日本向けタイトルのSteam展開って,どうなんですか? 日本一ソフトウェアの新川社長に聞く,英語版配信の成果 https://t.co/HAxZ4mpd2m pic.twitter.com/5dbHlQsRWz
— 4Gamer (@4GamerNews) 2017年2月21日
記事によると
・Steamで英語版の配信に力を入れている日本一ソフトウェア。その成果や今後の展開などについて日本一ソフトウェア社長の新川宗平氏にインタビュー
・新川氏「Steamに展開したのは、1つは多くの登録者数を持つプラットフォームだから。もう1つは、プラットフォームで遊ぶ人が限定されるのはもったいないと思うから。」
・「(Steam展開について)ディスガイアに関しては悪くない出だしを切れている。他のタイトルも緩やかに推移してるが、正直もっと伸びてほしい。」
・「ディスガイアは2も配信されたが、3以降のシリーズも一通り遊べるようにしたい」
・「(おま国について)単純に、それはダメでしょう(笑)。うちの場合はとくに日本側から何も言わなくてもNIS Americaのほうから『それはちゃんとやりましょう』という話がきたぐらい。わざわざ日本のゲーマーに売らないという選択肢はない」
・「現在の基本的なスタンスとしては『ものづくりは日本でします』『それを世界に向けて販売します』『プラットフォームは限定しません』の3つ。」
・Steamで英語版の配信に力を入れている日本一ソフトウェア。その成果や今後の展開などについて日本一ソフトウェア社長の新川宗平氏にインタビュー
・新川氏「Steamに展開したのは、1つは多くの登録者数を持つプラットフォームだから。もう1つは、プラットフォームで遊ぶ人が限定されるのはもったいないと思うから。」
・「(Steam展開について)ディスガイアに関しては悪くない出だしを切れている。他のタイトルも緩やかに推移してるが、正直もっと伸びてほしい。」
・「ディスガイアは2も配信されたが、3以降のシリーズも一通り遊べるようにしたい」
・「(おま国について)単純に、それはダメでしょう(笑)。うちの場合はとくに日本側から何も言わなくてもNIS Americaのほうから『それはちゃんとやりましょう』という話がきたぐらい。わざわざ日本のゲーマーに売らないという選択肢はない」
・「現在の基本的なスタンスとしては『ものづくりは日本でします』『それを世界に向けて販売します』『プラットフォームは限定しません』の3つ。」
おま国とは、PCゲームダウンロード販売サイト「Steam」にて、リージョン制限のため日本からは購入できない商品を揶揄するスラングである。Steam以外の場所で使われることもある。
「売ってるがお前の国籍が気に入らない」 もしくは 「お前の国には売ってやんねーよ」 の略。
Not Available In (国名) 、の頭文字をとって「NAI○」「NA○」などの略称もある。日本の場合はNAIJやNAJ。
大々的に日本の企業と販売契約を結んだゲームや、日本支社を構えるなどして日本での販売を積極的に行っている会社のゲーム、もしくは日本の会社で国内に自前で流通経路を持っている会社のゲーム等、様々な方法で海外のゲームを日本向けにローカライズして売る企業は意外と多い。
Steamは「広告費や媒体流通など余計なコストをかけずにゲームを販売できる」という中小ゲーム開発会社にとってありがたいメリットを持っているが、そのようにして日本でも安価な価格で販売されると上記の日本企業や広告会社は売上を落としてしまう。そこでSteamに販売を抑制させるため、おま国措置がかけられると思われる。
また、権利問題、特に日本語版がある場合、マルチランゲージ版とは別の商品になったりする絡みがあったり無かったりで単に利益問題では済まない場合もあるようだ。
「売ってるがお前の国籍が気に入らない」 もしくは 「お前の国には売ってやんねーよ」 の略。
Not Available In (国名) 、の頭文字をとって「NAI○」「NA○」などの略称もある。日本の場合はNAIJやNAJ。
大々的に日本の企業と販売契約を結んだゲームや、日本支社を構えるなどして日本での販売を積極的に行っている会社のゲーム、もしくは日本の会社で国内に自前で流通経路を持っている会社のゲーム等、様々な方法で海外のゲームを日本向けにローカライズして売る企業は意外と多い。
Steamは「広告費や媒体流通など余計なコストをかけずにゲームを販売できる」という中小ゲーム開発会社にとってありがたいメリットを持っているが、そのようにして日本でも安価な価格で販売されると上記の日本企業や広告会社は売上を落としてしまう。そこでSteamに販売を抑制させるため、おま国措置がかけられると思われる。
また、権利問題、特に日本語版がある場合、マルチランゲージ版とは別の商品になったりする絡みがあったり無かったりで単に利益問題では済まない場合もあるようだ。
この話題への反応
・国内メーカーよ、この人の爪の垢を煎じて飲め。
・おうっ、おま国についてもっと言ってやってくれ! 頑張れ!
