えちゃうんだろうな
まぁでもやっぱ便利だよなぁ
最近のたけしはおかしいぞ。周囲のことに対してケチをつける人間ではなかったはず
時代に付いていけない老人がこういうそれっぽい事言うのは昔からあるからな
俺みたく深い教養を得るにはネットではダメだ。
やはり『なぜそうなるか?』という疑問を追求していかなければならない。
PS.はちま民はゴミだ。
テレビ全盛期は
今の若者は新聞も読めなくなった!とか喚いてたもんな
パソコンがあればなんでもできるとか思ってるオッサンと同様の状態
それこそ「嘘を嘘と(ry」というひろゆきの言葉が生きるんだと思う
パソコンでできない事って?
そう洗脳されているお前(笑)
浅い人間も多くなってるんだよね
案外こいつ学が浅いな
同じだろ
自分の足で歩くこと
人が何に影響して行動起こすかなんて予測できんよ
そんな生活・・・俺は・・・嫌だね・・・。
「まあ、ネットで見た知識なんですけどね」って台詞を一個付け加えるだけで、
急に浅く感じられる不思議。
今 現 在で、下手すれば更にひどくなってた
たけしの妄想じゃねーの?
ビートたけしさん「ぐぬぬ・・・」
だから拒絶しかできない
アシモってやっぱ中に人入ってるよな
ネットなら何でも出来るなんて本気で思ってる奴はガイジだけだよ?
更年期
お互い頭でっかちに罵り合ってる
スマホ1本槍で押し通そうとしてる世代こそそれに該当するんじゃ…
今や小学生ですら地球の裏側にいる南米大陸とすら交流できるのに
いい大人がやってるのは日本の深夜アニメ見てすごーい!すごーい!
地理的な制約があって仕方なく田舎村社会を形成してたのとちがって
今や率先して村民として内輪盛り上がりに終始している
少佐「・・・あらそう?(呆)」
ネットに書かれているようなことをどや顔で語るおっさんが多いのよね
「使えるものは使う」って考えでいいんじゃないの?ネットのほうが手っ取り早いことのほうが多いじゃん
尼レビューで評価高いから自分にとって良い物とは限らないし、ネットとかで
調べたデータも外聞も良い会社が実際に利用してみたらそうでもなかったり。
ほんこれ
何歳から何歳よ
たけし答えられなさそう
なんでもできるというかその物事を全てを知ったような気になってる浅い人は少なからずいるな
ゲームで言えば動画や関連サイトみただけでそのゲームやった気になってるエアプとか
ネットよりもさらに情報収集できるツールがでてくればそちらに移行するだけだから、たけしのこれはほぼクレーマーなだけ
草
テレビ新聞が全てと思ってる世代は特に
結局それってリアルでも同じだよ
浅く広く知っておいてもっと知識が必要になったら
それを手がかりにしてネットで調べるってのも悪くはないと思うけどね
何の脈絡もなく手当たり次第に噛み付いてんじゃねーよw
ほっときゃいいじゃねーかw
ちゃんと元記事読んで出直して来いよ
誰にでも分かるような事質問されたから「自分で調べた方が自分の為になるよ」って言った結果、某知恵袋に質問して返ってきた答えを、自分で調べましたと言わんばかりなドヤ顔で言って来やがった人種がいたw
物事を知る手段=ネットの情報を鵜呑み又はネット掲示板等で得た情報が正しい。は非常に危険だし、本当に低脳だと思う。
調べるってのは、まぁネットでも間違いではないが、本読んだり辞書引いたり新聞読んだり…じゃないのかな?
肉眼で見たものが真実とでも言うのか?それも浅はかだな
見聞きしたことを一考して信じるか信じないかを決めるのが人間なんじゃないの?
寂しいもんだ
ネットでテレビや新聞の嘘が解った以上、もう元には戻れないと思うよ?
石版に文字彫ってた時代まで戻るか?
