「Fate/Grand Order」がもたらす新しいスマホゲームの形――奈須きのこ×塩川洋介が語るFGOの軌跡と未来とは https://t.co/ZQqrbz2Y1b pic.twitter.com/7b7NlUVRMx
— 4Gamer (@4GamerNews) 2017年3月10日
記事によると
・4gamerが第1部の完結を記念して,「FGO」においてメインシナリオライター・総監修を務めるTYPE-MOONの奈須きのこ氏と,FGO PROJECTのクリエイティブディレクターを務めるディライトワークスの塩川洋介氏にインタビュー
※ネタバレ注意
・奈須氏::7章以降に出てきた人類悪としてのビーストという、今回の敵の正体は手応えがあったが、ついてきてくれるのは,古参のTYPE-MOONファンだけだろうとも思っていた。でも実際には,多くのプレイヤーが物語を深く理解してくれて,クライマックスを待ち望んでくれた。
・塩川D:魔神柱の素材ドロップの仕掛けは大きな決断だったが、結果的にはやって良かった。大きな注目が集まった。
・奈須氏: FGO以外の案件も合わせると,10月だけでファイルの容量1MBは書いていた。
※注:1MBで原稿用紙 約1311枚分となる。
・奈須氏:7章のギルガメッシュは「Fate/EXTRA CCC」で味方視点で書けるギルは出し尽くした感があったので,それを超えられるかどうかが少し心配だった。
・奈須氏:武内さんは自分以上に激務の筈なんですけど,暇を見つけてはアルトリアを描いてる。いきなり「■■■■■アルトリアです。どうぞ」とか言ってきて・・・
・塩川氏:本作のプロデューサーである庄司顕仁氏とは、前職時代の知人。FGOのローンチ前から個人的に相談を受けてはいた。
・塩川氏:ロンチ後の大炎上中に相談を受け色々分析しレポートを個人的に出したりしていた。
・奈須氏:2015年の8月末くらいはFate貯金が目減りしていくのを眺めていることしかできなかった
・ブリュンヒルデの〔愛する者〕特攻は「ブリュンヒルデから見た正義の人」のこと。全体としての正義ではなく,あくまでも彼女個人が考える正義であり勇士
・奈須氏:「直感」は,スキルMAXにすれば,かなり使えませんか?「千里眼」は,この先キャラクターに合わせて,少しずつ差別化を図れればと思う。「真名看破」,あれだけはシステム的にどうしようもない……おお……ジャンヌ……。
・塩川氏:プレイヤーは基本的にはサービス開始時から右肩上がりに増え続けている
・塩川氏:その中でも節目になった時期をあえて挙げるなら,Fate/ZEROスペシャルイベント「Fate/Accel Zero Order」,1周年の「FGO夏祭り2016~1st Anniversary~」,そして,2017年のお正月
・塩川氏:学生さんとか若い人が多いからか、1ユーザーあたりの売り上げ額はおそらくかなり低い。“極少数のプレイヤーだけがものすごく課金して全体を支える”という,極端なパレートの法則状態にまったくなっていない。
・奈須氏:イシュタルとエレシュキガルで「10年ぶりに,遠坂 凛の可愛さを思い知らせてやる!」
・奈須氏:リヨさんの「マンガで分かる!Fate/Grand Order」はネームチェックすらしていない。完全にDWまかせ。
・塩川氏:あまりにエグい話だとか、マズい時事ネタが入っているときに止めるがそれ以外は基本的に自由に描いていただいてますね。
・奈須氏:登場させる英霊が決まったら,そこから4か月は皆で資料漁り。単に名前だけ借りるようなことにならないよう,そこは皆,プライドを持って頑張っていた。
・奈須氏:獅子王とゲーティアの考え方の違いは単に選択の違い
・奈須氏:フォウくんの正体は最後に用意したビックリ箱。元々フォウくんのデザイン自体が,プライミッツ・マーダーを可愛くした姿。一番怖かったのは,7章から最終章までのあいだに,誰かが正体に気付くんじゃないかってことだった
・奈須氏:1.5部は2部に備えての準備という側面がある。各ライターさんに自由にシナリオを書いてもらう,アンソロジーのようなものを予定
・奈須氏:とあるライターさんは「それ商売としてどうなの!?」と思うような,女性キャラがまったく出てこないシナリオを書いていますし,逆に「女キャラしかいねー!」というようなシナリオも
・奈須氏2部の内容はいろいろなものがガラリと変わることになると思う。ひょっとすると,「1部はまだ平和だったね」ということになるかもしれない。
・奈須氏:自社タイトルのほうも少しずつ,いろいろなことを進めている。奈須きのこの夢として,FGOが稼働している間に,「月姫R」コラボをせぬワケにはいくまいと。
・奈須氏:実は,アニメ版の「Unlimited Blade Works」と「月姫R」,そしてFGOは,それぞれがシンクロするようにシナリオを書いてあった。
