NSw『VOEZ(ヴォイズ)』
3月配信予定
価格:2314円(税別)
【先出し週刊ファミ通】『VOEZ(ヴォイズ)』楽曲を奏でてバンドが成長する新感覚リズムゲームがリリース!(2017年2月23日発売号) https://t.co/P1AmceOBmS pic.twitter.com/jSKSXZv0Wm
— ファミ通.com (@famitsu) 2017年2月21日
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
アプリ『Cytus』『DEEMO』に続く人気リズムゲームがニンテンドースイッチに登場
バンド"VOEZ"を結成した男女6人の青春ストーリーも収録
台湾や日本のクリエイターによる様々なジャンルの楽曲を100曲以上収録
スマホアプリ版からの移植にあたり、ニンテンドースイッチ版だけの新規楽曲も収録
開発率99%
バンド"VOEZ"を結成した男女6人の青春ストーリーも収録
台湾や日本のクリエイターによる様々なジャンルの楽曲を100曲以上収録
スマホアプリ版からの移植にあたり、ニンテンドースイッチ版だけの新規楽曲も収録
開発率99%
VOEZとは、iOS、Androidで配信されているスマートデバイス向け音楽ゲームである。
概要
Cytus、Deemoとスマートデバイス用の良質な音楽ゲームを作り続けてきた開発会社Rayarkが制作した音楽ゲーム第3弾。タイトルの読み方は「ヴォイズ」
beatmaniaIIDXに代表されるオーソドックスな落ち物系のシステムを取っているが、本作独自の要素としてノーツが落ちてくるレーンそのものが移動するというものがある。曲ごとにレーン色や背景が変化し、華麗な演出を堪能できる。
アプリ本体は無料。ゲーム内通貨であるキーを用いて1曲毎に自由に遊べるよう解禁していく。
作中では台湾に実在する「宜蘭県」をモチーフにした架空の町「蘭空町」を舞台に6人の少年少女達がバンドを結成するというストーリーがあり、現実時間に則して作中のキャラも成長していく。
概要
Cytus、Deemoとスマートデバイス用の良質な音楽ゲームを作り続けてきた開発会社Rayarkが制作した音楽ゲーム第3弾。タイトルの読み方は「ヴォイズ」
beatmaniaIIDXに代表されるオーソドックスな落ち物系のシステムを取っているが、本作独自の要素としてノーツが落ちてくるレーンそのものが移動するというものがある。曲ごとにレーン色や背景が変化し、華麗な演出を堪能できる。
アプリ本体は無料。ゲーム内通貨であるキーを用いて1曲毎に自由に遊べるよう解禁していく。
作中では台湾に実在する「宜蘭県」をモチーフにした架空の町「蘭空町」を舞台に6人の少年少女達がバンドを結成するというストーリーがあり、現実時間に則して作中のキャラも成長していく。
このメーカーの音ゲーかなり人気なんだよなぁ
コントローラーで操作する形になるんだろうか
![]() | 仁王 - PS4 PlayStation 4 コーエーテクモゲームス 売り上げランキング : 9 Amazonで詳しく見る by AZlink |
相応しい賤民ではないでしょうか?
据え置きで
それはステッキ―
残り1% 魔境ブヒッチにおいては その詰めの甘さが命取りになる
ひろゆき「任天堂が次世代ゲーム機『ニンテンドースイッチ』を初公開しましたけど、ゲーマーとしてはショックなんですよね。(『ニンテンドースイッチ』とは何か)ザックリ言うと『本体にディスプレイが搭載されている』『据え置き機としても携帯機としても遊べる』『コントローラーをつけ替えることで複数人でも遊べる』ってことなんですけど、いまいちパッとしないというか……。」
ホリエモン「オレも見てみたけど、確かに微妙だったわ。イメージ的には、『コントローラー付きの大型スマホ』って感じだよね。でも、スマホではないからLINEとかのアプリを使うことはできない」
ひろゆき「ゲームをしないライトな層は、きっと堀江さんと同じようなことを思ってるでしょうね。んで、景気もよくない時代にゲームにしか使えないものを買う人って多くないんじゃないかと。お金に余裕がない人は『ゲームよりもスマホとかタブレットを買おう』となるのが普通の流れですから」
わざわざ電池持ち悪いスイッチでやらなくても
しかも自称据置機なのに、何が悲しくて据置機でスマホゲーやるんだよ。
スマホアプリメーカーのことかよ・・・
2015/6/1 3:30 日本経済新聞 電子版
迷走か、起死回生の一手か――。任天堂がディー・エヌ・エー(DeNA)と資本提携を結び、スマートフォン(スマホ)ゲームに参入する。「マリオ」に代表されるブランドは、任天堂が忌避してきた大乱闘の市場に飛び込む。岩田と守安、両社トップの秘めた絆が決断を後押しした。
■「OSはアンドロイド」
京都市南区上鳥羽の任天堂本社近く。昨年6月に竣工した白亜の開発棟がそびえる。ここでは今年3月、社長の岩田聡がその存在を明らかにした新型ゲーム機、開発コード「NX」のサンプル作りが進んでいる。会社側は「全く新しいコンセプトのゲーム専用機」「2016年に発表する」としか明かさず、携帯型か据え置き型かもわからない。だが、ある関係者はこう明かす。「基本ソフト(OS)はグーグルの『アンドロイド』を搭載する方向だ」。
任天堂はコンシューマーを諦めたのかな?