一理ある
同意しますわ
たけしが言うのは老害としか思えんな、だってこいつスマホ使えない人でしょ
実際立派なんだから
こんな誰でも書けるとこに真実が転がってるはずがないんだよなあ
新聞も時間を掛けるだけの深みが出ない。
普通に本を読めば深められるかもしれないがその深められる内容をネットに
書いてしまえば”手軽”に深い人間が出来上がると思うけどね。
本とテレビとネットと新聞の対立構造の問題だと思うけどな。
ネットでだいたい分かるじゃん
そういう極論するのもネットの悪い所かもしれない
ネットは便利だから使っていいけど
ちゃんと見て聞いて考えて行動することも大事じゃないかなって事だと思うよ
ここのコメント欄でも発狂して強がってる奴が沸いてるくらいだしな
ネット記事を流し読みしてそういう反応にしかならない
お前みたいな人間の事を危惧してるんだと思うよ
こいつ左翼か在日だろうね
結局は多くの情報から正しいと思うものを自分で選択するしかない
ネットは情報が一方通行じゃなくて明らかな間違いにはツッコミが入ったりする点で優れている
ネットっていうのは言わば名も無き人の集合体。要するに責任の所在が非常に不明確。
匿名というものが時に善意の集合体になり時に悪意の集合体になる。
ネットの中にある情報が全て間違っているとは言わないけど。
その情報を鵜呑みにせずソース元をしっかりと確認する癖をつけた方がいいとは思う。
そういう所歴史から学べよ
情報を取捨選択する能力が大事だね
まぁ、たけしの言い方にも語弊があるから、極論な意見になるのも仕方ないけどね
たけしはいつからそんな偉くなったんだろうな。ただの芸人だろ。
お前に存在価値はないってさ
面白い事になるだろうな…
今の世代は生き残れるかな…
クックックッ!
ネットで何でもできるとか思ってる奴いないだろ
こいつだってネットの表層舐めて分かった気になってるんじゃないよ
ほっとけよ
真偽不明のものも含めて、知識の宝庫であることは確かなんだし
事件事故いろいろあったみたいだけど、今のたけしは嫌いじゃない
知識なんてネットでいいんだよ、みんなもそう言ってる
ネットをテレビに置き換えて自問自答してみてほしい
元記事読めばそういう意味で言ってるんじゃない事ぐらいわかるはずなのに
見出しだけ読んで発言の意図を勘違いしてアホみたいに反論する君みたいな奴が一番の害
昔はネットがないことで信じ込んじゃったネタもあるだろうし。
スマホをハンマーで粉々にしたほうがダメージでかそうだけどなw
今の若いのってかなりスマホ依存してるから、下手すりゃ発狂しそうだ
皆がどう思ってるか知らんが
ネットを縛ったら不自由しか待ってないことが確かだね
これが時代というやつだ。
はちまとか
偉そうだな。
全てじゃないことくらい当たり前だっての
ネットの普及でたけしの博識が相対的に情弱レベルに落ちたのを自覚してるんだろうな
はちま起稿なんて誰も読まなくなるだろう
ブーメラン
上手く使えば便利なツールではあるがね
そうは言ってないじゃん
どこをどう読み取ったらそうなるんだ
知識としては又聞きレベルのものでしかないのは事実だな
本当に専門知識がある人がネットにだけ流してる情報なんてごくごく一握りだし
そういうのは検索してもまとめブログのクソ記事などに邪魔されて
検索上位に表示されないので辿り着けない
実際は昔ながらのアナログ時代もデジタル時代も初期の興隆から知ってる30~40代が一番ネットって物の現実を知ってる。その世代は団塊共のバブルのつけを払わされた氷河期世代だからリアル世界の現実も知っている。
それを見る側も同格と言えるけど
ネットもテレビも悪くない。必要なければ使わなければいいだけの話
せやね、自分で外に出て、色々経験しろってことやね、タケシ
お前の言うそのどれもが掲示板で人に聞く以上の手段じゃ無くて笑う
何が正しいのかの判断基準を持ってない人間は何を調べても受け売りにしかならない
自分で調べろと言うなら調べ方を教えるべきなんだよ
良く分からない分野ならその分野に明るい人に聞くというのも十分に「調べる」手段の内だ
好きにさせてやれよ
メディアに良いように洗脳されていた旧世代よりも、自分の本当に必要なものを今の世代の方が選択する能力がある
そう考えると
親からの教えだって、全て信じるわけにはいかないな
もしかしたら親はテレビからの情報を子供に植え付けているのかもしれない
捻じ曲げた記事タイトルや表面見てドヤ顔で批判してる人こそ
彼の言う浅い人そのものなわけで
「TVや新聞マスゴミも信じすぎるなよ」という含みも十分に入れてそうな気がする。
四六時中スマホ触ってる女子高生が頭いいのか? 違うだろ
欲しい情報が仮にあっても雑音が多すぎるって見解もできんのか
胡散臭いな。その書籍を買ってから批判したほうが良さそうじゃね?
