PC用の美少女ゲームブランド「LASS」を運営する有限会社ラズエルが破産手続きを開始
日刊工業新聞に掲載
Lass(ラズエル)破産手続き開始 pic.twitter.com/CSi8bxqAYy
— りょくちゃ (@ryokucha_175) 2017年3月16日
@ryokucha_175 このソースは日刊工業新聞 https://t.co/HnZaTL6vdO です。
— りょくちゃ (@ryokucha_175) 2017年3月16日
要無料会員登録
ラストレーター・原画家の早川ハルイさんより
lassでの経験があったからこそ今も原画をやっていけているのだと思います。お疲れ様でした。
— 早川ハルイ (@HALUI_HAYAKAWA) 2017年3月17日
この記事への反応
・まじかよ…
・そっか…Lassも逝ったか……
・えぇ…3daysの所ですよね。残念…仕方ないのかな。
・嘘やろ⁈
アニメはアレだったけど作品としてはめちゃくちゃ好きやったんに…
・えっ?Lass潰れたの?。11eyesは面白かったよなぁ。
・悲しいなあ・・・(諸行無常)
・Lass倒産かぁ…
初めてやったギャルゲの開発元だから残念だなぁ
・3daysはやった記憶があるし曲は大好きだった
・lass倒産したのか。リベル7特価になってたし買うか
・Lass倒産を惜しむ人間の内、どれだけの人がLassのタイトルを新品で買っていたの、私気になります!
Lass(ラス)は、有限会社ラズエルによるパソコン用の美少女ゲームブランド。「Lass」とは古英語で「女の子」「乙女」を表す(ブランド名の考案者は原画家である萩原音泉)。また、小説版「3days」のあとがきではスワヒリ語で「金の鹿」の意味であるとも言及している。
モットーは「ユーザーフレンドリー」。他社とは一味違ったゲームを製作することを目標としている。
Lassの姉妹ブランドとして「P+Lass」があるが、こちらはラズエルではなく、別の企業が運営を受け持っている。
作品一覧
青と蒼のしずく -a calling from tears-
3days 〜満ちてゆく刻の彼方で〜
FESTA!! -HYPER GIRLS POP-
11eyes -罪と罰と贖いの少女-
11eyes -Resona Forma-
少女神域∽少女天獄 -The Garden of Fifth Zoa-
迷える2人とセカイのすべて
迷える2人とセカイのすべて LOVE HEAVEN 300%
Liber_7 永劫の終わりを待つ君へ
去年Liber_7出したけどダメだったか・・・
ナンバーシリーズもこれで終わりかなぁ
11eyes CrossOver (イレブンアイズ クロスオーバー)(通常版)
posted with amazlet at 17.03.17
5pb. (2009-04-02)
売り上げランキング: 18,920
売り上げランキング: 18,920
同じ演目、同じ大道具、同じ小道具、同じ役者…
ならば上演する劇の結末も同じなのは当然
11アイズが少し売れて調子こいちゃったのが運のつきだ
たまに出す人妻ものとかあれ誰得なんや
キッズ人気じゃ割れと中古しか流れないだろうに
Vitaに乗り遅れたばっかりに・・・
金は有限だよ?
うぜえなあ
紙芝居なら、割れ以前に画像がネットに大量にあるわけだし。
よほど良質なストーリーかゲーム性を入れるしかないけど、そんな事が出来る所なら
エ,ロゲなんて作ってねーよっていうw
他のとこもヤバイとこ多いんだろうな・・・
神採り系の戦略SLGだから期待してるけど
店舗特典とかのマニア商売だと限界でしょう
どーでもいいです
つぶれる前にCSに移動するべきだわ
20年前から全く進化してないから自業自得でしょ
技術進化で今頃アニメ風ェロゲーとか出てきてもおかしくないのに
手抜き紙芝居で一貫してるもん
次はageじゃね?
そもそも今のageって、まともにゲーム自体を出せてなくて、マブラヴの使用権を
他社に切り売りして歩いてるだけの会社と化しつつあるから、実質ゲームメーカー
としては活動してないし……。
Libel_7クソゲーだったし倒産してもおかしくはなかったな
昔、11eyes目当てで5pb.が狙ってたんだけどねー。
箱とPSPで出した後に飽きてクシャポイしたんだわ。
紙芝居、ストーリーは劣化してるし
誰が買うんだよ
しかも有名になったライターは次々と一般へ。
後には何の魅力もない、ただ値が高いだけのコスパ最悪な商品があふれかえるのみ。
そりゃ廃れますわ。
よく知らんがソシャゲ結構人気なんやろ?