・4gamerが第1部の完結を記念して,「FGO」においてメインシナリオライター・総監修を務めるTYPE-MOONの奈須きのこ氏と,FGO PROJECTのクリエイティブディレクターを務めるディライトワークスの塩川洋介氏にインタビュー
※ネタバレ注意
・奈須氏::7章以降に出てきた人類悪としてのビーストという、今回の敵の正体は手応えがあったが、ついてきてくれるのは,古参のTYPE-MOONファンだけだろうとも思っていた。でも実際には,多くのプレイヤーが物語を深く理解してくれて,クライマックスを待ち望んでくれた。
・塩川D:魔神柱の素材ドロップの仕掛けは大きな決断だったが、結果的にはやって良かった。大きな注目が集まった。
・奈須氏: FGO以外の案件も合わせると,10月だけでファイルの容量1MBは書いていた。
※注:1MBで原稿用紙 約1311枚分となる。
・奈須氏:7章のギルガメッシュは「Fate/EXTRA CCC」で味方視点で書けるギルは出し尽くした感があったので,それを超えられるかどうかが少し心配だった。
・奈須氏:武内さんは自分以上に激務の筈なんですけど,暇を見つけてはアルトリアを描いてる。いきなり「■■■■■アルトリアです。どうぞ」とか言ってきて・・・
・塩川氏:本作のプロデューサーである庄司顕仁氏とは、前職時代の知人。FGOのローンチ前から個人的に相談を受けてはいた。
・塩川氏:ロンチ後の大炎上中に相談を受け色々分析しレポートを個人的に出したりしていた。
・奈須氏:2015年の8月末くらいはFate貯金が目減りしていくのを眺めていることしかできなかった
・ブリュンヒルデの〔愛する者〕特攻は「ブリュンヒルデから見た正義の人」のこと。全体としての正義ではなく,あくまでも彼女個人が考える正義であり勇士
・奈須氏:「直感」は,スキルMAXにすれば,かなり使えませんか?「千里眼」は,この先キャラクターに合わせて,少しずつ差別化を図れればと思う。「真名看破」,あれだけはシステム的にどうしようもない……おお……ジャンヌ……。
・塩川氏:プレイヤーは基本的にはサービス開始時から右肩上がりに増え続けている
・塩川氏:その中でも節目になった時期をあえて挙げるなら,Fate/ZEROスペシャルイベント「Fate/Accel Zero Order」,1周年の「FGO夏祭り2016~1st Anniversary~」,そして,2017年のお正月
・塩川氏:学生さんとか若い人が多いからか、1ユーザーあたりの売り上げ額はおそらくかなり低い。“極少数のプレイヤーだけがものすごく課金して全体を支える”という,極端なパレートの法則状態にまったくなっていない。
・奈須氏:イシュタルとエレシュキガルで「10年ぶりに,遠坂 凛の可愛さを思い知らせてやる!」
・奈須氏:リヨさんの「マンガで分かる!Fate/Grand Order」はネームチェックすらしていない。完全にDWまかせ。
・塩川氏:あまりにエグい話だとか、マズい時事ネタが入っているときに止めるがそれ以外は基本的に自由に描いていただいてますね。
・奈須氏:登場させる英霊が決まったら,そこから4か月は皆で資料漁り。単に名前だけ借りるようなことにならないよう,そこは皆,プライドを持って頑張っていた。
・奈須氏:獅子王とゲーティアの考え方の違いは単に選択の違い
・奈須氏:フォウくんの正体は最後に用意したビックリ箱。元々フォウくんのデザイン自体が,プライミッツ・マーダーを可愛くした姿。一番怖かったのは,7章から最終章までのあいだに,誰かが正体に気付くんじゃないかってことだった
・奈須氏:1.5部は2部に備えての準備という側面がある。各ライターさんに自由にシナリオを書いてもらう,アンソロジーのようなものを予定
・奈須氏:とあるライターさんは「それ商売としてどうなの!?」と思うような,女性キャラがまったく出てこないシナリオを書いていますし,逆に「女キャラしかいねー!」というようなシナリオも
・奈須氏2部の内容はいろいろなものがガラリと変わることになると思う。ひょっとすると,「1部はまだ平和だったね」ということになるかもしれない。
・奈須氏:自社タイトルのほうも少しずつ,いろいろなことを進めている。奈須きのこの夢として,FGOが稼働している間に,「月姫R」コラボをせぬワケにはいくまいと。
・奈須氏:実は,アニメ版の「Unlimited Blade Works」と「月姫R」,そしてFGOは,それぞれがシンクロするようにシナリオを書いてあった。
この話題への反応
・理想だとUBWアニメ内でFGOの伏線まくつもりだったのか…
・FGOが一部廃課金勢が売り上げの大半を占めるっていうタイプじゃないというのが意外すぎる…マジか
・いやあ、魔神柱狩りは人類悪でしたね…。あとブリュンヒルデさんの愛する者の意味面白いなあ。牛若ちゃん入ってるのそういうことか
・スキルマ直感強い発言はなかなかのやり込みを感じるけど、やはり本人も言ってるようにそこまで上げるのが大変すぎる
・うわぁ…凄い…!凄いよ…! なんかもう感動して言葉の選択肢が無いんですけど…っ!