頭の程度は発言でだいたいわかる
「ネットがないといろいろ困る」←ネットで出来ないことがあるのも知ってる人
「ネットがあれば何でもできる」←ネットで出来ることを把握できていない人
「ネットは便利なんだろうけど、やり方がわからなくてねえ」←本来の意味の「情報弱者」
「あーあー知ってるーネットで見た」←ダメな意味の情弱
最近は、みんながみんな新しいものを批判して、古いものを賞賛しているようにしか見えない。
考え過ぎかもしれんが…
キチガイの領域に片足突っ込んでるアホはマジでネットやめた方が良いと思うよ
他のまともな利用者の邪魔になるだけだし
まぁ元々少しでも自覚してる人なら気づくし
自覚ない人には何言っても無理だろう
お前みたいに他人を見下して嘲笑ってるような勘違い野郎こそが馬鹿の権化なんだろうな
限定された範囲内でしか動画を見ないようになっていたと気づく
ネットも要はこういうこった
あまり若者をバカにしないほうがいいよ
どちらの立場であっても
思想で言ってるケースと美学で言ってるケースがあるから
話をややこしくしたくなければまずこれらを混同しないことだ
極論に走って問題になるのは必ず前者
・スマホが役に立ってるのは認めるがネットで調べればいいから知識はいらないという風潮はおかしいと語った。
・「ネットがあれば何でもできる」と思ってる世代は、「世の中にはネットに書かれていないもっと深い世界がある」ということに思いが至らない。そこが弱点だと指摘した。
→はちまの記事タイトル
「ネットがあれば何でもできると思ってる世代は知識がなくて頭が弱い」
ここのブログの時点でタイトルから既に情報を捻じ曲げられてることに草生えるわwww
実際にインタビューした人と、はちまタイトル読んで反応した人で受け取り方違いそうwww
この記事こそ、まさにネットの良いところと悪いところを象徴してるかもね!!
それテレビも本も同じだけどね
ここの奴らも9割はしょうもないブックマークしか持ってないんだろうなw
所詮孫引きした情報だからね。
お前さんにとって価値があるものが他人にとって価値があるものとは限らない
そして逆もまた真なり
しょうもないブックマーク、ではないブックマークってなんぞw
結局、7時間スマホするような女子高生は「娯楽」や「共感」を求めているわけで、
なんかズレてるんだよなぁ。
ネットって必ずしも全ての意見を書かない。
一部だけ抜粋したものだけ。
それを全てだと思い真実だと思い込む。話の前後を読んで初めてわかる事だというのにね。
一番ズレてんのは元の文脈を読みにいかないお前さんのほうかと
ブクマでわかるのは趣味だけやで
そいつの頭の中のブクマ覗けるなら仰せのとおりやが
これってメディアから得た知識だよね?たけしはそれ信じてるの?
図書館いけば興味ない本も並んでるし
テレビも垂れ流してれば意外な番組で発見があったりするもんだよ
ネットはより能動的なぶん探索範囲が狭くなるのが弱点
自分で気づかないうちにアンテナ低くなってる人はめちゃくちゃ多いだろうな
たけしもバカな事を言ってるな
世界のたけし様やからな
たけしだって、ただの人間だぞ
何言ってんの?たけしさんはお前らなんかより頭良いよ?
番組で色んな事勉強してるし?
自分がネットと調べた知識だけで頭良いと勘違いしてるバカなのかもしれないけど。
↑少なくてもこれは深いと思う
なんだこの糞信者
「ネットには真実がある」みたいなのはとりあえずアホだね。
それは使い方の問題
ネットだけ使ってても、総合ニュース系(notまとめ系)のRSSを購読していれば十分に広い情報が得られるし、図書館に通っててもテレビを見ていても自分が興味あるジャンルしか見ていなかったら視野は狭くなる。同じこと。
仕事で調べものするときネットで検索に引っかからないから分かりませんでしたとかいうやつアホかと思うわ
これを理解できないのも知識が足りない証拠だし
最近のコは言葉の表面しか理解できないから怖いわ
これは分かる。
図書館は実際に行ってみると、ずらり普段は検索しないような本のタイトルが並んでいるから、
ネットだけだと、いつもは思いもよらないことを気づかせてくれる。だから図書館は良い。
んや、読みいったうえでの解釈だが?
