引用画像

メリケン粉投げ、卒業しよう 未成年者に販売自粛も 那覇

 11日は沖縄県内の公立中学校の卒業式。県内の中学校では、30年以上前から、卒業式に小麦粉などを投げて大騒ぎする「メリケン粉投げ」が見られる。那覇市内では、中学校区周辺の店舗が未成年への小麦粉販売...

ryukyushimpo.jp
全文を読む

記事によると

11日は沖縄県内の公立中学校の卒業式。県内の中学校では、30年以上前から、卒業式に小麦粉などを投げて大騒ぎする「メリケン粉投げ」が見られる。

・那覇市内では、中学校区周辺の店舗が未成年への小麦粉販売を自粛するなどして、地域ぐるみで“悪しき伝統”の抑止に努める。

・那覇市内のスーパーでは店舗の入り口や小麦粉売り場に「中学校の卒業式まで未成年者への小麦粉販売を自粛します」との貼り紙が貼られた




沖縄県外の人は意味不明だが、こういった事情があるらしい





















この話題への反応



あら。あれってお祭りみたいなもんで街をあげて楽しんでるのかと思ったら

大量のサーターアンダギー作るだけ作って食べないからかと…。

小麦粉無駄にするなよ……

特定指定薬物小麦粉

隠語で変な粉のことかと思っていたら、本当にメリケン粉なのね

後輩からかつあげという伝統がヤバいね…

これ、まだやってるのかと残念です。
本島出身で、中学当時とても荒れた中学に通っており、今でも嫌な思い出が多いです。
この卒業式の悪習も嫌で、別れを惜しむよりも友人達とソッコー帰宅を選択したほどです。




記事内の「強制的に集めた資金」って、そっちの方も問題あるんじゃないのかな・・・

カツアゲを強制的に集めたって言い換えたのかwそっちの方がよっぽど問題でしょうに。










悪習ヤバすぎる

小麦のアレルギーの人死にかねないのでは・・・