・1.5部に男だらけのシナリオあるのか! セイレムかな。女性オンパレードはアガルタだろうし、剣豪七番勝負には武蔵が来るはずだし。 でも残りの登場確定鯖全員女性だよな…?
・おい!このインタビュー内できのこ氏が月姫Rに触れてるぞおおおおおおお!!
・直感はスキルマにすれば使えるスキルではあるがスキルマにするの大変と自己言及し ジャンヌの真名看破は威力ダウンは変わらないが倍率は上がりそうな感じにも取れる?
・月姫コラボやったああああああ!!!!!!!!!!!!
・クソいと不評だった初期FGOを立て直したGod塩川 安定のアルトリア社長
FGOロングインタビュー。いやぁ感慨深い…。一年半があっという間だったなぁ。
— ひろやまひろし (@hiroshi_) 2017年3月10日
それはそうと、TKUT社長がまた勝手にアルトリア描いてるらしいぞ!
キャスターアルトリアフラグ立ちまくってるね・・・これで全クラスコンプリート・・・
直感は修正こなさそう?真名看破は倍率かCTだけでもなんとか・・・

アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 第1巻 [DVD]
posted with amazlet at 17.03.11
KADOKAWA メディアファクトリー (2017-05-24)
売り上げランキング: 15
売り上げランキング: 15
やったぜ
あまり関連性を深くしないで欲しい
また勝ってしまったか
月姫リメイクはよ
何言ってんだバーサーカーがまだいないぞ
Xオルタ?知らない子ですね
完全にエアプやんけ
失望
感じねーよwwwはり倒すぞwww
きのこだし
湖の騎士A 星獲得 (20個)&自身のNP獲得
小さな夜の曲EX 星大量獲得 (50個)
星大量獲得とか言うなら25個持ってこいや
本スレお通夜だからなw
何を知っていて何を知らないかっていう視点の管理が全く出来てないし
プレイヤーキャラが女前提のシナリオだとか
主人公が距離感とれず気の多いハーレム展開だとか
出来酷すぎてびびってるんだがそんな理由か
最低限の品質チェックはしろよ
あと3章もこんなの続いたらサービスアウトも近いわ
ケツ毛まで
毟り取るきやな
どうでもいいからサッサと月姫作れやと言いたいんだが
キャラはどんどん増えて着いていけないし
飽きてきちゃった...
イベ無いからな
復刻でもいいからさっさとイベして欲しい
マジでやること無い
2章4章・・・うっ・・・頭が・・・
ソシャ縛りがなきゃ桜井の書くシナリオも悪くは無いよ
最近のはあまり気にならんしな
Twitterを紹介するのはまだしも、記事内容を詳細に載せるのはアウトだろ。
せめて元記事を見に行こうと思わせる努力の跡を見せろよ。
完全に「こっちだけ見ておけば要点は全部分かります」ってスタンスじゃねーか。
1.5部はキャラ販促としてまだまだ機能しそうだから是非とも続けて欲しい
2部中でもぶっこんでくれ
4亀はいい加減、おかしな図表やおかしな設定を使って
AMDへのネガキャンをする記事を載せるのをやめような
剣スロが異常なんや...そう思いタイ
モーツァルトは星1だし多少はね
しかし直感て本編じゃ強スキルなのにほんと不遇だわ
だったら回避も付けとけや
まあ、アルテラの紋章っぽく何かバフつけてやれよと思わなくもない
正月に新規ユーザー大量に入ったけど、ログインしなくなってきてるし。
金で高レアキャラは引けるけど、キャラ強化は金では無理という設計だからな
サポートに低レベルの星5を並べたままログインしなくなる新規が結構居るよね
キャラ育成の面において、余りにもユーザーに苦痛を強いる仕様にし過ぎてる。
せめてガチャの確率が良くてレベル低めでも☆5でなんとかなるならともかく、ソシャゲの中でも屈指の糞ガチャにも関わらず、育成面でも糞なせいで☆3を最終再臨させることすら凄まじい苦行。
進化やスキルの素材、経験値の仕様くらいいい加減緩和しろよ。ふざけすぎだろ。