たけしが語るネット論は浅いわ
ひろゆきやほりえもんなら、鼻で笑うと思うよ。
それはそいつがアホなだけでネットの問題じゃねえだろw
ネットで目についたものをなんでも叩いてる人達はほとんどが無職の社会不適合者だって
自分の人生が終わってるからたたくんだってさ
どこぞのまとめサイトにいるような人たち
じゃこの引用に欠けてる部分をちょっとでいいから補完してみ?ほれほれ
本やテレビははじめからいらない情報もパッケージングされてんのよ
ネットでいらない情報にも接するにはそれなりに意識した使い方をする必要があるね
結局使う人次第
その2人は共感するだろw
あいつら思ったより客観的思考やで
最初からそういう意味で書いてるんだがわからんかね
ネット論ですらないんだがな……自分が見たい方向からしかものが見れない典型的なネット民だなお前
確かにネットのことなんて現実の世界では常識でもなんでもないことでも、
ネットの中では当然とか然り顔でどやってるごく一部の無職ごみニートたち
が仕切って「ここではこれが正しいの」って風潮を押し付けるように
目立って洗脳してるのは最近わかるようになったから自分もネットが
全て正しいとかそんな風潮は現実では何も価値1つさえ無いって思うようにしてる
たけしが「取材の場、専門的な知識を調べる場」としかネットを見ていない
ってのが本の文を読んだ上での補完だよ。
反論あるなら、そちらもどうぞ。
道具に使われてるアホが多いんだろう
他はその恩恵に預かることしか出来ない。
いや、たけしはネットを狭くとらえすぎ。
ひろゆきやほりえもんなら、「確かに一理あるけど、それが全てじゃなく、ごく一部の見方ですよね」
って広い見方するよ。
頭ごなしに無価値と決めつけて批判ばかりに終始し人生を豊かにする体験や知恵を遠ざけてしまう
そういう人が多いと感じるのは残念に思う
横だけど、たけしもそう言ってるじゃん。
ネットは便利だけど、ネットだけが全てじゃないですねって意見だろ、たけしの話。
典型的なのは学生さんが終わって社会人になって必要はないんだろうけど
端末やPCを使い続けていると、昔かけていた漢字とかが全然かけなくなる
それを気にかけて紙に書いていると、また回路が復活したり、
更に書けるようになったりする。知識も同じでめくって覚えたものは結構覚えてるけど
情報が煩雑に入りすぎて、ネットで得た知識は忘れやすい。
個人差はあれ、自力で書いて覚えたりするより刷り込みが甘くはなりやすいのは確か。
偏向報道、報道しない自由、通名制度、マスゴミなんか信用できん
最近はヘイトや差別をでっち上げて、言論弾圧も始めてる
今はネットで調べれば良いので知識を覚える必要は無い
正しく検索する能力さえあれば
ちょっと外に目を向けるだけで世界はどこまでも広がってるのにもったいないよな
ここ1年くらいはたけしが言ってる「奥」にそろそろ人工知能が辿り着きそうなんだけど
そうしたら人間はどうしようかって話の方が話題になってる。
特にwiki先生を100%信頼できるソースと思ってるのは、実際に結構いるからタチ悪い。
別の話題になっちゃうじゃん
昔は、wikiってのは世界の真実で完全知識辞書だと思ってたけど、
ある時、専門家でない人たちが勝手に編集できる民間辞書らしいと知って、
wikiを丸ごと信じるのは、きっと違うんだなと思ったよ
そういう恩恵を、たけしはまだ理解できてないと思うんだよね。
だから批判内容も浅い
専門書の方が情報としては深い、とかあたりまえの事を言っちゃう。
でも自分にあった専門書を探したり、評判を調べたり、っていう手がかりを探る段階なら、
ネットは、やはり強い味方になるわけだよ。
問われる→ネットで得た知識を答える ならいいんじゃないの?
この記事だけ見て老人がとか本読んでないやつはとかいうやつこそ、このたけしの言ってる馬鹿なヤツに該当すると思うぞ
上辺だけ見ずに本質を見ることが大事
たけしはネットじゃなく本を調べろと言ってないんだが?
もっと自分でも現実で色々経験しようねって言ってると思うんだが?
