引用画像

将棋界初の外国人女流プロ誕生 ポーランド出身の25歳:朝日新聞デジタル

 将棋のカロリーナ・ステチェンスカ女流3級(25)=ポーランド出身=が20日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた対局で勝利し、規定により正規の女流棋士の資格を獲得した。外国人が将棋のプロになるのは初めて…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

将棋のカロリーナ・ステチェンスカ女流3級(25)=ポーランド出身=が20日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた対局で勝利し、規定により正規の女流棋士の資格を獲得した

・外国人が将棋のプロになるのは初めて







カロリーナ・クリスティーナ・ステチェンスカ(Karolina Krystyna STYCZYNSKA、1991年6月17日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。ポーランド・ワルシャワ出身。片上大輔六段門下。外国人女性として初めて研修会に入会し、女流棋士資格を得た。2015年現在山梨学院大学の4年在学。


棋歴
2008年、自身が愛読していた『NARUTO -ナルト-』の登場人物奈良シカマルが指していた将棋をインターネットで調べたのがきっかけで将棋に興味を持った。それから、下校後にインターネット将棋対戦サイト「81Dojo」で将棋を指すなど、1日5時間勉強した。「81Dojo」で彼女の指し手を見た北尾まどかは驚いたという。





この話題への反応



すごいすごーい。これからも頑張ってほしいです。

まず奨励会に入ってる外国出身者がどれくらいいるんでしょうかねぇ…

なにそれすごい

おお~、ついにか!おめでとうございます

将棋に詳しくない人のために書いておくけど、男性棋士の「プロ」と「女流プロ」は違いますからね。

柔道・相撲に続いて将棋も国際化!日本人もバレエにオペラにサッカーにと外国に出て活躍しているし、お互い、がんばれー!