一昨日ようやく1部クリアしたけど、ラストチュート時の確定☆4、奇跡で運良く出た一体の☆5以外全員☆3って悲惨な状況だったぞ。あ、1キャラはオススメされた☆2のアンデルセンだったか…。
バランスは☆5の最終再臨レベルマPT組むこと前提みたいな事しやがる癖にこれはアホとしか言いようが無い。
なんだよ1,5章の糞狼。敵のHPにゲージ制追加って…石ジャブさせる事に必死すぎだろ。敵にはスキルも無限に使わせるし。
最高レア1%のクソガチャでなに良ゲー面してんだよくそが
確定ガチャも半年に一回あるかないかだし他所のゲームみたく倍率あがるフェスみたいなのもないし、どこが神ゲーだカス
シナリオだけ読むラノベとしてみればそこそこだけどキャラ集めが主なソシャゲとしてみれば糞ゲーだわ
おー、なんかロンチ直後の自分を見て居るようで痛ましいわw
当時は素材未実装で再臨できないとか(おかげで星5が最終再臨できる星3より弱いとかざらだった)、そも素材落ちなくてキャラ強化できないせいで「ローマ兵」を倒せないとかさ、もう色々凄かったからな
FGOの素材ドロップ周りはウンのコのまま改良されておらず、イベで不足分を配布することで対応してたのよね
一年前からやってるユーザーなら再臨程度なら自由にできる蓄えがあるけど、新人さんはマジで南無三だと思うわ
だけど低レア使えるはあくまで上級者が宝具レベル上げて育成するから
ガチ初心者には強化素材も足りない、素材のためのイベも配布鯖も空白期間新記録更新中の神ゲー
年始の勢いで絶好のチャンスだったのにこの怠慢は擁護不可だわ
設定がFateと全く違うFateEXにも月姫や空境のキャラが普通に出るしな
コラボ扱いではなく、何の説明もなく、いて当然のような顔でいる
10年以上もそんな調子でやってきたシリーズなのにFGOだけいきなり他作品との繋がりを断絶したがるとは思えない
課金して鯖集めても育成が止まるとか…
それよりリメイクはよ出せ!もう発表から10年超えたろw
Pay to Winのゲームなんてゴミと同じ
再臨チケットくらい配ってもいいと思うけどね
再臨なんてスキル上げと比べたらカエルのションベン程度の素材しか食わんのだし(新規にとっては地獄の荒業だけど)
課金者向けにそれくらいやってもバチは当たらんと思うわ
金を払っても勝ちはないからな、このゲーム
Lvキャップ外せない最高ランクキャラをサポート欄に並べるだけ
今はログボだけ貰って放置中
ソシャゲ恒例の初心者救済イベントが来たら再開するつもりだったが
コメ読む限りだと他のソシャゲと違って救済イベントは滅多にこないっぽい?
ストーリー消費半減イベントは来てたけど敵が強すぎてクリア出来ないから意味なかったよ意味なかったよ(大事な事だから二度)
コラボしたら荒れる
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
高田健志は神!高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
バッキャロウそこはウソでもエ口ゲーって言っとくんだよ!
押っ取り刀で駆けつけた月姫ファンはまあ、酷い目に合うだろうな
重要なとこ端折って記事作って読者を勘違いさせようとしてるのが丸わかり
月姫コラボはできたらいいなぁ程度のニュアンスやでぶっちゃけ
「夢」って書き方からして望みは薄い
ヘラクレスさん辺りの別クラスが見てみたい
低レアの宝具上げならフレガチャで十分にあげられるのでは…
普通に出すよりかはコラボで話題作りした方が売れるでしょ
そうすりゃ直感スキルマ待ったなし
直感A以下は知らん
それより最近のストーリー酷くないか、キャラの知っている事がぶれぶれになってる
マーリン「ん、ボクの所為かな?」
本編で回避とかに使ってんだから普通に3回回避で良いだろ
巌窟王忘れてるぞ
窮地の智慧
敵単体チャージ減らす
自身の弱体解除
スター獲得20
なんでスター獲得しかない最上位スキルの直感がAで15個で他効果無しなのかマジで謎過ぎる
何寝言言ってんだよお前
最近というか体験クエがね
アルトリア顔じゃないプロトセイバーなら出たな。【カリスマ】無い奴。
君の無知を、晒す必要ある?