これは何も問題ないし、時代とネットがマッチしていないだけ
どちらが優れているということもなく、昔は暗記性能、今はサーチ能力という単純な構図
タケシが言うことも一理あって、意見が割れる情報を検索した時入れたワードが左右どちらかに偏った結果が出やすいワードになっていないかの判断や
でてきた結果が左右どちらに傾いているか、逆サイドではどう見るのか、意見が偏る真意は何かを考えられる奴は少なく
ニュースサイトに中立を求める愚劣さが際立つ。そりゃ馬鹿といいたくもなる
そもそも最低限の知識がないと正しい選択すらできないんだよなぁ
専門的な分野になるほど正しい意味を読み解くためには多くの知識を必要とすわけでな
アイデアって結局自分の中の知識からしか生まれんし、ネットを活用して知識を身につけないと仕事はできんぞ(もちろん重要度が減った知識は山のようにあるが)
その、たけしが語る「便利」っていうのが、狭い範囲しか理解してないで言ってそうなんだよね。
スマホもろくに使いこなせない人でしょ。
別に範囲とか決め付けるようなことをタケシはしてないと思うけどね
便利の範囲を決め付けてるのは、貴方であって、タケシではないよ
ごめんなさい。私の近しい人達の中には調べる術も分からない様な人間が居なかったもので。w
正しいか否かも分からない匿名の掲示板で得た情報を鵜呑みにするより、新聞やら専門書読んだ方が良いのかなと。その中で自分が欲しい情報を抜粋するのも自分の力次第だし、それは義務教育中に備わってるはずでは?
調べる手段の中にネットがある事は間違いではないと思うし、もうこう言う時代な以上、当たり前とも言えますが。
ネット掲示板だけを頼りにしていたら、調べて自分に必要な情報だけを切り取る能力が失われて、結果的に人に聞く事と言う手段しか使えなくなるのが怖いな、と。
あと、補足ですが、掲示板で聞いた事をドヤ〜…の人には、ネット掲示板で聞いた事を鵜呑みにしないであくまで判断材料にしないといけないと教えたら、逆ギレされましたよ、えぇ。www
自分が何も知らないんだと言う事を知らない人に貴方は無知なんだと言う事を教えて逆ギレされても手を貸し続けるほど私は優しくないですごめんなさいwww
コメ欄にもすでにいるし
でも机上ならぬ網上の空論に終始してしまう人も多い
もう首にしろよ鉄平
こういう面倒くさい言い方、SAOのキリトさんぽいわwww
「調べれば分かるから知識いらない」ってのは頭悪いなぁ。
ネット万能論唱えてるやつは人間の処理能力の問題を全く理解してない
わかるけど、危険でしょ・・・
それは知らない方が良いと思う・・・
今までのお得意さんとかどうやって見つけたか?って言うと
同業者同士のネットワークで信頼できるところを紹介し合う形で
それですら偶に品物受け取ったら金払わず消えたり
図面とはなんか違うゴミを買い取れと騒ぐヤツとか碌な目に遭ってないのに・・・
でも便利
膨大な情報量を持つAIがたけしの言う「奥」に辿り着いたとき、たけしの方法論で人間はAIに太刀打ちできるのか……みたいな部分で根っこは一緒。
すでに囲碁や将棋ではAIが人類を越えつつあり、次は小説や映画などのクリエイティブな分野にAIが挑み始めてるから。
7時間スマホしてる女子高生からスマホをとりあげても、たいして生き方は変わらないよ
結局、本人の資質の問題。
ネットの中からスターが生まれる事もある世の中だよ。
わかったよ、キリトさん。
マジうざいっすww
神やっ!神やっ!
TVはTVで洗脳やら不倫やら
やんわり甘噛みしてなさい
ネットはもっと速くて共有出来て
死ぬほど言いたい放題じゃ!