・ゲームメーカーの鑑だ
・おま国の否定が爽快
・ここ最近良タイトル出してるから応援してます
・日本一ソフトウェア最高だ。おま国もおま言語もなく、規制ありのクリミナル以外は全部買ってるぞ
・おま国をしないメーカー
素晴らしいです
それだけで、応援するに十分な理由
・旧世代ハードのソフトをPCで出してくれるのは移植も大変だろうけど本当にありがたい。あとやっぱちゃんとカルチャライズまでやるのは素晴らしいね。日本人は「日本じゃよく分からんネタ」の悲しみをよく知ってるし。
・当たり前だよなぁ!?
・日本語入れて日本人に売るのは当たり前って当たり前のセリフがかっこよく見える
スクエニは最近のタイトルは日本語入れてくれることが増えたけど
セがとかバンナムはまだおま国多い印象
まあ実際日本語収録してもあまり利益にはならないのかもしれないけど・・・
![]() | 魔女と百騎兵2 初回限定版 - PS4 PlayStation 4 日本一ソフトウェア 売り上げランキング : 150 Amazonで詳しく見る |
![]() | 魔界戦記ディスガイア5 Nintendo Switch 日本一ソフトウェア 2017-03-03 売り上げランキング : 558 Amazonで詳しく見る |
>「売ってるがお前の国籍が気に入らない」 もしくは 「お前の国には売ってやんねーよ」 の略。
うわ、さぶっw
やったね
遅すぎるだろゴミ蔵wwwwwwwwwwwww
よほどネタがないのか?
国内メーカーとは事情が違うんじゃね
ネットって自分らの呼称作るの好きだよなー
ダイナミック入店とか寒すぎるわ
いい玩具って判断されたんだな
別にそれなら仕方ないと思うがスクエニはわざわざ入ってた日本語削除するパッチ出して有料で売りつけてるからな
スチームの5%は日本人ユーザーが買ってるんだよなあ
バンナム
スクエニ
カプコン
コナミ
我らおま国五人衆!!
日本のSteam売上比率は僅か1パーセント
のあの会社も見習え
価格もだけどそもそも買えないようにしてあるものに対して使う言葉だぞ
そういう態度取っておいて勘違いしてるとか恥ずかしくない?
割れ問題があるからなぁ
PCは8~9割が割れユーザーで
金は払わないのにサポートだけは要求してくる
日本にしか売れないようなゲームだったら
日本だけPC版出さないのが妥当の判断じゃない?
というか、日本一なんて日本でしか売れてないんだから、そりゃあ日本のユーザーをって言うでしょ。
バンナムとかセガに関しては、海外法人の関係で出せないってだけなんだから、これに関してはまた別の話かと。
Steamではセール待ちされてCS派にはアホくさくて買ってもらえなくなるだけだぞ
割れか鍵屋がほとんどだと思う
PCゲームは新作ですら速攻割られてる状態
ニーアも仁王もPCでの発売を避けたし
何で洋ゲーだと思った?
