森友学園、小学校設置認可申請取り下げ




記事によると

・大阪市の学校法人「森友学園」の小学校開校計画を巡る問題

・森友学園は大阪府に出していた認可の申請を取り下げた

・大阪府によると、籠池理事長が理事長を退任することも伝えられたという



この記事への反応


まぁ、いろんなところからハシゴ外されちゃあねぇ。

理事長夫人が騒いで終わり。
更地にする金も無いだろうな(^_^;)
どこかの学校法人が、色塗り替えて引き継ぐとかないのかな?


何か籠池のオッサン理事長辞めるみたいだし、頑なに参考人招致を拒否ってきた安倍政権的には、コレで幕引き図って逃げ切れるから良かっただろ? でも国民の不信感は消えないよ

動いたな、裏で。これで法的手段に訴えることはなくなった。土地と建物はどうなるか?

元も子もなくなりましたね…野党の皆さんどうするの?

どうせ不認可だから取り下げた方が早い。が、各疑惑は追求されるべき。

とうとうどうにもこうにも逃げ切れなくなって最終手段でパージという一番みっともないパティーン(´・ω・`)

これで幕引きにさせてはならない。

これは…圧力がかかったな(苦笑)

建設中の校舎どうするんだろ。
取り壊して更地にして返還かな。






瑞穂の國記念小學院(みづほのくにきねんしょうがくいん)は、大阪府豊中市に開校予定の私立小学校である。

学校法人森友学園は、2013年夏、公募に応募し現校地予定地の取得を財務省近畿財務局に要望、次いで翌2014年10月31日、小学校設立認可申請書を大阪府に提出した。大阪府私立学校審議会は、これについて同年12月18日に審議したが、継続審議となった。なお当時近畿財務局長を務めていた枝廣直幹福山市長は、本件につき関知しておらず後任局長への引き継ぎも行っていないとされる。

開校予定は当初2016年4月であった。2015年1月27日、大阪府私立学校審議会により設置認可適当とされた。同年9月4日、学校法人森友学園による私立小学校の校舎及び体育館の建設計画が、国土交通省「平成27年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」の採択プロジェクト(費用補助事業)に決定した。

2015年1月の計画では、敷地面積約8700平方メートル、校舎は木造2階(一部3階)建て、講堂は閑谷学校をイメージしたもので、「礼節を尊び、愛国心と誇りを育てる」教育をめざす、とする。同時に森友学園の籠池理事長は小学校設立の理由として、森友学園が運営している幼稚園(塚本幼稚園)で園児が身に着けたことを卒園後も持続させるためであると述べている。











建設予定地どうするんだろう・・・後で再申請する可能性もあるけど



関連する記事

293

コメ

【ワイロ】自民党・鴻池元防災相「森友学園側から謎の封筒を渡された。私は『無礼者!』と怒って出入り禁止にした」

190

コメ

【マジかよ】森友学園運営の保育園、退園した保護者の勤務先に苦情

318

コメ

森友学園関係者「安倍首相がんばれ、の宣誓だけが繰り返し報道され変なレッテルを貼られる。普通の幼稚園なのに…」

201

コメ

【これは酷い】森友学園の入学説明会に、入学する気のない左翼男性が参加し退出させられる → 「追い出された保護者」としてフジテレビに登場