悔しいのぉ~悔しいのぉ~
お前が例の1つに拘って全体像の見えてない民進党員みたいなクレーマー気質なやつだってことはよくわかった
クソゲーしか作れない自称天才のただの老害じゃんw
最終的には個人が判断すれば良い
ほら理解できてない
将来的にネットの知識だけで博士や教授になったって時代になったら認めるけどw
それこそ本にすらなく消えていった知識もあるだろうからあんまり意味ない話のように思う
ネットに依存してるから洗脳されてるとは言えないし、依存してなくても洗脳されてないとも言えない
たけしが言ってるから無条件で正しいと思うんならそれこそたけしが言ってる事そのものになるな
知識と知恵の違いを理解しましょう。あなたのにわか知識は雑学クイズにしか使えません
理解できてないのは君の方だけどね^^
まぁ、老害発言を周囲にしてウザがられないようきをつけてなw
周りでも情報の共有重視で薄っぺらいことしか言わない奴が増えているけど、
失敗談なんかはやっぱり耳を傾けるに値する。
ここのコメ欄を見てると、キリトさんのムカつく態度を思い出してくるわwww
そしてネットに転がってる情報っていうのは
そういう連中が見せたがってる紙芝居だって気づいて冷める
ネットに熱中してる奴ってそういうことに思いがめぐらないのか
あえて考えないようにしてるのかどっちなんだw
体験した上でそれを一般化して他人に伝える力を持ったやつが、だな
体験を重要視するあまり言葉が足りなかったり「俺の若い頃は〜」みたいな老害になる場合もある
「例の1つに拘って全体像の見えてない」
これまんま、たけしのネット観な
君も、たけしも、ネットの広大さと深さをまだ理解していないのだろうね。
浅いところで知った気になっているのは滑稽だ。
そのままネットに来たから一般層は何も変わってないよ
テレビ新聞雑誌の信用がなくなってるだけ
別に本でもテレビでも同じですやん
一次ソースにあたる習慣がないから、真偽を確かめないまま議論や情報の拡散が進む。
この記事のコメ欄だって、元ネタのたけしの著書にあたってコメントしてるヤツなんていないだろ。
そもそもネットの話じゃねーんだわ
若者の情報収集傾向の話でしかない
深く話してもない部分に的外れな言及してる君は仮にネットの広大さ()に精通しててもまともな会話も成り立たないコミュ障だよ
たけし氏はネットの事をどのくらい知ってるのか
ネットの浅い部分だけ利用してるような奴は、ネットをとりあげても浅い奴だよ
ネットの広大さや深さを理解しているなら、専門書なりで補完するのは当たり前の話だからね。
だからといって、ネットが浅いなんて全然思わないわけで。
大体はうまく利用している
ただそれをするには、専門的な知識と見識が必要になる。
たけしはネットをそこまで見えてないよね。浅い奴を浅く批判してるだけだよな。
浅い奴が多い(とたけしは思ってる)から他のアプローチを考えて見てはどうかって話なんだよ、いい加減分かれよ
自分の主張がしたくてしたくて人の話ちゃんと聞かないお前みたいな奴は知識あっても役立たずの嫌われ者だぞ
信じる信じないじゃなくて、ネットもあくまで情報源の一つに過ぎないし、その殆どが入り口程度の知識でしかないって話をじゃないか。
完璧なメディアなんて存在しないし、場合によってはネット使うより結果として手っ取り早い手段なんていくらでもある
入口の気軽さばっかり重視してどこにたどり着くのか想像すらできてない奴は結構多いと思うぞ
わるいけど
誰もネットの問題なんて言ってないだろ
ネットに依存してる人間の話をしてるんだか、理解できなかったかw
だから、その原因を安直にネットと結び付けるのが、適合できてないたけしの僻みのように感じるんだよね。
「スマホいじるにしても、もっと深く理解してみろ」ってベクトルの主張の方がまだ健全だからね。
「スマホなんかやるな、生の経験をしろ」なんて言っても、
7時間スマホいじってたような女子高生は、しょうもない経験しかできないよ。
ネットが使えないとは言ってない
他のアプローチもあるってだけの話
たけしの言う「奥」に興味がないなら気にせずにスマホ触ってればいい。暇つぶし程度ならそれは決して間違いじゃない
ネット知識ちょっと調べただけで全てをわかった気になってる奴が愚かってだけ。
正気じゃないって言われても無理ありませんわ。
安易でもなんでもない。ネット(特にスマホから容易にアクセスできるサービス)の影響であることは言語学の面から見ても社会学の面から見ても多くの論文が発表されてる(たけしがそれを知ってるかは知らんが)
逆にここ数年で爆発的に普及して入力・出力デバイスとして台頭してきたスマホを抜きにして考える理由を示してみたらどうだ
自らの経験によるもの以外はすべて薄っぺらい知識でしかない
下手すりゃ自らの経験によるものですら薄っぺらくなるけど
「ネットしすぎると馬鹿になる論」とか初耳なんだけど、何かデータとかあるんですかぁ?w
あいつらはネットに頼ってるから何も出来ないんだ、と思い込みたい気持ちもわかるけどさ
>テレビ新聞雑誌の信用がなくなってるだけ。
なくなったって言い張ってる奴は大勢居るけど、マスゴミの嘘を暴くソースにマスゴミの情報(当時の記事やTV番組のキャプチャー等)を使うことがまだまだ多いんだから、
本質的には殆ど変わってないと思うわ。
金持ちは金で若さも買えるんだな。
正論
じゃあ僕が叩いてきてあげよう
>>148の後頭部、腹部、院部をね(血祭り)
ネット見ながらでいいからお前らに教師の真似事やら弁護士の真似事ができるかって話でな
万能感拗らせて再起不能になる前に動けってことだな
ネット社会に適合できないたけしの僻みみてーなもんだ。
お前記事読んでないだろ
バカになるなんてはちまの捏造タイトル鵜呑みにしてる時点でお前はネットのせいでバカになった哀れな犠牲者だが
スマホは重大な外部要因だろ……もしかして人間は最初から行動の全てが決まってるとか似非遺伝子学的なこと信じてる人?
