引用画像

ニセコ 350メートル大雪崩 外国人生き埋め2人死傷 立ち入り禁止区域でスノボー 北海道(北海道文化放送) - Yahoo!ニュース

北海道倶知安町のニセコアンヌプリ岳で2月25日午前、スノーボードをしていたニュージ - Yahoo!ニュース(北海道文化放送)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む



記事によると
・北海道ニセコアンヌプリ岳でスノーボードをしていたニュージーランド人の男性が、雪崩に巻き込まれ死亡

・警察によると、外国人スノーボード客5人が、立ち入り禁止区域の、通称「春の滝」で滑っていたところ、幅約200メートル、長さ350メートルに渡って雪崩が起き、巻き込まれた





この記事への反応


先日ルスツに行ってきたが、コース外を滑っているのは殆どが外国人のようだった


意味なく立ち入り禁止にしているわけじゃないってことを理解してほしい。他の人が巻き込まれた可能性だって今回十分あった。


禁止区域に入る人多いよね。だから、各スキー場では告知しているみたい。でも入る。自業自得だけど、こんな危険な事例がたくさん起こっていることも更に広めて欲しい。


外国人の禁止区域での事故で、とうとう死者、いつかでると思っていたが


ニセコルールを周知して、雪崩の事故を無くそうと努力している方々が気の毒で仕方がない


「自己責任」というのは日本人以上に欧米人のほうが強く持っているものと思ったが、そうでもない人もいるということですね


禁止区域ってちゃんと英語で書いてあったのかな?







関連する記事

95

コメ

スキー場「助けて!雪が降らないの!!」 北海道でスキー場の開業延期へ

1361

コメ

スノボ男性が衝突事故、スキー中の小6女児死亡 → 現場にいた人が「真実は真逆だ」と証言














滑走禁止区域がなぜ禁止なのか・・・という事だ







ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 7