繁忙期でも残業「月100時間未満」で決着





記事によると

・「残業時間の上限規制」をめぐり、安倍晋三首相は13日午後、経団連の榊原定征会長、連合の神津里季生会長と首相官邸で会談し、繁忙期の上限を「月100時間未満」とするよう要請した

・経団連は「100時間以下」、連合は「100時間未満」で譲らず、首相に判断を仰いだ形

・首相は会談で、労使合意について「労働基準法70年の中で歴史的な大改革だ」「今回の合意は大きな一歩だが、最初の一歩にすぎない」と述べた




この記事への反応


残業月100時間未満にすると経営に影響がある、ってとこがそもそも経営的に失敗してんじゃねーの?って誰かつっこまないのかなぁ~?

死ぬ程働かないと世界と肩を並べる事すら出来ないとか日本終わってるな

オリンピックが終わるまでは馬車馬になってということでしょうか……。

月の労働日数を20日とすると、1日当たり5時間残業までは合法か。きつ~いなぁ。

うちは上限年1000時間だから上限はかなり改善される。

未満だろうが以下だろうが超えたらサービス残業になるだけ。規制だけでなく支援も必要。

過労死水準である月80時間を上回るとかwこの国大丈夫かよ

月50時間未満じゃ駄目なのか?

電通の過労死から学ぶことのできない哀れな人たちが決めました

月100時間だの100時間未満だの言っても、タイムカード押した後のサビ残がなくなるわけでもなく、大した実効性もなさそう‥‥












結局何も変わらず、また過労死する人が出てきそう