すがすがしいくらいだったな
おまけに高いし割れも横行してるから衰退するのは必然だな
興味ないし潰れてどうぞ、ハニセレさえあればいい
ここ数年出したゲームの全部失敗しているからね
公式の画像見ると手堅い感じだったから
まず失敗しないはず
ソシャゲの発注とか受けてるところは食い繋げるだろうけど
細々と言っても、去年か一昨年の売上一位の同人ゲーは1億以上稼いでいた様な?
売上げだけならホワイトアルバム2を超える作品はそこそこ出てるけど、まぁ自転車操業みたいなもんだからなぁ
1つコケるとやばい、2つ3つと行ったらもう死ぬしかない
11eyesは今の厨二ラノベの元祖みたいな作品だぞ。
一時期凄い流行った末に一瞬で廃れたDies iraeみたいな厨二丸出しゲーのご先祖様みたいな作品。
厨二だったら月姫のほうが早いし影響力も段違いだろ
エウシュリーゲーみたいなゲームとしてちゃんと遊べるエ口ゲって作るの大変なのかな
そういうの作った方がまだましだと思うけど
二次エーロはえーろアニメ・漫画とillusionとボイスで他要らん
あそこは十分CSでも生きていけると思うけど、中々降りてこないよな……
老舗としてなにかプライド的なものがあるんだろうか
鴉鳥ルート追加したアテリアル完全版出してくれるならすぐにでも飛びつくんだが
CS完全にナメてんなw
そうなりゃ倒産待ったなし。
現状ほとんどの会社が倒産or解散寸前なんじゃないかな
3ケタとか叩き出しそうやな・・・
紙芝居にいらん経費かけて1万円近くで売るとかいつまでもまかり通るわけないだろ
アリスが3DSで出したあの闘神が5万以上売れるレベルやし
ある程度売れるやろ
むしろよく今まで潰れなかったなと思う
単に移植専門のCSメーカーがバックに付いてもらえてないだけじゃね?
今のエ.ロゲーのCS移植は自分たちで出せる所はほとんどなくて、移植専門のCS会社が
発売元になる事で出してるケースがほとんどだからな。
有名所では、エンターグラム、dramatic create、PIACCI(GNソフトウェア)辺りかな。
昔はここにアルケミストもいたんだけど、倒産したからこの3社が主力。
うわーエ、ロゲオタクとかマジでこんなこと考えてるの
引くわ
シナリオライターがカスみたいなのしかいない
美鈴先輩とかいうチョロインと義理固いパイロキネシスのにーちゃん好きだった
まともな奴は今エ○ゲのシナリオなんて書きたがらない
結果クソみたいなのしかない
紙芝居で話がゴミとかマジでどうしようない
あれはイメエポな
>>77の言うとおりマイナーメーカーのタイトル移植しても爆死見えてるやろ
イチャイチャしてるだけならラノベに完全にお株奪われた
工ロなら同人の方がコスパいい上、そもそも工口なんてネットにいくらでも転がってる
シナリオ求めるならそれこそ工ロゲより優れたコンテンツいくらでもある
もちろんゲーム性なんて皆無
そしてくっそ高い
むしろ誰が買うんだよ
今は力ある人は同人とかで活躍してるよ
結果赤字でイメージエポック破産したんだけど
CSがどれだけ難しいかって話や
イメエポは移植如きに3DS専用のエンジン開発までつけて、結果的に2億円も掛けたから潰れただけだろ
UBIが大分前に、ローカライズなら5000本でペイ出来るって言ってるんだから、同じ日本語ソフトの移植なんてもっとハードルは低い
事実ギャルゲの移植は毎回数千本レベルでも移植タイトル減らないだろ
商業より同人の方がよっぽど儲かってるよな。エ、ロゲー業界が廃れたと言うより単純に商業→同人に移行しただけの様な気もする。
アニメしか知らんけど
ちょっとうけたたからって勘違いしちゃったんだろうな
いつまでも通用するわけがない
まあ実際のところ栄光ってほどでもないが
TYPE-MOONは外したとして…ニトロプラスやLILITHやろ
前のほうにもあるけど、同人と一般の両方から人を抜かれててきつそうなのはわからなくもない。
>>33
エウの新作は5月末発売予定よん。
というわけで、今年のGWは終了しませんw・・・何しよ
いくらなんでも比べんなよテックアーツに失礼だ
エ.ロゲ自体が終焉を迎えているってのが浮き彫りになってきたな
もう終わりやね
ほんとだ
GWは何かCSのゲームやるしかないな
そのふたつもエ口ゲーメーカー二カウントしていいのかなぁ・・・って状態じゃね?
