
海外レビューハイスコア『ゴーストリコン ワイルドランズ』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
海外で3月7日よりリリースされた『ゴーストリコン ワイルドランズ(Tom Clancy’s Ghost Recon: Wildlands)』の海外レビューをお届けします。
・ゴーストリコン ワイルドランズの海外レビューが掲載されている。
以下、一部を抜粋
●GamesRadar+: 90/100(PS4)
●Hardcore Gamer: 90/100(PS4)
●SomosXbox: 86/100(Xbox One)
●USgamer: 80/100(PS4)
完璧なゲームだと期待してはならないが、シューターやステルス、ドライビングが好きなら今作はとても楽しいものになる。
●GamingTrend: 80/100(PC)
●PlayStation LifeStyle: 80/100(PS4)
完璧な作品とは言い切れないが、『ゴーストリコン ワイルドランズ』は近年の記憶に残る中でも最も効果的なフランチャイズリブート作品だ。
●Twinfinite: 70/100(PS4)
●We Got This Covered: 60/100(PS4)
オープンワールドに落とし込まれた『ゴーストリコン』のタクティカルアクション感は魅力的に見えるが、最終的に仕上がったのは期待通りのようなものとは遠い作品だった。
以下、一部を抜粋
●GamesRadar+: 90/100(PS4)
●Hardcore Gamer: 90/100(PS4)
●SomosXbox: 86/100(Xbox One)
●USgamer: 80/100(PS4)
完璧なゲームだと期待してはならないが、シューターやステルス、ドライビングが好きなら今作はとても楽しいものになる。
●GamingTrend: 80/100(PC)
●PlayStation LifeStyle: 80/100(PS4)
完璧な作品とは言い切れないが、『ゴーストリコン ワイルドランズ』は近年の記憶に残る中でも最も効果的なフランチャイズリブート作品だ。
●Twinfinite: 70/100(PS4)
●We Got This Covered: 60/100(PS4)
オープンワールドに落とし込まれた『ゴーストリコン』のタクティカルアクション感は魅力的に見えるが、最終的に仕上がったのは期待通りのようなものとは遠い作品だった。
この話題への反応
・様子見というか…多分、買わないだろうなぁ。汗かいてる感じがしねぇんだよなぁ、屋外ものなのに。空調ガッツリ効いてるオープンワールドって感じがしてます。
・これで平均80点か。もはや90点は無いと良ゲーと言えなくなるのかもね。
・レビュースコアはまあまあって感じね。内容が多いって言うレビューは嬉しいわ、3人全員集まってプレイする予定だからクリアまで時間かかりそうでいいわd(≧▽≦*)
・どうやらゴーストリコンワイルドランズが単調だと思ったのは僕だけではないようだ。
日本では今日発売。
オープンβやった限りでは、主にドライブを楽しむゲームって感じがしたな
![]() | ゴーストリコン ワイルドランズ 【CEROレーティング「Z」】 (初回生産特典 追加ストーリー「ペルー・コネクション」ダウンロードコード 同梱) 数量限定特典サウンドトラックCD 付 PlayStation 4 ユービーアイソフト株式会社 2017-03-09 売り上げランキング : 13 Amazonで詳しく見る |
信じたいものしか見ないし聞かない
アドバンスドウォーファイターからやってるが
割りと不遇よねこのシリーズ
野良お断り感がすごい
あとswitchはあり得ないから安心しろ。
UBIはゾンビuで分かってる筈だろうから。
フレじゃないとこれ無理っぽいよな・・・
そしてオープンワールドってやっぱどれコレヤルべきじゃない気がする
移動やらミッション演出的に
どうしても単調になるし
やっぱゼルダは偉大だわ
プレイヤー VS AIの不殺チームプレイは最高だった
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
高田健志は神!高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
というかホライゾンとか比べる以前に
ゴーストリコン自体がオープンとあわないんじゃねって言う根本的な・・