おま国してるのは日本のメーカーだよ
日本にしか売れないようなゲームに外国語追加して
わざわざ日本語削除して販売するって言うのがよくわからない
日本語版が最初から無いゲームに日本語追加はコストの無駄ならまだわかる
魔界戦記ディスガイア5
Nintendo Switch
日本一ソフトウェア 2017-03-03
売り上げランキング : 558
あと宗教理由でやりもしない・やる気もないのに叩くだけの奴もいるからね
半分は一部のクソなユーザーのせいもある
なんの目的でそんなことしてるのか謎だが
日本じゃ返品できない小売りが買わなくなる
TBSや朝日が迷惑行為をしてるってことをさwwww
Steamなんか使わせませんよ
そんなに英語できないやつだらけなのかよここは
と思って日本一ソフトウェアの経営状態を見たら納得
経営規模が圧倒的なレベルで違う他社大手(しかも子会社)とこの程度の
企業はそもそも比較にならないし、金の動きもそりゃ問題ないわw
割れでタダでゲームが遊ばれる=メーカーの利益無し
鍵屋でPS4パッケージ版(新作だいたい6980円)の価格の約6分の1でキーを買われる=メーカーの利益無し
↓
steamストアで新作を正規購入してくれるユーザーは5%
↓
メーカーの利益にならない
↓
おま国、PC未発売
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
同じセガだからって日本のセガが出してるわけじゃないからおま国とかそんな場合も
PS4で初週2.2万だっけ
どうなることやら・・・
それが続けば良いが
まあ単純に鍵屋、割れは英圏は人口多いから目立ってないだけなんだろうけどね
自社で出してる他のところと違ってただのライセンス販売でファルコムは出してないんだよなあ
おま国も仕方ない部分はある。
日本一は言い方は悪いが、会社ヤバイからなりふり構っていられないってだけかな。
世界共通価格で売る製品なんかどこにもねーから
割れカスとかセール待ちが増えてCSが売れないと和ゲーとか死亡する
Steamの中心が海外のユーザーなんだから、そりゃあ外国語をサポートしないとな。
日本語を削除したのは、こういうので買われるのを嫌ってって事でしょ。
如何にも無能の和田らしい判断だわなと。そういうのが、日本のユーザーから反感を買うとは思わないって辺りが無能の典型やね。アイツはユーザーを舐め腐った事しかやってこなかったからな。
ただし、PCだけでペイできる金額設定にしろ。
とっくに死んでるって話。
例えばメタルギアライジングとか日本語字幕入りなのに日本からは買えない
英語版でさえ売ってくれない
こういうことが起こってる
例えばコンシューマーなら8000円で10万本売れるとする
そしてSteamで売ると1000円で5000本くらい売れるとする
もし下を実行した場合に上の販売にどんな影響が出ると思う?