いやいや、君がドヤ顔で持ち出した論文(笑)とやらの話だよ。
そこに何かデータあるんですかぁ?w
これが何よりの証明やで
TV見なくなったら馬鹿の進行は止まるってくらい馬鹿になる
新聞やTVじゃ出ない情報も得られたりするんだよな。
しかも、本が刷り上がるまで待つ必要も無いしな。
リンチ動画とかTVで全国に報じてくれ
人間の資質の問題だって言ってるのにw
スマホが原因で馬鹿になった奴なんていないよ
もとから馬鹿な奴が、馬鹿な事してるだけなんだよ。
ネットとかそんなゴミみたいなことより22歳の女の子が死ぬほど叩かれる芸能ムラに何か言ってみろよ
ええ?
これだけで利用者の一部が宗教じみた異常な状態にあることがわかるな
少し前までは長生きしてる爺さん婆さんの知恵ってのが事あるごとに役に立ったわけよ
今はネットで調べればそんなもんごろごろしてるわけ
だから子供とか年上なんか存在価値すら見出せない子も多いんじゃないかな
知識だけは大人並に誰でもなれるからね
お前は外部環境甘く見過ぎだ
優生学信者と何も変わらん
賢いやつにスマホあたえれば賢く使いこなすよ
それだけの話で、スマホ批判するのはすりかえ。
適合できてないひとの僻みです。
きみは、ゲームもアニメも漫画も有害って言っちゃうフレンズなんだね^^;
普通の奴は普通のままだよ
実はそれがとんでもなく重要で、普通に本読んだり学校行ったりした方が良い場合もある。
やっぱはちまのライターって屑だわ
テレビで用意されてみた知識で物事を語るのもおかしい
結局自分の目でみて調べろってことで
たけしがここでテレビ含めて扱ってくれよかったけど
やっぱそこはテレビ批判はできないのが残念
鵜呑みにする奴は何参考にしたってダメ
経験からではなく。
badしてる奴等は童貞キモヲタだって事だな
頭が弱いなんて一言も言ってないし、この記事書いた馬鹿だし、ロクに記事も読んでない、タイトルも見てない奴も全員馬鹿だろ。
頭悪そう
気に入らなきゃ手下引き連れて暴力を使う人間の言うことを
まともに聞く奴は居ないと信じたい
っていう非正規雇用のおっさんなら沢山知ってるわ
みんなタイトルを信じてしまっているではないか!
まさにその通り
ここのDMM速報やらステマにネガキャン
ネットの情報は大半がノイズ
これはノイズなんだなと知ることに使う
どこの情報?
早くも実内容との違いが分からず、
コメ欄で踊らされてるヤツ笑えるんだけどww
いや毎日のことやん
てか9割方そいつらでコメ出来上がってるんやで
そして鉄平に金が入るって仕組み。
ミスリード様々
科学に精通してる人の方がネット万能論には否定的だよ
みたいだね。君の日本語
???? それどこの風潮? 誰が言ってたの?
