引用画像

「面接でついた嘘」が多すぎて疑心暗鬼になるレベル 「資格勉強と言いつつグータラ」「明るい性格です」 | ニコニコニュース

第三志望でも「御社が第一志望です」。人間関係が原因で退職しても「キャリアアップを目指してです」。面接時、本音と違うことを話したことがある人も少なくはないだろう。ガールズちゃんねるに2月、「面接でついた嘘」というトピックが立てられた。トピ主は、一年近くの無職期間を経て、転職活動を行っていた。しか...

news.nicovideo.jp
全文を読む


記事によると

  • 第三志望でも「御社が第一志望です」
    人間関係が原因で退職しても「キャリアアップを目指してです」
    面接時にウソをついた人は少なくないだろう

  • 他にも「無職期間に何をしていたのか聴かれるのを恐れ『寿退社で専業主婦をしていた』
    「海外留学と言ったが、実際は長期の海外旅行」
    「資格勉強をしていたと言ったが、グータラしていた」など、嘘をついていたと告白する人も

  • 実際、採用された人の中には「嘘をついたから受かった」と思っている人も少なくはない。

  • 技能に関する嘘では「TOEIC900点」「ワード、エクセル、パワポ全部そつなく使えます!」などがある。
    しかし話を盛った人の多くは、入社まで必死に勉強をして「嘘を本当にする」というガッツを持ってればアリかもしれない。

  • 履歴書の内容を逐一見て照らし合わせる人ならバレるかもしれないがそこまで見て確認する人は多くないという。
    しかし、バレたときのことを考えるとリスクは大きいため嘘はやめた方がよさそうだ。
全文を読む




反応


オラ、先生に、0を100にするのは駄目だけど、1を100にするのは面接なら普通って言われたゾ!

経歴詐称はアウトだと思うが性格だとか勉強だとかは多少はねw

面接では第一志望ですくらいしか嘘言わなかったけど、性格診断テストみたいなのはリア充回答したとこだけしか内定出なかったよ

上手に嘘を突くのはもはや才能だと思う

「元気が取り柄です!」みたいなことほざく奴が入社して数週間で挨拶もろくにしない不愛想キャラになるのが笑える。








実際営業職とかは上手く嘘つけないと難しい部分ある職種あるし
たださすがに技能関連の嘘はやめたほうが良いと思う






モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱)モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱)
Nintendo 3DS

カプコン 2017-03-18
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る