ノートがみづらすぎなのよ
なら、このゲームもそのスマホでやればよくね?
どうだ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こんなのが来るとか終わりだな
つーか、これのためにswitchを買う、というのがロンチには無いよね。
ミニゲーム集の1,2スイッチくらいで、他はなにか他のものでよくね?で終わる。
あとは夏のイカくらいだが、これも時限解放らしいから、すぐやる必要あるのか?と。
爆発しそう
ミュージックゲーム部門で絞り込んでも
51位なのにw
砂漠が荒野になったね!
ありがとう任天堂
この任豚メーカーめ不買だ不買
あとボタンか。
価格:2314円(税別)wwwww
えっ?
まだまだ絶望的に少ないけど、このレベルでどこにブーメランが返ってくる要素があるんだ?
台湾のスマホ無料ゲーやぞ!!
ニシくん買ったれよ!!
Switchのコンセプトに嵌まるのここしかない。
スマホ版との違いに期待したい
パケ版だと不良在庫が怖いから小物タイトルはDL版しか出てこない
それは他のにも言える事なのでわ・・・?
A.無料のスマホゲーが有料で買えます。
あと、案外シビアな音ゲーの判定にちゃんとラグ無く対応できるのかって点
アプデにはちゃんと対応するのか、買い切りなのか
据え置きモードでとてもプレイできない(レーンがスライドしてるからボタン対応は不可能)ようなゲームを出すハードを据え置きハードと呼んでもいいのか。こんなところか
試しに落としてみるか
とういか、そうしないと据置モードでプレイできないよね。
携帯モードでのみプレイ可とかいいだしたら、Switchのコンセプトが破綻しちゃう。
スマホゲー移植で数だけは増えるねwww
スマホのマイナーゲーを移植してソフトの数だけを増やしていくスタイル
任天堂ハードを買うような情弱ならひっかかるか?
ただタッチ系の音ゲーとして特化してるものをわざわざCSにだす必要あるのか
Vitaにもdeemo出てたけど、なんかズレてねーか
コントローラ生かした音ゲー作れよ
これだよな。
面白いとして、タッチメインのゲームを何故switchでやる必要があるの?となってしまう。
ひょっとして携帯モードのみ動作可というのもアリなの?
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21項目まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
スイッチにソフトが来たよ!
スマホで基本無料にて遊べるやつが!
ありじゃね
3つのモードで遊べるって散々宣伝しといて詐欺クセーけど、任天堂だしそんなもんだろ
VITAのDeemoも結構高い上に曲は追加課金だった、まあボイスついたり後日談あったりで妥当な価格だと思うけど
ただスイッチでやるもんじゃない、スマホの方が高性能だしおそらくNS草じゃロード遅いわ
申し訳ないけどスクフェスAC、DIVA以外の
アーケード音ゲーやったことない人は
黙っててくれます?
出てくるのはスマホ移植のミニゲーム
Switchに参入しやすいという記載があって、あれ?と思ったんだよね。
そういう会社は逆にパッド操作対応のノウハウがないよね?と。
TVモード非対応でもいいならSwitchって何なんだ一体。
タッチパネル?携帯機やん
言われてみればコントローラ付きだと手持ちで真ん中に届かなそうだな
似たような、基本無料のスマホゲー移植が今後も発売され続けるとか?
スライドとかどうするんだよ
交差しまくるぞ
Deemoは元々音ズレあるって言われてたなー
ゾーンならではの商売なんなのかねぇw 的屋みたいw
ていうかゲーム始める前元々は同類だったんだっけ?これがお里が知れるてやつかw
VOEZがギャルゲーとかエアプにも程があるだろ
このゲーム、結構期間限定解放とかやるから無課金でも割とやれんだよね
アケで音ゲーやるくらいの奴ならほとんどそんな奴いねーよ。
3月配信予定
価格:2314円(税別) スマホ版は1500円
開発99%
PSVR『アンアーシング・マーズ』
3月配信予定
1555円(税別)
開発100%
やっぱり携帯モード専用?