上で買っているユーザはバカバカしくなって8000円で売っているゲームを買わなくなるだろうな
こういう事が海外でも起こっているけど
海外の場合は1000円で売れる本数がかなり大きいからゲーム会社も仕方なく出しているって状況だ
しかし利益はかなり低くてなかにはWiiU、3DSで売った方が儲かるソフトも出てきている
Steamはネットのワゴンだと思えば良い
Win10でゲームモード(笑)とか追加する暇あるなら根本から作り直せカス
CoDをボッタ値で売ってるクズエニと、ダクソを日本では売りもしてないバンナム
メタルギアライジングは日本語入ってたぞ
オプション画面でlanguageで日本語にできるただし音声は英語
ロシアで買ったやつㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
あれ誰だっけ
日本一程度の企業なら数億円が動くだけでも大きな影響があるが、大手は
事業単体で見ても影響は1%以下だろうよ。費用対効果が論外すぎる。
そんなの海外子会社主導の事業が他地域の経営に足を突っ込むに値しない。
ダクソは最近おま国解除された
MSからしたら、PCが売れる事は良いことだからな。
だからこそ、OneでもWinでもってやってる訳で。
PCゲームに流れが来る事は、MSとしては万々歳の方向でしょうな。それで、Oneがついでで売れたら良いねってレベルでしょうな。
もうMSはCS機がどうこうには拘ってないかと。確実に、興味が無い分野になってるだろうな。
ちゃんと勉強してくださいね
これはどうでもいい
PC版のみでペイできるのは開発に大金使ってないゲームか月額制のゲームがほとんどだし
NISはこの頃ソニーから離れつつあるし
そういう意味でも
というか、何処を狙うかの話じゃね。
マインクラフトなんかは、そもそもで言えばPC専用のゲームだった訳だし。
どの層に投げるかの話だから、そりゃあCS機を主軸としたメーカーであるならCS機を中心に考えるでしょうよ。
逆に言えば、PCで出すだけと割り切ればそこまで金も掛からないんじゃないだろうかって事だからな。どの層に売りたいのかって話だわな。それは売る側の考える事よね。
ダークソウルはキー200円で買えたな
日本語化してくれた有志がいてこの間クリアしたよ
めっちゃ面白かった
おま国解除されたんだなsteam見たらめっちゃ値上げしててびびった
ただ、おま国は、馬鹿にしてるとしか思えん。
面倒だから売ーーらない!ってことだからな。
図星つかれて悔しいのうBad評価連打お疲れ様です
ファルコム
PCで出す意味がない
お前ら古い情報だったり適当な推測で叩いてたりでくっそ面白いな
コーエーは?
最近出たアトリエも日本語なかったような
どっちも一緒だぞ
要は値崩れによって売上を落としたくないからなんだから
ネオアトラス(VITA移植)→日本語なしおま国
発売元は同じアートディンク
おま国問題の元凶はソニーの契約がくっそ怪しい
買う側の日本人は減点方式で粗探ししかできない国民性の方は改善しようと思わないのか
そりゃ、独占契約みたいなこともあるわけだし怪しいから何だよw
ソニーが悪いって言いたいのか?w
スイッチに5を出すしホント大丈夫か
それじゃまずお前が日本人客のいいところを加点方式で評価するとこから始めれば?
無理でしょ
ゲームに限った話じゃないもん
海外じゃ独占禁止法違反の疑いですでに動き出してるし
日本も対岸の火事じゃないんやでw
ソニーの為に働いたほうが幸せになれるだろ
セガの場合だと日本のセガとセガオブアメリカのセガが仲が悪く
Steamをやってるのはセガオブアメリカ
日本版を出すと日本のセガの市場を食うことになる
steamがヤバイんだよな
ほんとザマァって感じw
え?日本の家ゴミ市場ってPCに抜かれそうな勢いなんだけど
情報が10年ぐらい遅れてるんじゃナイカ?
高田の馬鹿生きてたのかよ(笑)
FalcomのゲームはDLsiteで買えるんでファルコムの担当者が英語できないのが原因かと(煽り
ねーよ
カス
10万本売れるのエ、ロゲ以外あんの?
GTAあたり?
ソニー関係ないじゃん
2016年の日本のPCゲーム市場は18億ドルだそうだからね。家ゴミ市場はどこまで落ちたんだい?
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21項目まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
まだCSのが上やぞ
来年にはどういう言い訳が聞けるのか楽しみにしてますねwwwww
日本ファルコムが悪質だわ
元は日本語あったのに、アップデートとかで消しやがった
糞企業 日本ファルコム
その1%に負けそうになってるのが日本の家ゴミだろ。
まーたお馬鹿さんがいるよ
大ボスの
日本ファルコム
が抜けてるぞ!