これそういうのとも違う
仲間いてフレいるならまあTPSになってしまうが
基本TPSしつつAIの仲間にお前アソコ行け、お前はココで待て
スポットしたら配置した奴らお前らも打てみたいな・・クリアリング系ミッションゲーなのに
オープンで移動やらオンだとノラ以外キツイとかあるとそれ自体あわねえんじゃという
ものすごくお金かけてやっと80点そこら
意図して神ゲーを作るのなんてまず無理
ステルスシューターに汗求めんなボケ
っうかこれムシろボッチ向けのゲームだよな本来・・
divisionもゴーストリコンも初期PVで期待させ過ぎ
スイッチじゃ動かん諦めろ
逆にDivisionの影に隠れてた虹六がまさかの大当たりっていう
MGSV自体はどっちかというとボッチ向けやろ
オンライン要素としてFOBあるぐらいで
ゴーストリコンはリアフレとやればパーティーゲームだけどソロだとクワイエット3人連れていけるMGSVみたいなゲームってこと
UBIってほんと乗り物の操作に関しては酷いわ
ゴーストリコンってそんな感じのゲームなんか
って個人的に思ってる
前作であれっ?ってなったしちょっと様子見
divisionみたいなハクスラ要素も無いしミッションのバリエーションにも限界あるから飽きるの早いだろうなーって印象しかなかった PvP追加するみたいだけど悪い予感しかしないし
まぁセールきたら買ってみようかなとはちょっと思ってる
最初のミッション終えた跡に色んな場所回ってこいって言われてやめちゃった
基本完全にFarcryだから
Farcary Squadみたいなタイトルで売ったほうが良かったんじゃないか
オープン化で攻める緊張感が緩んでしまったことと
大雑把なドライビング操作だね。マーセナリーズは面白かったなぁ…と
思い出が甦ってしまったのも理由のひとつかも
つうか、トムクラの小説とか映画も好き
ジャック・ライアンはハリソン・フォードに限るね
あれ、ゲームのためだけに撮影されたかと思うとすげぇwktkした
下手な邦画2時間作るよりお金かかってそうだよな
食あたり気味ってなんだよ
あと知人とボイチャで作戦決めてやるのは面白いけど
野良coopは空気読む能力をかなり要求される
お友達と遊ぶならオススメ
は?何が楽しくてゲームやってんだよ
ワロタwww
ただまあ知り合いとやった方が面白い
VeryHighで90fps割らない軽さしか褒められるとこなかったな
Coopするならもっと自由度のあるARMA3の方が濃くて楽しいわ
むしろAI邪魔じゃね?w
じゃあマーキングも甘えw
オープンワールドになって移動時間が増えてしまいテンポ悪くしてる気がする。
今までのシリーズ通りにキャンペーン一歩道に繰り返し遊べるチャプターセレクトでゴーストと組めた方がよかったかも。
雑用でいいから恩返ししたい
今一つパンチに欠ける
どこぞのメーカーと違ってね♪
まだディビジョンのがマシだわ
ストーリーもゴースト達が脇役な感じ
淡々とターゲット潰すだけの単調なオープンワールドだったわ
後乗り者の操作性がすげえ悪い、特にヘリ
影牢は好きな人多いけど、俺はダメだったなあ
ゴーストリコンを一度もプレイした事もない、魅力的に感じた事もない
つまり買わない
発表当初は期待していたんだけどな、残念だわ。
これでディビジョンのカバーアクションか虹みたいなアクション(サイト覗いて左右に傾ける)取れればよかったと思う。壁越しに狙う時に時折体が全部はみ出る事が在って蜂の巣になるんだよね。
ただ、前のゴーストリコンと違ってステルスキル主体のゲームじゃなくなってる。
ソロ&一番簡単なのでやった場合、車でブーンと行って、パパパっと軽い音の銃撃って・・・の繰り返しだった。
初見は結構楽しい。でも、時間が立つとそうでもない。
ディビジョンは最初微妙だったけど今普通に面白いしシージもyear2になって良くなったからこれも半年くらい経ってから評価した方がいい
スプセルブラックリストみたいに様々なマップの選択性ミッションにして、ある程度ハードゲーマー向けの
内容にしたほうが絶対うけるよ
ところだった ベータプレイした感想は動きがスゲーもっさりしてる、あと味方ジャマ
だし要らんわ ソロでやりたかった。結局1時間ほどプレイして 微妙・・・これはないな
って感じて早々にHDDから削除した。
ぼっちかわいそうだなwww
体験版やったけど
フレと集まってやるとめっちゃ楽しいのに!
本日購入してくらーw
ソロでβやってねえのかよ
ポッポッポッポーン?