だとしたら驚きだわ。いままでそんな話出てたっけ?
発表してから結構経ってるぞ。あとアーケード版
音ゲー繋がりでそういやビーストがノスタルジアに乗り換えられそうだから
この際ビーストはスマホで展開するといいんじゃないだろうか
意味が分からない。
TVモードの存在が担保されていないと、Switchの意義がないと思うのだけど……
ドックにさしたらタッチ使えないから、携帯モードでやれって事でしょ。
マイナーなPS4はパンツゲーしか残らなそう
スマホゲーで満足とか流石だわw
もうちょっとまともに根拠を示してくれ。
お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな、以外に言いようがないわ。
外でぶーちゃんがドタンバタンとリズム取りながら動くのか
すこしスマホよりダウングレードしなきゃならんし売れないしでそれもすぐ終わるだろうが。
TVモードに対応しないスマホタイトルを移植しても意味がない。
ホントにタッチ操作のみなのかなぁ?信じられん。
なお出してしまうとコナミが・・・
自社の専用端末に対応させて自社ストアで販売というのは
AmazonがKindleでやってることだけど、ひょっとしてSwitchもこーいう話でしかない?
スマホゲーの移植ってなんの意味もないだろw
何でわざわざ、無料でできるゲームをスイッチで有料でやらなあかんの?
本来ならvitaで出てた様なこんなゲームを
セコセコ横取りしていく戦略なんだろうね任天堂
相当あちこちにクレクレしてたみたいだし。
こんなゲーム機が主流になったら恥ずかしいので
全力で不買するけどさ
WiiやDSの悪夢はもう要らない
Switchのためにパッド操作に最適化させるなら、それなりの意味があるのだけどね。
タッチ操作のままでは本当に意味が分からない。
まあ、開発者からSIEは信用ならんとかPSプラットフォームで出すくらいならワンダースワンやゲームギアで出す方がマシとか言われてるから仕方ないわけだが
タブどころかファブレットでもデカイわ
スイッチ? 論外
海外大手に無視された3DSに出てたソフトはスマホゲーばっかりだったし
わーわー言う価値無い
ぼったくりじゃねーか
これな。人気作はスイッチで出したくないの?って感じ
これまでの先行レビューでも、Joy-conの話ばかりでタッチについては触れられてないような……
むしろポジティブな要素を教えてくれ
VOEZが出せるなら、メーカー違うけどNoxyさんもLanota出してくれんかなぁ
VITA版のDeemoやってみ?スマホ版に比べて操作性悪いから
あのレベルならVITA版VOEZとか要らないわ
ラブライブもデレステもきてしまうわぁ
ゴキちゃんそれでもスイッチ買わないのかなw
スマホで遊んだらええやん?アホちゃうか
そう言うゲームって任豚は大嫌いじゃ無かったっけ?
せっかくいいゲームなのに
スマホ持ってない人なんてホボいないんだし
スイッチ持っててスマホ持ってない人なんて更に少いでしょ
出す意味あるんかこれ?
やっぱりSwitchの内実は携帯機だってことよね。
欧米から総スカン喰らうので大っぴらには言えないだけで。
WiiU3DSが落ちこぼれインディーズの墓場になった流れが発売前から始まってんのかよ
これで市場を食えると本気で思ってるんじゃねーの?もう呆れて鼻ほじっちゃうけど
国民「私大の学費を国立並みにして」→ 安倍「国立の学費上げて私立が国立並みになったぞ」
国民「少子高齢化対策してほしい」→ 安倍「高齢者の定義を変えて解決しといたぞ」
国民「共働きができる社会にして」→ 安倍「共働きしないと食ってけない労働環境にしたぞ」
国民「北方領土問題解決してほしい」→ 安倍「もう返還要求するのやめて解決しといたぞ」
国民「慰安.婦問題解決してほしい」→ 安倍「10億あげて解決したぞ。ただし口約束だぞ」
天皇「後の世代の為に皇室典範変えて」→ 安倍「お前の代限りの特例法でなら変えてやるぞ」
森友学園「国有地売ってほしい」→ 安倍「タダ同然で売ってやるぞ。ただし国民には内緒だぞ」
ゲームはつまらんが
アホガキにでも買わせとけ!