引用画像

「1億総スポーツ社会を実現」 基本計画を答申

 スポーツ庁長官の諮問機関、スポーツ審議会は1日、2017年度から5カ年の施策の指針を示す「第2期スポーツ基本計画」の内容を鈴木大地長官に答申した。20年東京五輪・パラリンピック開催を契機に、スポーツ

www.nikkei.com
全文を読む

記事によると

・スポーツ庁長官の諮問機関、スポーツ審議会は2017年度から5カ年の施策の指針を示す「第2期スポーツ基本計画」の内容を鈴木大地長官に答申した

・20年東京五輪・パラリンピック開催を契機に、スポーツ参画人口の拡大による「1億総スポーツ社会」の実現を掲げ、施策の数値目標を現行計画の8から20に増やした。


・新計画ではスポーツによって「人生が変わる」「社会を変える」「世界とつながる」「未来を創る」の4つを基本方針に、医療費抑制や地方創生など国の課題解決に取り組む姿勢を示した。

・施策の数値目標としては、▽スポーツが「嫌い」「やや嫌い」の中学生を半減させ8%にする▽国内スポーツ市場の規模を20年までに10兆円、25年までに15兆円にする――などを追加した



この話題への反応



正直言って、方針の段階で「痛い」。

美しすぎて窒息するかも

ええーなんでみんな怒ってんの。強制とか過激なことなんも言ってなくない

ゲームは一日一時間、時間は守りなさい とか大人は言うくせに、野球で勝負がついてないから放送時間延長、本来放送するアニメ中止 これ何度もあって子供の頃から野球のみならずスポーツ自体に嫌悪感しかないわ

野球そのものは嫌いだけど、大阪行った時にやってた川に飛び込む祭りは良かった


何でもかんでもみんなでやらなきゃいけないのが本当に嫌。オリンピックもやらないていいと思ってるし

つまんない体育の授業、その上危険が伴う柔道とか組体操とか無くせば嫌いな人は減るよ。

個人の運動能力の問題もあるし、第一そんなにたくさん指導者がいるのかよ。

学校での体育の授業を廃止したらスポーツ好きが増えるんじゃないかな

「どうだ!スポーツ楽しいだろ!?」
「しんどいし、楽しくないです…」
「おっかしいなぁ…もっと必死にやらせてみるか…」
→最初に戻る


スポーツ優遇されすぎ。映画や音楽、美術にもスポーツの分の金使え

これによりスポーツ嫌いが急増することを予言します。

個人的に思うんだけど「やらされる」感じではちょっとな

方法が洗脳ぐらいしか思いつかない

スポーツの楽しさを教えたいという理念はいいけど、ネーミングセンス最悪だね

地獄のような話だな。
わし学校でやらされとったからスポーツ嫌いやったんやで。成人して誰に強制されるわけでもなくなったから今ヘコヘコ自転車漕いどるけど、学校でやらされとったら一生やってないで。


こういうのホントやめて欲しい( ;∀;) 医療費削減目的で、健康のために適度に身体を動かしましょう程度ならともかく、スポーツなんて娯楽でしょうよ…嫌いな人も興味ない人もいるんですよ…。

進め一億、火の玉だ!
地獄か、ここは。


スポーツ嫌いって言うと粛清でもされるのかねw
ちなみに私は小中高校と体育は嫌いでした
理由は単純「運動音痴と罵られるだけの授業好きになれるかいw」


自分自身はスポーツをやるし楽しいけど本当に余計なお世話だと思う。やるもやらないも好きにさせろ。税金無駄遣いするな

俺は中学高校と運動が苦手という理由で体育教師からイビられ続けたからな…
何であんなクソみたいな指導されて運動好きになれってんだよ
ふざけんじゃねぇぞ












勘弁してください

スポーツ嫌い、スポーツ得意なヤツにオラつかれるのが嫌な人も含まれてるんじゃないかな・・・