馬鹿はテメーだよw
違うなら違うところを言って見ろよ
糞ゴミ野郎w
こいつ過去の発言忘れる鳥頭野郎だから信用できんな
おま国しても売り上げにたいした差が出ない
仮に数百万売れるタイトルつくったら手のひら返すよ
また家カスに負けてたらどーすんの?w
まあ俺はお前みたいなカスと違って両方で遊びますがね
ゲーマーなんで
まあ、出そうがださまいが誰もかいやしねーよおめーんとこのゲームなんざ
本気かわかっててかはわからないけど変なのに絡まれてて同情する
実際には家ゴミでしか遊んでない自称ゲーマーさんお疲れっす!wwww
XSEED扱いのAKIBA'S TRIP2は日本語入ってたんで、まあそういう事よね。
日本一とメビウスにクダラン戦国出されて
ブランドめちゃくちゃにされた後に
元開発のシステムプリズマ社員がおま国解消したいってブログで言ってたけど……
早く有言実行するんだよ新川
定価が高いせいでDL版が割高なんだよ
それだけでもうなんの言い訳も聞く気ないから
ほんと見習ってくれ
1%じゃなかったか?
いやぁ大したことはないが一応
Core i7 6700KのGTX1060でメモリ16Gなんで
すまんなw
3と4もよろしこ
「海外PSには出さない」って事だろ?
脱Pじゃん
おま国はユーザーとしてみれば嫌だが、こいつが決める事じゃない。
こういう勘違いしてる奴を自分の価値観と合うからと賞賛する奴は宗教のそれと何も変わらない。
基本70番代を買わないと最新ゲームを遊ぶ意味がなくなるが、60番台とかギャグですか?
常に買うのはミドルハイじゃないとPCは意味ないだろ。
第一、70とそんなに価格変わらないのに60買うとかどんだけ貧乏なんだよ。
金があっても80を買うことは金の無駄に近いから毎回70を買うのが正解だが、60てw
Steamの日本のゲームも一部の廃購入厨によって支えられてるんじゃね?
ゲーム数千本あるのにTF2とかCSGOくらいしかやってない人とかいるじゃん
【悲報】産経新聞、2年前に安倍首相が疑惑の財務省理財局長との面会をスクープ!
安倍日誌 2015年9月3日
・午後2時2分から12分、内閣府の松山健士事務次官、黒羽亮輔賞勲局長。17分から27分、財務省の岡本薫明官房長、”迫田英典理財局長(※)”。
(※問題の森友学園国有地不正売却疑惑で参考人招致を要求された人物。現国税庁長官)
ブーちゃんにも遊んでもらいたい。
いらね
それPC版を出さない理由にはなってるが、おま国になる理由にはなってないな
PC版をおま国にして日本から買えなくすれば割高なCS版を購入してくれるに違いないって考えかと
でもそれって、ブサ男が世の中からハンサムが全員いなくなればモテるはずって思ってるのと同じだよね
日本製のゲームなのに日本版がないんですが
パソニシもっと買えってさ
洋ゲーのセールで日本とかがハブられてるのは知らん
それブラゲとか18禁入れてじゃないよな流石に
だから戦ヴァルみたいな出ないのがあると
あったのに日本語消したりなw
PS以外の多方面での売り上げ模索中だよね
スイッチにも出すし。
売り上げの比率的には脱Pの可能性すらある
ただ売れないのはそれなりの理由もあると
ちゃんと自己分析して欲しい
ゲームのクオリティはすぐどうなる物でもないとしても
発売日も含めた広告、広報が絶望的に下手くそなのから改善しなさい
見限られるのが道理だよな
萌えゲーで可愛い日本語のテキストを読みながら遊びたい外人のフレがおこしてたわ
日本語ないなら買わない!とかで
23日発売してるはずなのに完全に空気じゃねえかw
それ以上のタイトル持ってるメーカーはどうしてもCSの売り上げを無視出来ない
単純にローカライズが割に合わないから。
日本語訳入れても売れるのは日本だけ。
んじゃその手間かけた分の見返りがあるか?って言ったらPCゲームの日本ユーザーは少ないしな。
割れとかなんや言うとるが割って配布してる殆どは中国だからな。
割る➡サイトで配布➡アクセス数稼ぎ➡シェイシェイ、この流れだろ。
君バカ?すでに課税されてるよwPSも任天堂もスマホの課金も
それは無い・・・特に日本のメーカーだとげーむきででてるのをいしょくしてだすから翻訳代もかからない
スイッチ参入発表からの株価暴落がいたかったんやろ
さすがにニーアとスパロボに被せたのが悪いとしかw
あと18億ってアダルトや艦これとかのソシャゲ込みじゃん
みなさんこれがMac信者です
もう何も言うまい…
日本法人と海外法人の縄張りの関係だって。
海外法人が日本法人の断り無しに日本人相手の商売ができるか?って事だ。
今から家ゴミ市場が負けたときの言い訳を考えてるんですか。お疲れ様です。
そもそもブラゲ入れて何の問題があるのか全く分からないけど。
これ、言い分は解るんだけど、PCでゲーム遊ぶ習慣が根付いてる海外の話だよねぇ?
