
ニセコ 350メートル大雪崩 外国人生き埋め2人死傷 立ち入り禁止区域でスノボー 北海道(北海道文化放送) - Yahoo!ニュース
北海道倶知安町のニセコアンヌプリ岳で2月25日午前、スノーボードをしていたニュージ - Yahoo!ニュース(北海道文化放送)
記事によると
・北海道ニセコアンヌプリ岳でスノーボードをしていたニュージーランド人の男性が、雪崩に巻き込まれ死亡
・警察によると、外国人スノーボード客5人が、立ち入り禁止区域の、通称「春の滝」で滑っていたところ、幅約200メートル、長さ350メートルに渡って雪崩が起き、巻き込まれた
・北海道ニセコアンヌプリ岳でスノーボードをしていたニュージーランド人の男性が、雪崩に巻き込まれ死亡
・警察によると、外国人スノーボード客5人が、立ち入り禁止区域の、通称「春の滝」で滑っていたところ、幅約200メートル、長さ350メートルに渡って雪崩が起き、巻き込まれた
この記事への反応
・先日ルスツに行ってきたが、コース外を滑っているのは殆どが外国人のようだった
・意味なく立ち入り禁止にしているわけじゃないってことを理解してほしい。他の人が巻き込まれた可能性だって今回十分あった。
・禁止区域に入る人多いよね。だから、各スキー場では告知しているみたい。でも入る。自業自得だけど、こんな危険な事例がたくさん起こっていることも更に広めて欲しい。
・外国人の禁止区域での事故で、とうとう死者、いつかでると思っていたが
・ニセコルールを周知して、雪崩の事故を無くそうと努力している方々が気の毒で仕方がない
・「自己責任」というのは日本人以上に欧米人のほうが強く持っているものと思ったが、そうでもない人もいるということですね
・禁止区域ってちゃんと英語で書いてあったのかな?
滑走禁止区域がなぜ禁止なのか・・・という事だ
これに尽きる
やめやめ
周りは迷惑だけど
ニュージーランド人って書いてあるから記事ぐらい読もう
禁止区域だから簡易の柵なり越えたんだろうね。看板or柵があれば越えちゃいけないのはわかるよな
ニセコで英語表記がないとかマジで言ってんの?
【悲報】産経新聞、2年前に安倍首相が疑惑の財務省理財局長との面会をスクープ!
安倍日誌 2015年9月3日
・午後2時2分から12分、内閣府の松山健士事務次官、黒羽亮輔賞勲局長。17分から27分、財務省の岡本薫明官房長、”迫田英典理財局長(※)”。
(※問題の森友学園国有地不正売却疑惑で参考人招致を要求された人物。現国税庁長官)
外国人にリフトパスを発行する時にはかなり念入りにコース外に出ないように注意は促してる
そいつらが滑ったから雪崩が起きたんじゃね?
それなら「雪崩を起こして」だと思うが。
まあ、証明ができないからとりあえずの表現か。
放っておいたらルールを守ってる人も雪崩に巻き込まれる可能性だってある
知ってて入っていくんよな、誰も滑っていないところ求めて
バックカントリーすすめるバカもいるし
つきねーよバーカ。
バックカントリーでぐぐれ
前科者は入国禁止にすればいいのに
アホなのか?
禁止区域は目立つ色のロープ張貼ってある場合や禁止マークの看板位あるわ。
普通の人はこれ目にしただけでも通じるよな??
お前は何でも日本語で書かれてないとわからんのか?
書いてないわけないだろバカあそこらへんなんて外人だらけだわ
少しは頭使えや低能野郎
あ、無いものは使えないか悪かったな
これに尽きるキリッ
だってよwwww
馬鹿って本当幸せだよね
こんな間抜けなことぬかして核心ついた気になれるんだから
だから何?
富士山でもな。
片山右京の件で有名だが
ボビー「YOU、死んじゃった~」
まぁ関係無しに入る人間だったんだろうし自己責任だな
特有のイチャモンだけは勘弁して欲しいわ
ニセコは世界的に有名なスキーリゾートだぞw
こいつ、この記事読んでなんでこんな結論になるの?
英語で書いてあります
わかったか?馬鹿
ニセコにおいてなぜあそこのエリアは禁止になってるのか
わからないのかね
数少ないスキー場なのにこれじゃ報われんな
自己責任ではすまず他のスキー客を巻き込む可能性があるから
立ち入り禁止にしてるんじゃボケ
責任追及とかしたならわかるけど、そんな一文どこにもないのに、妄想で発言してるこいつはなんなの?
変な奴が真似するだけだから
外でたほうがいいよ君は
最近更に悪化してる様に感じる
昔山形で遭難して見つけてやったて捜索費用要求したら逆切れされて
韓国人らしく当然金も払わず感謝もせずに韓国に逃げられたからなあ
そんなこと言ってもここは日本ですから、多国語表記は義務ではない
ニセコはリゾート地で外国人が多い地。
英語で書いてると思うけどな、たぶんだけど
捜索に行かなきゃいけないから迷惑極まりない
捜索に行く人の危険も考えろよ糞害人
せっかく時間と高い金使って来てルールなんかに縛られて本当にやりたいことしないのはバカってやつ
ここ入って事故ったら勝手にしね って書いとけよ
禁止区域なのに救助に行かなきゃいけない人が可哀想。
あえて立ち入る外国人が多いのよね
下手したら外国語表記の方が多いしデカイぞ
先日ルスツに行ってきたが、コース外を滑っているのは殆どが外国人のようだった
↓
先日ルスツに行ってきたが
コース外を滑っているのは殆どが外国人のようだった
英字の『コース外滑走禁止』の注意書きも多数設置してあったのに
日本人は総じて本当に規則を守ろうとする
真面目な民族性を再認識したスキー旅行だった
当然払わず逃げる事があるから保険とかクレカ登録させるとか
しとかないと駄目だろうな
バカガイジンは日本人舐めてるし
日本人の感覚で考えちゃダメ
外国人は書いてても関係ない
○ 中韓
スキー場とかを告訴してきたら自己責任が取れてないけど、それは今の段階じゃ分からないでしょ?
人間の命なんてどうでもいい
>>1
日本の場合、サインはとっても分かり易いんですけどね。
日本死ね
身体だけでも祖国に帰ってあげて
生きる能力がなかっただけだしな。バカが淘汰されるなんて当たり前。子どもじゃないんだから自分で危険を回避できないなら死ぬしかない
なんで外国人観光客がいるのに日本語で案内してるんだよ、最低でもすべて英語で案内しないからこういう悲劇が起きる
しかもかつても起こってるのに全く対応しようとしない無能っぷり
メインの通りは最早外国化してるぐらいだしね。
日本人が行きづらくなってるぐらい。ホテルでパスポートを要求されたって記事も話題になったっけ。(国内なのに持ってるわけない)
今日は札幌市内でも猛吹雪で、前の車のテールランプも見えない、視界200mくらいの時もあった。
そんな横殴りの吹雪の場合、看板全て白い雪が張り付き、何も見えやしないよ。
山で新雪の上に乗れば雪崩おきるね。
日本人なんかほとんどいない。
一般客が巻き込まれなくてホント良かった
死んだ奴は自業自得。
春の雪解け水が滝みたいに流れ落ちるとこなので斜度も相当きつい。
こういう事故を無くすなら、前もって危険な所は雪崩起こさせておかないと駄目かも知らんな。
こういうエリアはバックカントリーとかが好きな人たちが呼び名をつける。
スキー場の運営者がつけたものではないと思う。