なんか最近のはちまって前にも増して、読者を意図的に誤解させるこういう虚偽タイトルがひどくなったよな・・・
もっとマシなまとめサイト探すか
逆に見たもの全てが本当だってのも疑わしい
その株式相場自体がネット世界の中での金儲けなんだよ
俺の親ですらタブレット持ち歩いて、もうテレビ観なくなってるよ。
「ネットに書いてない」「wikじゃ違ってる」だもん。
ネットに書いてある事が全てじゃないし、書いてある事が間違ってる事もあるんだよ。
万能ならお前もやるだろう?やってないってことはつまりそういうこと
ネットとスマホのおかげで抑止力にどれだけ
貢献してるのか考えたら瑣末な意見だな
体験しなければ分からんことなんて山ほど溢れてるだろ
それが分からんから幼稚な行動するオタクとか評論家の類はキモがられるんだよ
無駄な努力だとまだ気付かないとか馬鹿にも程があるだろ工作員
それに確実に言えることは頭の良さの平均はビートたけし世代よりも今の若い世代の方が上
洗脳されてる奴が洗脳されてる奴に洗脳されてるって言って自分も洗脳されていることに気づいていない馬鹿
ネットが無い状況を、想像できなくて。
そういうこと言ってる奴が、今回のタケシのお話の対象だよ
納得www
ビートたけしだから納得している人が多そう。
経験が何よりの財産だとは思う
マジ気持ち悪い
ホンマしょうもない
無条件に若者を叩くのは老害の証し
金も名誉も持ってても若さが憎いかw
そこを間違えちゃいかんでしょ。反論してる奴も同調してる奴も論点がばりすぎて
意味わからん言い合いになってる。
TVニュースレベルはすでにネットより遥かに低く感じる。
便利だから利用してるだけでさ。内実が分からないから
印象だけで一般論言ってるだけじゃねーの?スマフォゲーやってたら
嫌でも分かると思うが、鯖の運用が止まっただけで何もできなくなる
技術で、何でも出来るように見えるなんて誤解も甚だしいぞ?
ただ、ネットだけに頼りすぎんな、という当たり前のことを言っているだけ
皆、何で騒いでんの?
ITがあるから学べる、学びやすい
使うか使わないかは人それぞれ
賢いかどうかも、その割合も昔も今も相対的に変わらない
ただし昔の馬鹿は今は殆ど存在しないレベルの馬鹿だし、壮年から老年層の普通のレベルは現代では生活に支障を来すレベルの情報弱者で、知識も明らかに足りていない
それでも築いた財産で問題に直面することなく食っていけるけどね
でも使える物は使っていこうぜ
TV離れはそれほど深刻ってこった(TV業界側からすれば)
本当に頭が弱いんだな
そもそもだがネットの検索はみんながみたい物が上位に来る
みんなが見なくていいものは誰も記事にしないんだよね
そこがネットの弱点
「ネットがあれば何でもできる」と思ってる個人=これが正しい見方
比較した際に多少の差異が発生するが、なぜ「ネットがあれば何でもできる」と思って「ない」世代間で不快にさせる発言をしてしまうのか。
使うだけの道具だと思ってるから使いこなせて無い。
グーグルを使って調べろって教えてるよ。ネット以前の遺産は、別のところにあるが、ネット以後の資産は、
ネットの方が先で、テレビも本も後追いでしかなく、検索性もない。
他にも政治や経済のことをネットでちょっと見ただけで語りだす奴とかいるしな
たけしは単に誰でも見れるネットで得た知識だけではダメだぞっていう当たり前のことを言ってるだけ
世代間で区切ったのは間違いだが
ネットにしろPCやスマホもしょせん道具だから効率的に使わないと意味がない
↑こんな思考回路だから馬鹿にされるんだよキッズ笑
読み込みを早くしたいときぐらいだろ?
ローカルの容量がかつかつならなおのことググればわかるとわかってるものはいちいち覚える必要がないのではないか
昔は大きな自治体の中央図書館や大学まで足を運んだりしなきゃ見れなかったもんが
調べたいものに辿り着けないのは、単にたけしのネット検索スキルが低いだけだと思う
ブログアニメゲームマンガ映画海外ドラマニュース天気
右から左へ垂れ流しってカンジ。情報疲れあるある
又聞き程度でしかないのに全て分かったと思ってる奴は救われないアホ
それだけでシッタカになるのは確かに悪い
よくいるよね、どっかで拾ってきたコピペでドヤ顔してるのバカとか
一生懸命検索して出てきた知識だけで知ったかしてる奴とか
専門職の人間からすると知識が一面的だったり浅いからすぐ分かるよ
ゴキぶりの事ですね
ネットで論文まで辿り着いて読むのは極く一部
ふつうはウィキ読んで満足する
大学のレポートもウィキを繋ぎ合わせて書いてるヤツいるだろ?
下済み時代から読書量には誰もが驚いたという
ほとんど自分の知識だけではどうしようも無い事に気付いて愕然としたが
最近はもうスマホがあってそういう事はなくなった
言ってる事は一理あると思うが、
今後は筆記用具レベルで生活…というかむしろ生物的に癒合しつつある存在な気がする
ネットや電子機器全てが壊滅したらあるいは…とも思うが、
そんな状況になったらそれこそ全員が全員備えでもしてない限り、
既存の文明のほぼ全てが崩壊するからどちらにしろ意味は無い