俺得だよ馬鹿野郎
ニッチなものでも売れるから出してんだよ
技術的にも労力的にも、あれはやりすぎだったと思うw
苦しい所同士がつながっても何の意味もないw
助け合う余力がないっしょ。
どっちの側にも関わってたロリっ子一人いたのに、攻略対象となるのはダサい眼鏡野郎が主人公の方だけっていうね…。
眼帯君だけで良かったろ主人公。眼鏡の方はなんかいかにも後付け感が半端無かった。
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
アニメや漫画、グッズだろ
同じ値段で風イ谷いって本物のパコパコ経験してからは卒業したけど
本番とオナヌーは別腹だと分からないからキミはDTなんだよ?頑張れ、応援してる
2016年ソフ倫加盟→163社
・・・・・・・・・・・
あと良かったんだけどやっぱりどうやってもベジータだから笑える
割と最近柴犬後編だしたばっかじゃね?
それにホントに最近4gamerで3回特集くまれてたけどソシャゲ以外で色々動いてるらしいぞ
5月のはもう予約してあるから頑張ってくれ(特典のヴァレフォルちゃんのために)
秋葉原のソフマップの5階が以前よりもかなり人が少ない気がするが、各メーカ頑張って欲しいわ…
これはなにもエ○ゲだけに限った話ではないが、例えばアイドルが過剰になった音楽業界なら音楽性を損なわせるし声優なら演技力より容姿が優先されるようになる、内側では当然クリエイター気質の人間のモチベは下がるし、それに伴って業界の営利主義は過剰になる、実際有名どころのエ○ゲライターはもう用はないとばかりに巣立ったり天に昇ったりしてるわけで人材流通が一方的なこの現状が今のエ○ゲ業界のまずいところに余計に拍車をかけている
そんな事言ったらA Vの人妻ものとか、更に誰得なんだって話だろw
俺はむしろ逆だったがなw
風イ谷行ってたった1回だけであんなにボられるのかと思ったがw
そんなだったら工口ゲでもやってた方が安くつくと思ったw
未だにその生活で不自由してないしなw
もしこんなのが大半ならいつか消滅するだろうなぁなんて思ってたけどその日は近そう
今儲かっているのは君が言うみなみソフトとクロシェットとminoriくらいかな、まぁ老舗でゲーム性(RPGやSLG)のあるリーフさえ開発中のジャスミンを投げてエ◯ゲとはオサラバしてCSに鞍替えしたくらいだからlassみたいな中堅が不当たりを連続で出してたら倒産は確実だよ。エ◯ゲで発注は多くて5000本〜2万本だからね、リーフはゲーム性が有るからこそCSに活路を開く事が出来た今じゃエ◯ゲの10倍以上(1タイトルを5000本と推定して)の注文を小売から受けてるからリーフがCSにいくのも当然だよな
工ロゲは飽和状態でもうネタがないんじゃない
アリスソフトもランス10出したら終わりだろうな
3DSで5万も売れたのかwwwチョロすぎやん(オリジナルは好き)
市場あるのに倒産した無能やったんやね
それ以降迷走していったな
商業クオリティで同人に匹敵するゲーム出してた貴重なメーカーだったのに
乱れ雪月華みたいの商業で出してくれるとこなんて殆ど無い
やっぱりそいつらも、本当はこういうのにお世話(笑)になってるんだろうなぁw
ageはメカニックCG周りの仕事の依頼がアニメや他のゲームとかから来るから意外と大丈夫
2次ガーって言ってるのってPSハードはパンツゲーきもーいの方達でしょ
任天堂ハードで2次工ロ系出ても規制しろーって言い出さないのがもうね
奴らはソニーを叩ければなんでも良い
ライターいなくなったのか?詳しく知らんが
3Days、11eyesの路線が続けばワンチャンと思いきや
少女神域で詐欺同然の未完成ゲーを売り付けるわ迷える2人とセカイのすべてもダメダメだわ、
トドメにリベルセブンも延期した上に見苦しい言い訳繰り返す数え役満。そりゃこうなるさ
商業工口ゲーが厳しいのは分かるが、ここはハナから社長がダメだった
アニメは金が出るばっかりで儲かってるとは言いがたいぞ
ゆゆゆも結局パチマネー引き出しての映画化+2期だし
漫画はタカヒロ個人の収入としては小さくないかもしれないが会社としては微々たるもん
グッズもみなとがこじんまりしたエ口ゲだけ作ってるところならともかく
実際の羽振りのよさからするとちょっと合わない
なんだかんだ言ってエ口ゲそのものでボッてるんだろうなと思う
過去の他社有名作(FateやToHeart)と違って外野には実感しがたいんことではあるが