引用画像

スマホアプリ収益、世界トップ10にミクシィなど日本から3社 全体では3分の1占める

 スマートフォンなどのアプリ情報を提供する米アップアニーは7日、2016年にアプリによる収益額が最も多かった52社を発表した。日本からは6位にミクシィ、7位にLINE(ライン)、8位にバンダイナムコエンターテインメントと、10位以内に3社がランクイン。52社のうち、約3分の1の17社を日本企業が占め、世界最多だった。これとは別に、日本発祥のキャラクターを使った「ポケモンGO」の米ナイアンティックも10位に入っており、日本の“アプリ大国”ぶりを印象づけた。

www.sankeibiz.jp
全文を読む


記事によると


・スマートフォンなどのアプリ情報を提供する米アップアニーが2016年にアプリによる収益額が最も多かった52社を発表した。

・日本からは6位にミクシィ、7位にLINE(ライン)、8位にバンダイナムコエンターテインメントと、10位以内に3社がランクインする結果となった。

・52社中17社と約三分の一を日本企業が占め世界最多だった。

・アップアニーの最高経営責任者は東京都内の発表会で、「ゲームにお金を使う利用者が多い日本は、世界のアプリ市場をリードする立ち位置にある」と述べた。



反応


日本人はパチンコやガチャとかのギャンブルが好きだからね―

7位にLINEは違うだろう

ラインが日本企業ってなってるのはNAVERは韓国企業だけどライン(株)は日本企業って分類?

LINEは日本じゃ・・・・あ、すみません、日本()です。。。。

一位は中国のテンセント。wechatの会社

ソシャゲといったモラルのない詐取業界が繁殖している証拠。











ガンホーは入ってないんだね