引用画像

東芝19万人、さようなら…実はさらに1兆円の「隠れ損失」リスクが!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)

昨年末に発覚した巨額損失で追い詰められた東芝。経営陣が資金繰りに奔走する様子が日々報じられている。だが、パンドラの箱はまだ開いたばかり。これから待ち受ける現実は、あまりに厳しい――。

gendai.ismedia.jp
全文を読む


東芝19万人、さようなら…実はさらに1兆円の「隠れ損失」リスクが!
銀行団に見捨てられて、 ジ・エンド


記事によると

  • 東芝をめぐっては、原発事業以外にも、新たな巨額損失を生みかねない「大型爆弾」が存在している。
    それは、東芝が米国で手掛ける液化天然ガス(LNG)事業。これが最大で、「1兆円」という途方もない額の損失リスクを抱える火種となっているのである。

  • 東芝が米テキサス州にあるLNG事業会社と、'19年以降20年間にわたって毎年220万tのLNGを調達するという契約を締結したのは、2013年のこと
    『そんな量を引き受けて、捌くことができるのか』と疑問視する声は会社の内部でもあったが、不安は見事に的中。
    契約締結後に石油価格の下落が続いたのにともない、米国産シェールガスの価格は一気に割高になってしまった。

  • 発電の燃料としてLNGを東京電力などが引き取ってくれるはずだと楽観視していたが、販売交渉は難航。
    LNGは世界中で供給過剰の状態で、買い手はなかなか見つからない状態。
全文を読む




反応


東芝、今度はLNG事業で一兆円損失のリスクか。大企業だから安泰って時代は本当に終わってるんだな。

東芝のフラッシュメモリ事業が売りに出されたら、一兆円以上という金額を考えても、買いに来るのは元々メモリを欲しがってた中国だと思う。

東芝も油田を焼けば一兆円保険金が降りてくるのでは。

東芝負債更に一兆円ワロッタ

もう怖いもの無しだなw

東芝の製品は悪くないのに、経営陣がキングボンビーで1兆円2回捨てたというのが可哀想・・・












東芝これもう無理
徳政令カード使わないと無理


製品作りしてる人たちは良い物作ってるのにかわいそう





Re:ゼロから始める異世界生活 レム 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアRe:ゼロから始める異世界生活 レム 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア


グッドスマイルカンパニー 2017-12-31
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る