引用画像

「娘の画像、ツイッターで悪用」投稿者を突き止め、示談:朝日新聞デジタル

 ツイッターに長女の0歳当時の画像を使った偽の投稿をされ、肖像権を侵害されたと新潟地裁に訴えていた、父親で新潟市の大嶋陽(あきら)さん(38)と弁護士が23日、同市内で記者会見し、投稿した関東在住の男…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

・ツイッターに長女の0歳当時の画像を使った偽の投稿をされ、肖像権を侵害されたと新潟地裁に訴えていた父親と弁護士が記者会見し、投稿した関東在住の男性を突き止め、示談が成立したことを明らかにした。

・弁護士によると、男性が慰謝料などを支払うことで合意。男性は「申し訳なく思っております」などとする謝罪文を書いた。大嶋さんは「ほっとしている。悪意ある書き込みは特定され、相応の制裁があることも示された」と述べた。

・訴状によると、2014年8月に東京であったデモに参加した際に夫妻がツイッターに投稿した長女の写真が悪用され、「安保反対国会前デモに連れて行かれた、我が孫が熱中症で還らぬ人に」と偽の投稿をされた。


当時拡散されたデマツイート

名称未設定 1.jpg



この話題への反応


愛娘が勝手に死んだことにされたら、そりゃ父親は怒るわ。よくぞこの卑劣を懲らしめた。素晴らしい。

何のことかと読んでみたら、安保反対デモ参加して連れた赤子が熱中症で死んだというデマツイか。根拠が肖像権侵害なので、今後はデマをどう対処すべきか。

0才の写真でどんな悪用?と思えば、なんともひどいなぁ……

投稿したバカ親が悪いんじゃねと思ったら予想の斜め上を行く主義者だった

デマ屋って自己顕示欲で自分をコントロール出来なくなっている場合が多いように思う。カウンセリング受けさせるのが本人の為であり、再発防止になると思うんだけどね

悪用する側が悪いのは決まってるが、被害者側も安易にSNS等に写真アップしたんじゃないの? 自慢の我が子をSNSにあげる若い親が多いけれど、そのリスクを考える責任は親にもある。

特定できて、制裁を加えることができたのはいいけど娘の写真を投稿すること自体は個人的にはいただけないな。自身の写真ならともかく。

親御さんの執念に拍手喝采したい。

男性は反省文書いたってあるけど、プロバイダ情報開示には、まず開示する旨を管理者が男性に通知し画像の削除依頼→それを拒否、ってプロセスが法的に必要だからかなり悪質だった事例では?

これは、親御さんほんとよくやったと思う。盗用した人は考え足らずだと思います。「デモを萎縮させたかった」とか言ってたらしいけど、逆にデモの御旗にされかねなかったよ?









こんなデマ流しても自分にいいことなんてないのにね

みんなもデマには気をつけよう(`・ω・´)






【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版) (全巻購入特典:「描き下ろしキャンバスアート(キャラファイン印刷) サイズ:F4(アッコ、ロッテ、スーシィ)」&「 復刻版シャリオカード収納ファイル」引換シリアルコード付)【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版) (全巻購入特典:「描き下ろしキャンバスアート(キャラファイン印刷) サイズ:F4(アッコ、ロッテ、スーシィ)」&「 復刻版シャリオカード収納ファイル」引換シリアルコード付)
潘めぐみ,折笠富美子,村瀬迪与,日笠陽子,志田有彩,吉成曜

東宝 2017-04-19
売り上げランキング : 1396

Amazonで詳しく見る