『マインクラフト』開発会社Mojangの創設者Notch氏より

ツイッターでニンテンドースイッチを買ったと報告






なぜ充電ポートがこの場所にあるのか興味深い





スイッチを立てた状態で充電できるように試行錯誤








マックブックに貼り付ける





ファ○ク






マックブックとスイッチをゴミ箱へ

ルービックキューブを直して「これでよし!!」







この記事への反応


マイクラ作っただけあるわ。ツイートかなりおもろいww

やはりそうなったかw

ニンテンドースイッチはノッチの手によってゴミにスイッチされた!!

充電しながら「テーブルモード」では遊べないって聞いてたけど、充電ポートの位置が問題だったのか・・・

笑うわこんなんww

なんで底面にしたし

これはまあ普通になんでこんな所に充電ポート付けたって思いますわw

ノッチがMacBookとswitchゴミ箱入れてて草

これはたしかに任天堂のデザインがひどいw

楽しんでるな





マルクス・アレクセイ・パーション (Markus Alexej Persson、通称"Notch"、1979年6月1日 - ) はスウェーデンのプログラマ、ゲームクリエイター。
C++の他、ActionScript、Javaなどをゲーム開発に用いる事で知られている。当初はアマチュア(同人)としての活動であったが、Minecraftの成功に伴い2009年にゲーム会社Mojang ABを設立した。

Minecraft
彼が開発した様々な同人ゲームの中で一番人気であったのがサンドボックスゲームに分類される「Minecraft」であった。現在でもバージョンアップが継続されている同作は2010年12月20日にベータ版が発表されているが、それ以前のアルファ版から既に多大な人気を集めていた。「Minecraft」の人気はフリーウェア版と平行して販売されていたシェアウェア版(様々な特典が追加されている)が、ゲーム会社による商業ゲームに匹敵する売上げを記録する事態に発展した。パーションは最低でも「Minecraft」の完全版を発表する2011年11月11日までは自作ゲームの開発にフルタイムで専念する事を決め、ジャルブム社を退職した。
パーションは数名のプログラマーを作業の協力者として雇い、版権・販売管理の為にMojang AB社を設立した。2011年前半、Mojang AB社は「Minecraft」有料版のダウンロード販売数が100万本に達したと発表した。2012年6月現在、「Minecraft」有料版の購入者は600万人を突破し、今も増加している。2013年からは開発に関わっていない事がマイクロソフトのMojang買収に際しての彼のメッセージから判明している。「肥大化しすぎて自分一人で抱えきれなくなった」と内情を吐露している。










充電しながらテーブルモードできないのは謎だよなぁ

なんで本体の底に充電ポートがあるんや・・・



ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 2