国内とは事情が違うだろう
日本では若者がPC持ってない、って海外で記事にもされてるのに
いや、、そもそもさ…
お前ら、CSでは8千円で売っているソフトを、PCだと千円で売ってるからって
馬鹿みたいにクソ高いPCを買ってまで、千円の方選ぶのか?
そのために必要な投資が15万円くらいするんだけど?
それに「海外でもPCよりCSを選ぶ人が増えてる」って、お前らドヤってただろ
その増えてるっていうのもインディーズや無料ネトゲを含めての話であって個々のタイトルはCSの10ぶんの1の人数とかザラだからな
そりゃ「PS4最高!PS4普及の手助けのためにディスガイア5はPS4独占!」って声高く宣言してからの前作大幅割れ爆死はショックだっただろうけどさ
それは激戦区に突っ込んだテメーの判断が悪いのであってPS市場に根本的な問題があるわけじゃない
なのに「任天堂ハードユーザーや日本のPCユーザーなら買ってくれる!」と思い込むのは死亡フラグだぞ
たとえPS4で3万本しか売れなかったとしても、スイッチのディスガイア5なんて3000本売れるかどうかの瀬戸際だろ
DSで出したディスガイア1もそんくらいしか売れなかったしさすがに学習してると思ったんだけどな
CPUとグラボのランクなんて、素人でも何となく判るからな
構成書くなら、マザボとケースに何使ってるか書くだけでいい
この2つは、自作しない人からすると、違いなんてイマイチ判らんだろうから
ニセモノの炙り出しに使える
若者はそもそもTVも持ってないから家ゴミなんて論外ですよ。
そもそも家ゴミ程度の性能のPCなら15万もしないでしょ。
家ゴミを選ぶ人が増えてるとかドヤってるのは
将来ドヤ街住み決定の知恵遅れ家ゴミ厨だけだと思うけど。
とそう思い込みたいんだろうけど現実は厳しいよね、お前にとっては。
さすがに日本一とかついてるだけのことはあるぜ!!
アニメの赤髪の白雪姫も海外でかなり大受けしてたし
お金さえ払えば解決する問題だからな
そもそも、日本で売ってるPCパーツがおま値だしね
皆ASK税払ってるだろ?
でも、おま国は金積んでもどうにもならん
だから止めて欲しい
本気でマイクロソフトはゼロから作り直した方がいいかも。
オープンソースにして、私達にも開発させろ。
正直一度、Windowsの開発を体験してみたい。
もうゼロから作り直すことを、私からも強く推奨するわ。
そうしないと、マイクロソフトもしめしがつかいないね。
日本一のソフト一つも買ったことないけど
移行関係なしにSteamで安く売られてるのに萎えてCSユーザーが買わない人が出てくるってことだろ
俺はそんな馬鹿げた理屈はユーザーの勝手な妄想で無関係だとしか思わないが
今の世界のゲーム市場はスマホが支配してるのが現実